放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり

放課後等デイサービス EMMA 中須教室

近隣駅: 大町駅、古市駅 / 〒731-0121 広島県広島市安佐南区中須一丁目56-13-7
電話で聞く場合はこちら 050-3138-2562

障害種別 発達障害 身体障害 知的障害
受け入れ年齢 小学生 中学生 高校生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭 社会福祉士 看護師 児童指導員
支援プログラム 感覚統合療法 遊戯療法 ソーシャルスキルトレーニング(SST) 学習支援 個別療育 集団療育

集団・個別療育など、子どもたちの状況に合わせて療育を行っています。
不登校のお子様もご利用されています。
ぜひ、ご気軽にご連絡ください。

支援のこだわり

プログラム内容
◇ICT療育
ICT機器を用いることで読み書きの苦手を緩和し、社会に出て働くためのスキルアップにつなげていきます。

◇アートセラピー
臨床美術という手法を用いて五感(見る・聞く・嗅ぐ・味わう・触れる)を刺激し、右脳の活性化を促します。自由に表現できる場づくりを大切にしています。

◇プラモデル療育
作業に没頭する(深い集中)心地よさを味わうことで、脳のリフレッシュ効果が得られると言われています。達成感が得られる感覚・運動機能の発達向上にもつながります。

◇eスポーツ
限られた時間の中でゲームを通じてルールを守る・協調性を養う・発想力や集中力の向上を目的としています。
スタッフの専門性・育成環境
◇毎朝、30分から1時間のミーティングを実施しています。
お子様へ療育の一貫性を保つため、スタッフ間での情報共有を大切にしています。

◇スタッフのスキルアップのために、研修への参加を促し、積極的に参加できる環境づくりに努めています。

◇外部講師の公認心理士の指導のもと、子どもたちへの関わり方を学んでいます。
その他
◇公認心理士によるペアレントトレーニング(無料)
カウンセリング(有料)の実施。
とても気さくな先生で、相談しやすいとご好評いただいています。
電話で聞く場合はこちら 050-3138-2562

利用者の声

現在、利用者の声はありません。

ブログ

ブログをもっと見る

在籍する専門スタッフ

保育士・幼稚園教諭 児童指導員 看護師 社会福祉士

施設からひとこと

「EMMA」の由来について
「壮大な可能性が広がりますように」という願いを込めて、フランスの方では子どもに名付けるそうです。
施設の理念として「5年後・10年後を見据えた支援」を掲げて支援に取り組んでいます。子どもたちが自分に自信を持って社会に出ていけるように、私たちに何ができるのか、日々考えながら関わらせていただいています。
「ご利用者様に寄り添える関り」を大切にしています。

地図

〒731-0121 広島県広島市安佐南区中須一丁目56-13-7
放課後等デイサービス EMMA 中須教室の地図
お問合せ受付時間
10:00 ~ 19:00
10:00 ~ 19:00
10:00 ~ 19:00
10:00 ~ 19:00
10:00 ~ 19:00
10:00 ~ 19:00
祝日
長期休暇 10:00 ~ 19:00
備考 ◇開所日◇
月曜日から金曜日      12:00~18:00
土曜日、学校休業日    10:30~16:30
◇休日◇
日曜日、祝日、お盆、年末年始(カレンダーによる)
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください

施設詳細情報

住所 〒731-0121
広島県広島市安佐南区中須一丁目56-13-7
URL https://emma-hiroshima.com/
電話番号 050-3138-2562
近隣駅 大町駅・古市駅・古市橋駅・中筋駅・緑井駅
障害種別 発達障害・身体障害・知的障害
受け入れ年齢 小学生・中学生・高校生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭・社会福祉士・看護師・児童指導員
支援プログラム 感覚統合療法・遊戯療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育
送迎サポート ※あり

広島市西区、佐伯区、東区、安佐南区、安佐北区
料金 受給者証に記載の負担上限額内でご利用料が算定されます。
〈利用料に追加となる実費負担分〉
※おやつ代 1日100円(ご不要な方はお申し出ください)
電話で聞く場合はこちら 050-3138-2562
施設アイコン

この施設の近くにある施設

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。