児童発達支援事業所
  • 送迎あり

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏

近隣駅: 南柏駅、新柏駅 / 〒277-0855 千葉県柏市南柏1-5-18 染谷ビル 3F

★7月5日(水)★「かっこつけんな」児童発達支援:山口

教室の毎日
アロハの朝礼の時間は毎日平均30分程、前日を振り返り子どもたちの気になる所やできるようになったことなどを報告します。その中でどのように関わるべきか、どうしたら子どもたちが意欲的に活動ができるか、how toのような時間も設けて実践的指導についてもすり合わせをしています。

スタッフ一人ひとりが異なることを言っていては子どもたちが混乱するだけなので齟齬のないよう細かなことでも毎日確認しています。

以前の朝礼で、あるスタッフに目の前の子どもたちが楽しいと思えるように動くようにと私は伝えました。そのスタッフが子どもたちの前で発言する際に照れのようなものを感じたので私は「誰にかっこつけてんだよ、かっこつけんな」と言い放ちました。(暴言失礼いたします。。。)

目の前の子どもたちに集中していれば恥ずかしいとか照れのような感情はないはずで大人の前でかっこいいところをみせようとしているからそのような気持ちが起こるのではないかと続けて私は話しました。つまりはもっと目の前の子どもたちに集中するようにと言って話をまとめました。

現場の指導員は子どもたちの心を動かす仕事。
責任者である私は保護者の方々の心を動かす仕事。

どのポジションにも大きいも小さい仕事もなく、アロハに通う子どもたちにとって欠けてはならないピースだから子どもたちや保護者の方だけでなく、私はスタッフも大切にしています。めちゃくちゃ叱りますけどね笑


今週の活動「風鈴作り」
マフィンカップに靴紐を通して土台にします。通した紐に鈴のついているキーホルダーを付けて完成です。幼児さんにも靴紐通しの練習をして頂いています。

毛糸だと張りがなくて通しづらいです。程よい張りがあり持ちやすいのが靴紐のいいところ。いずれ自分の靴紐も結べるようになりたいですね!

本日初めて利用してくれる人がいました。普段はシートベルトをするのが苦手なお子さんとのことで心配していましたが、自分より年下のお子さんがベルトをしているのを目の当たりにすると自分もできるもん!といった感じでスマートにベルトをしていました。

初めての環境でドキドキしたとおもいますがとても立派でした。
子どもは周りにつられます。足のひっぱりあいではなく、良いものをひっぱり合いたいですね。

~ALOHAキッズスクール柏店 児童発達支援について~
就学前の準備としてALOHAの児童発達支援を利用しませんか。
元教師による療育内容です。いつの間にか集中していた!という環境作りに努め、自分のことは自分でできるよう支援して参ります。
その日のコンディションを見極め取り組んでいます。

児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。
児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。

調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。無理せずかつ着実に就学に向けた支援をして参ります。

気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。

同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。
在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。
保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。
日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
ALOHA KIDS SCHOOL 柏
ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】
HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】
MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】

柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。