水のように指を通り抜けるけどなぜかつかめる⁉️
スライムとは違う不思議なプニプニ触感❗️
実験「つかめる水」を開催しました(実験)
この実験はアルギン酸ナトリウムと乳酸カルシウムという
食品の中にも入っているものを使った実験です🧪
ねらいは
科学実験の楽しさを知って欲しい他
未就学さん
①不思議な触感やものに親しむ
②お話をきき順番をきちんとまもる
③実験道具を通して手指の技巧性を高める
小学生・中学生は
①重さを計ることや分量など実験を通して算数・理科を学ぶ
②グループワークで協力し合う
③色彩や触感など感性を豊かにする
という目的があります(電球)
まずは午前中(太陽)
朝から来た小学生チームで必要な材料を計りにかけて
事前準備をお手伝いします❗️
未就学さんは混ぜ混ぜをしたり基本的なことをお手伝い
アルギン酸ナトリウムを混ぜるのに30分くらいかかるので、
イベントが始まる前の時間に「フリフリ大会!」
という珍イベントを開催!
誰のペットボトルのナトリウムの粉がなくなるのか競争しました!
ご飯を食べてお昼から時間スタート(実験)
まずは先生からお手本を。どういう風に作るのか、きちんと座って聴きました!
色が付いたり、謎の物質が出てきて子どもたちは興味津々!
朝から準備していたチームは少し誇らしげです♪
そして年齢に合わせてそれぞれの班に分かれます!
・未就学さんは
お友達が混ぜている間は待っている時間。
でも、待っているだけでは面白くないはず!
ので、待っている間は混ぜ混ぜしているお友達の応援をしました!
うまく混ぜたりスプーンを使ってすくい上げたり
道具を使ってうまく取り組みます(スプーン)
まだ上手く実験に入れない年齢の子たちもプニプニの触感をたのしんだり
色がまざる様子に大興奮でした❗️
・小中学生チームは
役割を話し合いで決めて実験を進めていきます!
うまくできずに、「粉をもうナトリウムを入れて粘りがある感じに」
など、未就学さんたちとはまた違った意見が飛び交わります(ノート)
物質がどう変化するか、どうすれば色が奇麗になるか!
などアイデアを出し合いながら試行錯誤を楽しみました❗️
どちらのチームも彩豊かなプニプニができ、
楽しんで取り組むことができました(電球)
ここっと城東では今後とも
子どもたちの成長に合わせながら
グループワークや科学の楽しさを学べるイベントに取り組んでまいります❗️
__________________________
放課後デイサービス ここっと。城東
536-0023
大阪市城東区東中浜1-7-26
06-6955-8660
プニプニ新感覚?つかめる水!
教室の毎日
22/10/19 20:54