放課後等デイサービス

横浜市認証指定事業所 FORTUNA(ふぉるとぅな)中川教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1814
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1894件)

都筑区放課後等デイサービスFORTUNA「天体」

こんにちは! 都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです! 今回はBOSSからのすごい差し入れを紹介したいと思います! それが写真にもあります、大きな「天体望遠鏡」です! こういった望遠鏡を見たことがない職員は「すご〜い」と言うばかり...笑 「宇宙」には大人も惹きつける魅力がありますよね。私も小さい頃から星が好きで、祖父に買ってもらった星の図鑑は今でも大切にとってありたまに読むこともあります。 宇宙は謎が多く未知のものなので、「好奇心」が掻き立てられます。 子どもの頃は「これはなんだろう?なぜだろう?」という好奇心に溢れた毎日を送っていた方が多いのではないでしょうか。 大人になると段々とそういった気持ちは薄れてしまうことは多いですが、子どもの頃に「好奇心を育てる」ということは大切なことです。 様々なことに興味をもち知ることを楽しむことは「学ぶ」ことの基礎になります。 天体望遠鏡のお話とは少し逸れてしまいましたが、FORTUNAでは宇宙に関するプログラム等「好奇心を育てる」ということを目的にした活動も取り入れていきます。 次回のブログもぜひお読みください😊

横浜市認証指定事業所 FORTUNA(ふぉるとぅな)中川教室/都筑区放課後等デイサービスFORTUNA「天体」
その他のイベント
22/03/07 17:39 公開

都筑区放課後等デイ FORTUNA 見学者のご意見

こんにちは。都筑区の放課後等デイサービス FORTUNAです。 放課後等デイサービスは、児童福祉法に基づいた支援です。厚生労働省によるガイドラインが決められそのうえに、横浜市には横浜市の解釈が適用されています。(詳しくは横浜市のHPをご覧下さい)事業所申請するにあたり、横浜市の担当者の方からは、このガイドラインの説明を受け、ただ単なる預かりをするだけの施設や、あることだけに特化している施設(ただ勉強プリントをやらす、公園などでずっと遊ぶ、1日中ドライブする、部屋にあるDVDを見せるだけ、玩具で遊ばせるだけ、運動だけ等)は、絶対に辞めて下さいと厳しく言われました。 私たちFORTUNAは、この横浜市のガイドラインに沿って運営しており、子どもたちの多様性を理解し、保護者やその子どもの「困り事」を出来るだけ減らし、友だちたちと楽しく社会性や協調性を学んで頂けるように芸術・創作・文化の療育と身体のコーディネーションを意識した運動療育の両方を織り交ぜた療育プログラムをはじめ、部屋の作りなど色々工夫を凝らして、個々人の最終的なゴールを目指してもらえるような療育を行っています。 それゆえ、見学や体験に来て頂いた子どもさんや保護者の方とのファーストコンタクトの瞬間から、通って頂くものとして療育について考えています。そして保護者の方にFORTUNAの療育方針や療育内容について出来るだけ丁寧にご説明をさせて頂いております。 先日、ある保護者の方がお子さまを連れて見学、体験に来られました。 FORTUNAの療育方針やプログラム内容の説明をさせていただいたのですが、その保護者の方から、「塾の勉強プリントを持たすのでそれをやらしてもらいたい」「それが済めば子どもの好きなように自由にさせてやってほしい」などのご要望がありました。 FORTUNAは療育施設です。もちろん学校での宿題等は宿題時間に先生たちと一緒に頑張ってやってもらっています。勉強に興味が湧いてきた子どもには、宿題時間に余裕があれば文字の書き方や計算の仕方など少しレベルをあげてやってもらう場合もあります。自由時間も時間を決めてとらせていただいています。しかしそれ以上は、最初に述べた横浜市のガイドラインから逸脱しているので、横浜市のガイドラインを説明させていただきましたが、「他の事業所ではそのように言われたことはない」「保護者の要望を聞いてもらえないのか」と厳しく言われてしまいました。 しかし、ガイドラインを逸脱することをすれば、横浜市から注意を受けます。また他のご利用されている方にご迷惑がかかってしまいます。 その保護者様に残念ですがFORTUNAとしてはご利用して頂けないことを正直にお伝えしました。お子さまは楽しそうにプログラムに参加されており、帰り際も「とても楽しかった」と言って頂けていただけに非常に悲しい気持ちになりました。 いろいろなご意見があると思いますが、わたしたちはガイドラインにキッチリ沿って自分たちの療育方針や療育プログラム内容をやり抜いていこうと思っています。 都筑区 放課後等デイサービス FORTUNA https://fortuna-labo.com/ 045-414-2016

