児童発達支援事業所

LITALICOジュニア名駅教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7493
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(254件)

ペンギンマークの百貨店

こんにちは!LITALICOジュニア名駅教室です! お子さまの注目を集める方法はいくつかあります👀 前回は「どんな色が好き?」のペープサートを紹介させていただきました。今回は、ペンギンマークの百貨店というシアターを紹介させていただきます🐧 「ペンギンマークの百貨店~」の歌いだしから始まるこのシアターは、ペンギンさんが百貨店をお買い物していくものになります。1階はお化粧屋さん、2階スポーツ屋さん、3階はペット屋さん、4階は本屋さん、5階は映画館。 お子さまと一緒に歌を歌いながら、お化粧屋さんでお顔をパタパタしたり、本屋さんで本を買ったりできるようにパーツをバラバラにすることで、一緒に楽しむことができました🎵 5階の映画館につくと「静かに見ましょ、しぃー」のお歌に合わせて、お子さま達が口に人差指をあてて「しぃー」のポーズをして、先生のお話を静かに集中して聞くことができました。 活動の説明をするときにぴったりなシアターです🐧 パーツをバラバラにして、お歌に合わせて貼っていくことができるようにすることで、何をしているペンギンが出てくるかなとワクワクすることができます✨ LITALICOジュニア名駅教室では、スタッフ一同、お子さまが楽しく取り組めるよう努めております。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア名駅教室では、2024年度月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア名駅教室/ペンギンマークの百貨店
教材紹介
24/08/06 19:44 公開

スマートフォン工作📱

こんにちは!LITALICOジュニア名駅教室です! 名駅教室では、お子さまの遊びの中で電話ブームがありました📞 今回はその電話ブームの時に作った、スマートフォン工作をご紹介させていただきます✨ 【プログラム名】 スマートフォン工作 【準備するもの】 ・折り紙や正方形に切った色紙 ・のり ・クレヨンやペン ・丸シール 【ねらい】 ・複数ある工程の指示遂行 ・お友だちと一緒に遊ぶ 【作り方】 ①折り紙の色がついている面を上にする ②上下を3分の1ほど折り曲げる ③半分に折る ④丸シールを貼ったり、クレヨンでカメラを書いたり、お絵描きをする 完成📱✨ 【実際の様子】 丸シールを電話のボタンに見立てて貼ったり、インカメラ・外カメラを細かく書いたりしているお子さまの姿が見られました👀✨折るのが難しいお子さまも事前に折ってあるスマートフォンの台紙にシールを貼ることで自分だけのスマートフォンを作ることができました。 作ったスマートフォンで「もしもし、○○ちゃんですか?」と電話をかけたり、「はい、チーズ!」といって写真を撮ったり、お友だちや大人と関わる姿を見ることができました👀✨ LITALICOジュニア名駅教室では、スタッフ一同、お子さまが楽しく取り組めるよう努めております。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア名駅教室では、2024年度からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア名駅教室/スマートフォン工作📱
教材紹介
24/08/06 19:44 公開

誰が一番高く飛ぶ?🚀

こんにちは!LITALICOジュニア名駅教室です。 今回は、「誰が一番高く飛ぶか」というクイズに使用した教材をご紹介させていただきます🐤 【プログラム名】 誰が一番高く飛ぶ?🚀 【ねらい】 ・長さの比較 ・長短と高低のマッチング 【準備するもの】 ・ラミネートしたA4の台紙 ・動物や虫などのイラストを印刷して切り抜いたパーツ ・カッター ・紐 ・セロハンテープ 【作成方法】 ①動物や虫などのイラストを印刷して、切り抜いてパーツを作る ②ラミネートしたA4の台紙にカッターで、横向き1cm程度の切り込みを入れる ③セロハンテープで動物や虫などのパーツに貼った糸を、台紙の切り込みに通して片結びする 完成✨ 【指導内での様子】 お子さまは「ロケットは高く飛ぶんだよ」「あ、やっぱり鳥かもしれない」とお話をしながら教材に注目して、指導員が紐を引っ張ることで動物たちが飛び上がり、「やっぱりロケットだった!」楽しむ様子が見られました👀✨ 高い・低い・長い・短いの概念の獲得や「どうなるんだろう」と考える力を楽しみながら学ぶことができます☺ LITALICOジュニア名駅教室では、スタッフ一同、お子さまが楽しく取り組めるよう努めております。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア名駅教室では、2024年度ご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア名駅教室/誰が一番高く飛ぶ?🚀
教材紹介
24/08/03 16:52 公開

わごむでぴょんぴょん工作🐸🐇

こんにちは!LITALICOジュニア名駅教室です。 今回は、作って遊べる工作、わごむでぴょんぴょん工作を紹介させていただきます✨ 【プログラム名】 わごむでぴょんぴょん工作 【ねらい】 ・指定された枠の中に絵を描く ・手先を使った活動 【準備するもの】 ・縦14㎝×横7㎝に切り、縦14㎝側の四つ角に約1㎝あけて切れ込みを入れた牛乳パック ・輪ゴム ・クレヨンやシール 【プログラム内容】 ①大人が牛乳パックを縦14㎝×横7㎝に切り、縦14㎝側の四隅に約1㎝あけて切れ込みを入れて台紙をつくる ②お子さまが牛乳パックの白い面にクレヨンで絵をかいたり、シールを貼ったりする ③お子さまが大人と一緒に牛乳パックの四隅に入れた切り込みの2つに輪ゴムをひっかけて、8の字になるように一度ひねり、残りの2つの切り込みに輪ゴムをひっかける ④輪ゴムが外側に見える方に折り畳み、床に置いて跳ばす 完成✨ 【できた!につながる工夫】 牛乳パックに絵を描く際、色がのりにくい場合は両面テープなどで紙を貼ると書きやすくなります。 輪ゴムを2つつけることで高く飛び上がるので、飛ばすことがより楽しくなります✨ 【指導内での様子】 お子さま同士で誰の工作物が一番高く飛ぶか競い合って遊んでいる様子や、工作物が飛び上がる前に走って離れる遊びで楽しんでいる様子が見られました👀✨ LITALICOジュニア名駅教室では、スタッフ一同、お子さまが楽しく取り組めるよう努めております。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア名駅教室では、2024年度ご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア名駅教室/わごむでぴょんぴょん工作🐸🐇
教材紹介
24/08/03 16:52 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7493
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
11人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7493

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。