放課後等デイサービス

放課後等デイサービス ガリレオふくおかのブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(80件)

素晴らしい話と人間の能力

なんとなく寒さも一段落して暖かい日が続いていますが、残念なことにオミクロン株の感染は留まることを知らず猛威を振るい、学校閉鎖や学級閉鎖・保育園の休園など社会に脅威を与えています。学校や保育園・幼稚園が休校・休園になるとご家庭のライフサイクルが壊れてしまう状況になっています。大変危惧しています。さて、当事業所では、素晴らしい(喜ばしい)話がありました。利用者の女子児童が来所するなり、先生テストで「満点取ったよ」と誇らしげに鞄から出したプリントを見せてくれました。表裏の回答に「凄いぞ」「素晴らしい」と言わんばかりに赤い丸が並んでいました。確かに満点でした。職員全員で「すごいね」「頑張ったね」「やればできるね」と連呼し女児児童をほめたたえました。彼女は照れ臭そうに「私もやれば出来るよ」と満面の笑顔で返してくれました。この利用者は来所時のモリタリングで算数が苦手ということで、目標を「算数好きになろう」にした児童でした。児童指導員(元数学科教師)は、最初から出来ないのではなく「急がなくても出来るところからやってみよう」と支援を開始しました。勿論、彼女の頑張りがこの結果をもたらしたのは言うまでもなく、ご家庭で今の彼女を認め「焦らずゆっくり」育てられている結果だと確信しました。

放課後等デイサービス ガリレオふくおか/素晴らしい話と人間の能力
教室の毎日
22/01/27 15:34 公開

体幹育成と学習支援の両立かもしれない 「人とくらべない」

先日のブログ投稿から世の中の変化は凄まじいものがありますね。収束しつつあったオミクロン株の拡大と今朝の日向灘沖地震の発生など。いろいろな社会変化でも子供たちは強く生き抜かなければなりません。今日の写真は、療育時間が短かったので体幹の育成と学習支援を合わせて行ってみました。いろいろな意見をお持ちの方もいらっしゃるとは思いますが、人の一日は平等にありその中で人よりも秀でることを準備することが大切であると思い行った療育です。 今日は、菩提達磨大師(達磨さん)の言葉を引用させて頂き、お話をしたいと思います。「廓然無聖」カクネンミショウ「廓然」とは見渡す限りなにもないこと。「無聖」は聖も俗も一切何もないという意味です。「禅」はこの世に生きる誰もが心の奥の奥にその境地を待っていると説かれています。ところが私も同じですが、愚かにも固定観念や既成概念にとらわれ、自分自身を「心の迷い」「混濁」の世界に迷い込ませています。そして、聖俗・有無・賢愚・美醜・貧富・貴賤・遅速などの物差しで自分と他人を比較し、その上か下かで一喜一憂し、悩んだり焦ったり憂いたりしていませんか。達磨さんは、「自分自身をしっかり見つめ直せ。他人と比較することで自分を苦しませ悩ませ、不自由にしている原因ではないかと。自分自身しっかり心の眼を開いてとらわれることなく、こだわることなく生きていきなさいと戒め、諭しておられます。人は、個々に特性を持ちそのことに気づきそのことを伸ばすことだけで社会の一員として立派に生活していけると信じています。

放課後等デイサービス ガリレオふくおか/体幹育成と学習支援の両立かもしれない 「人とくらべない」
教室の毎日
22/01/22 12:03 公開

遅れないための学習支援

朝夕が大変冷え込む時期ですが、皆様お変わりはありませんか?また、収束に向かっていたコロナも新型のオミクロン株の発現により多くの罹患者が報告されています。事業所としても、最善の予防対策を行い安全な療育に心がけています。さて、開所して利用者も2回目の療育となりました。事業所に来られる時間に差がありましたので早く来られた利用者については1対1のマンツーマンで数学の学習支援を行いました。躓いているところまで戻り、理解が出来てからの学習を進めました。躓いたところが克服できればその後は意欲的に問題に取り組む姿をみることができました。これもやはり専門分野の児童指導員が支援できることが幸いしていると思います。授業の関係で遅くなった利用者についても時間を有効に使い1対1の支援をすることが出来ました。今の時期は、利用者が少ないこともありますが今後専門分野(国語や英語)の児童指導員を配置する予定です。 「遅れていれば躓いたところまで戻り、遅れないように」を支援の柱に据えています。勿論、進める利用者については好きなことの後押しをしたいと考えて支援いたします。 「ガリレオふくおか」は事業開始間もないので、十分な空きがありますが4月からの利用問い合わせや見学も増えてきています。「学習面でのおくれ」が気になる方は是非ご連絡ください。

放課後等デイサービス ガリレオふくおか/遅れないための学習支援
教室の毎日
22/01/14 17:36 公開

新規開設のお知らせ・療育について

あけましておめでとうございます。新年が明け早くも1週間が過ぎ、お子様も新学期を迎えられ元気に登校されていると思います。ご挨拶が遅れました。昨年12月1日に「放課後等デイサービス ガリレオふくおか」を開設いたしました管理者兼児童発達支援管理者の入江と申します。当事業所は新入学や在校中に学習の遅れや興味が無くなりそうな児童・生徒さんを少しでも前向きにできるように支援をさせて頂くことを療育の中心に置いた事業所です。勿論、支援者としては28年間の保育士経験者や中学校・高等学校教諭を経て進学塾経営の経験を活かした児童指導員(博士号取得)等を中心に療育を行います。学習も大切ですが、心身がバランスよく成長すること、社会生活にスムーズに入れることが一番大事なことですので週1回の体づくり(遊びの中からの体幹トレーニング)土曜日は三苫近郊の自然や公共施設を利用した運動や登山・テーマパークでの知識の習得なども行いLST(ライフスキルトレーニング)を用い、社会でのルールや身の置き方・行動を療育出来るように職員一同頑張っていきます。 当事業所は開所間もないため、少数の利用者ですのでご興味やご相談が御座いましたら是非ご連絡・ご見学に来ていただければ幸いです。ご連絡お待ちしております。小学校から高校3年生まで、今年小学校入学予定者の方も待ちしています。

放課後等デイサービス ガリレオふくおか/新規開設のお知らせ・療育について
教室の毎日
22/01/09 13:11 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。