児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから1のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3101-0641
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1218件)

言えないこと…

昨日の強い風に吹き飛ばされそうになったブルーです! さて今日のお話は「言えないこと…」です。 いきるちから1に来てくれている子たちの中でも 冗談交じりに「ひみつー!」や「言わへーん!」と言ってくるお友だちがいるのですが 今回はそんな「言えないこと」「言わないこと」についてのお話です。 ここからはブルーの実体験となりますので へぇー!そうなんだ。くらいの気持ちで見てもらえると嬉しいです☺ ブルーが中学生の頃、保育所に通ってた時から仲の良かった友人が突然学校に来なくなりました。 所謂、不登校です。 もちろん学校の先生たちは毎日電話をしたり、家まで行ったりしていたそうです。 「もしかするとそういう関わり方をしたら来てくれないかも?」 ブルーは直感的に思い そう思ったその日から動き始めました。 まずは、毎日部活終わりに友人の家に行って他愛もない話を出来るだけしました。 そこから近くの公園、ブルーの家との中間地点、誰もいない夕方の学校前…と少しずつ学校に近づいていくように誘導していきました。 そして約1年経ったとき 勇気を振り絞って、「放課後でもいいから学校に来てよ!」と声を掛けました。 声を掛けたその日に友人は放課後、学校に来てくれました。 勇気を振り絞ったブルーと比べ物にならないくらいの 勇気が必要だったと今でも思っています。 その日から少しずつ学校生活に戻れるようになり 無事卒業、進学できました✨ 友人と今でもその話になることはありますが どうして休んでいたか?を聞くことはありません。 なので真相は本人しか知らないことです。 大人に限らず、人は真実や正解を知ろうとします。 ですが、当の本人は言いたくなかったり、それを求めていなかったりします。 そういうときは無理に聞き出そうとせず、まずは事実だけ受け止めて、言いたくないことを言うのは最後。 それも本人次第でいいとブルーは勝手ながら思っております☺ いきるちからに来ている子たちもこれから思春期に入り、隠したいこと、話したくないことが出てくるかと思います。 そんなときは自分も子どもの時にそんなことがあったよね。と気長に待ってみてもいいかもしれません😌

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから1/言えないこと…
コラム
24/05/17 11:03 公開

一つ、二つ乗り越えて!

みなさんこんにちは!いきちかレンジャー藍です! 最近は子どもたちと一緒に絵本を読む機会が増えています。 そこで少し気にかけているのが、 どうすれば絵本をより楽しんでもらえるかなーということです。 また、私のちょっとした知り合いに絵本作家の方がいらっしゃるのですが、 その方が以前おっしゃっていたのですが 子ども相手だけど一人の人としてお話を書いているというもの そこを念頭に置いて絵本を読んでみると 案外難しい表現、言葉を使っているなと 感じる事が時々あります。 特に昔ながらのものなんかは、 その傾向が強く感じます。 私達が子供さん相手になにかを作るとき まず分かりやすく、というのがあるのですが そういったことを踏まえると それこそ物語の中で、だとか こちらからのお話のときに 無理に優しい言葉ばかり 用いるのではなく時に難しい表現を交えてみるのも いいのかもと感じます。 例えそれが伝わらないなら 後で説明したらいいだけの話です。 今、スポンジのように頭の柔らかい時期。 色んなアプローチで 時にはワンステップどころか ツーステップぐらい難しいことをやってみても いい刺激になるのかなーなんて感じております。

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから1/一つ、二つ乗り越えて!
コラム
24/05/16 13:02 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3101-0641
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
71人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3101-0641

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。