研修会・講演会
22/03/06 15:13 公開

都筑区放課後デイ FORTUNA 昨日の療育について

こんにちは。都筑区の放課後デイサービス FORTUNA です。 昨日の療育は、非常によく考えられており、運動面、芸術面の両方の観点からアプローチができており、私たちが目指している子どもの成長に応じたプログラム構成で、子どもたちの歓声を聞きながら少し感動しました。 まずは、運動面です。 まずは楽しくプログラムに取り組めるような設定に、上半身、下半身を上手く協調させたうえで、コーディネーショントレーニングにおける連結能力、識別能力、バランス能力、変換能力、定位能力などほとんどの要素が含まれていました。このコーディネーショントレーニングは、発達性協調運動障害(DCD)の子どもたちに非常に有用なのです。 その上、レベルを個人の現在の能力に合わせることも可能なプログラム構成で、来週はもう一段階レベルを上げる(入れる刺激のレベルを変換できる)ことも可能にしてあります。 また芸術面では、まずは楽しくプログラムに取り組めるような設定がなされ、子どもたちの発想力を伸ばしていく内容で、「へえ、こんなことを考えるんだ」と大人が考えつかない意見や考えをドンドン出してきてくれるので、非常に良かったと思います。 この芸術面のプログラム構成も、今回のことを発展させて来週はレベルをあげてもう少し難易度を上げ、指先の細かい動きや立体視、色の識別などが出来るように脳に働きかけるようなプログラムなので非常に面白そう、楽しそうです。 ブログを読んで頂ければ大体のことはおわかりかと思います。しかし、これだけ深く考えて療育のプログラム構成がなされていることに、恐らくほとんどの方は気づかれていないと思います。実際に一度体験や見学して頂き、プログラムの内容をご理解してもらえれば、FORTUNAの良さをわかって頂けると思います。 都筑区の放課後デイサービス FORTUNA  https://fortuna-labo.com/ 045-414-2016

教室の毎日
22/03/05 12:39 公開

都筑区放課後等デイサービス FORTUNA  大声

こんにちは。都筑区放課後等デイサービス FORTUNAです。 今回は「大声」を出してしまう子どもについて考えて見ましょう。 「そんなに大きな声を出さなくても良いのに」と思うぐらいの大きな声で話す人、特に高齢者でよく見かけます。この場合は、加齢により聴覚の器官の衰えから聴力の低下が見られる場合があり、相手の声が小さく聞こえて自分が意識せずに大きな声になっているという自然な現象です。 しかし、子どもの場合の大声は少し違います。聴覚の器官に器質的な何らかの問題がある場合は別として、発達障害が見られる子どもの困り事の中に「大声をだす」ということが、保護者の方とのカウンセリングでよく訴えられる項目の1つです。 この場合の「大声を出してしまう」困り事は、声の調節が上手くできないので、根気よく「今の声の大きさは、正しい?」と子どもに聞くと良いでしょう。 しかし、固有感覚の発達が遅れていると声をだす筋肉にも不器用さを抱えていることがあり、なかなか「今の声の大きさは、正しい?」と聞いても上手くいかないことがあります。 まずは、「原始感覚」をはじめとした身体の基礎の発達を促し、声帯を調節する機能を育てることが有効な場合があります。そのためには、他の人に迷惑が掛からない場所で声量の調節をする経験を積んでいくことが1つの方法です。しかし、声帯の筋肉など身体の発達が必要なため、小さいときは上手くいかないこともあることは考えておく必要があると思います。 興奮状態になると益々声は大きくなるでしょう。まずは、落ち着かせ、「今の声の大きさは、正しい?」という声掛けを根気よく続けてあげて下さい。 あと、視覚的に見せることで効果がある場合がありますので、「声のスケール(ものさし)」というものがネットにも上がっているので、大声が出た場合、「今のはここだよ」と声の位置を目で見てわかるようにしてあげるのも1つの方法です。 都筑区放課後等デイサービス FORTUNA https://fortuna-labo.com/ 045-414-2016

研修会・講演会
22/03/05 11:54 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1814
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
79人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-1814

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。