放課後等デイサービス

ブロッサムジュニア 富士見鶴瀬教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3172-4719
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(177件)

【児童発達支援】ご利用者様の声

こんにちは【児童発達支援】を担当しております和波です。 先日行なった外出プログラムについて、ご利用者様よりお声をいただきましたのでご紹介させていただきます。 本日もありがとうございました。 無事に外出プログラムを終える事ができて安心しました。普段の姿より、しっかりしている印象です。幼稚園だと皆んなに協力(注意や誘導等)してもらって過ごす事が多いので、自信が持てないからか、「僕はダメなんだ」ばかり言っているので率先して誘導していると聞き、驚きました。 普段の生活の中でも、成功体験を積んでいき、自信を持たせてあげたいなと思いました。 購入した商品は、おやつの時間に嬉しそうに食べていました。いつも以上に「美味しい!」と笑顔で喜んでいて見ているこちらも幸せな気持ちになりました。ありがとうございます。 次回もよろしくお願いいたします。 ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室では、児童発達支援の児童を募集しております。日々の生活・年中さんや年長さんに進級するにあたり、ご心配・ご不安などございましたら、お気軽にお問い合わせください。 【セルフプラン】の作成に関するアドバイスなども実施しております。 インスタグラムで写真を公開しています。 ぜひご覧ください。 https://www.instagram.com/blossom_fujimituruse?igsh=cTM2cXozaWV5bDJu ally&Co.株式会社 ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室 児童発達支援部門 和波チーム 主任保育士 和波和美

ブロッサムジュニア 富士見鶴瀬教室/【児童発達支援】ご利用者様の声
教室の毎日
25/01/25 14:34 公開

【児童発達支援】外出プログラム

【児童発達支援】 お小遣いを持ってお買い物へ行こう! 児童発達支援のプログラムのご紹介です。 これまで年長組の児童を中心に、交通安全の一環として横断歩道の安全な渡り方、お買い物プログラムを通してお店での行動を学習してきました。 今回は、これまでの応用編として、【決められた予算内で自分の好きなものを買いに行こう!】ということをテーマとして、プログラムを実施しました。 外出前に、これまで学んだ交通安全の総復習をしました。 次に、今回は予算を‘‘200円‘‘と決めましたので、お金(硬貨)の学習をしました。 模擬練習として「この商品は150円です。200円で買えますか?」「この商品は250円です。200円で買えますか?」と、品物の例を出して買えるか買えないかを確認してから出発しました。 お店へ向かう際には、教室で学んだことを思い出しながら、交差点や横断歩道では左右を確認し、車や自転車に注意して渡ることができました。お店につくと、「なにを買おうかな~」と、それぞれお店の中を見てまわり、大好きなお菓子を1つ選んで買い物を終える子もいれば、200円ギリギリまで買い物をしようとする子もいたりと、それぞれ買い物を楽しんでいました。 今回は、【決められた予算内で自分の好きなものを買いに行こう!】というテーマで交通安全やお店での行動がメインでしたが、今後も様々な体験を通して色々な社会参加を促していきたいと思います。 インスタグラムで写真を公開しています。 ぜひご覧ください。 https://www.instagram.com/blossom_fujimituruse?igsh=cTM2cXozaWV5bDJu ally&Co.株式会社 ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室 言語聴覚士 林飛翔

ブロッサムジュニア 富士見鶴瀬教室/【児童発達支援】外出プログラム
教室の毎日
25/01/24 12:10 公開

【児童発達支援】節分のリースを製作しました

こんにちは【児童発達支援】を担当しております和波です。 プログラムで節分のリースを製作しました。 製作は作る楽しさやアイディア・イメージをカタチにする力、工夫する能力や創造する喜びなどの能力が身に付き、想像力や集中力も養ってくれます。 微細運動として手指先の巧緻性を高める練習は機能訓練にもなり、良い事づくめのプログラムですね。その他の療育プログラムでは下記の5領域に基づいて、 目的意識をもって企画・構成いたしております。 ①健康・生活 ②運動・感覚 ③認知・行動 ④言語・コミュニケーション ⑤人間関係・社会性 ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室では、児童発達支援の児童を募集しております。日々の生活・年中さんや年長さんに進級するにあたり、ご心配・ご不安などございましたら、お気軽にお問い合わせください。 【セルフプラン】の作成に関するアドバイスなども実施しております。 インスタグラムで写真を公開しています。 ぜひご覧ください。 https://www.instagram.com/blossom_fujimituruse?igsh=cTM2cXozaWV5bDJu ally&Co.株式会社 ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室 児童発達支援部門 和波チーム 主任保育士 和波和美

ブロッサムジュニア 富士見鶴瀬教室/【児童発達支援】節分のリースを製作しました
教室の毎日
25/01/21 21:15 公開

児童発達支援募集

こんにちは。 児童発達支援を担当しております和波です。 児童発達支援では、卒業になる児童がいるため新たに児童を募集をしております。 ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室では、個別療育とプログラムを行ない、その前後では自由遊びを取り入れています。児童の好きな遊びを一緒に取り組むことで、児童と職員のコミュニケーションを育成していけると考えています。 また、自由遊びから個別療育やプログラムへの【切り替え】も重要課題として考え設定しているものです。就学した際には、授業の後は休み時間です。休み時間は10分間。2時間目の終わりに業間休みといって休み時間が20分間と長く設けられているものがあります。外に出て遊べる日もあるそうです。楽しい遊びから、授業へ気持ちを切り替えるのは簡単なことではないと思います。 そのため、未就学の時から経験してもらおうとブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室では、このようなスケジュールを組んで「リハーサル体験」を行なっています。 児童にとって環境が大きく変わる「就学」に向けて、より具体的なイメージをもって臨めるように事前演習が大切です。 プログラムは児童の発達段階に応じて【ねらい】を定め設定しています。微細・運動・制作・認知・ソーシャルスキルトレーニングなどに取り組んでいる姿をインスタグラムで一部ですがご紹介させていただいています。ぜひご覧ください。 インスタグラム https://www.instagram.com/blossom_fujimituruse?igsh=cTM2cXozaWV5bDJu ally&Co株式会社 ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室 児童発達支援部門 和波チーム 主任保育士 和波和美

ブロッサムジュニア 富士見鶴瀬教室/児童発達支援募集
教室の毎日
25/01/20 15:18 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3172-4719
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
32人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3172-4719

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。