児童発達支援事業所

児童はったつ支援室まるソラぷらすのブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3173-1627
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(99件)

支援グッズの紹介

2022.7.4 こんにちは。小集団&居宅訪問型児童発達支援を行っております、児童はったつ支援室まるソラぷらすです。 今回は、まるソラぷらすで使っている支援グッズをご紹介します。 お子様全員が使っているわけではなく、それぞれのお子様の様子に合わせて使っています。 まずは、視覚支援カードです。言葉で「座るよ。」と言うだけでなく、視覚的に提示することで、スムーズに指示が入るお子様に活用しています。 2つ目は、スケジュールボードです。全体に予定を話すときにも大まかな流れを提示するために使っています。また、見通しを持つことで落ち着くお子様には、個別に、より短い活動の流れを見せることもあります。教室に入るまでのスケジュールボードは、ぷらすの室内の掲示と同じイラストを使っているので、「トイレはどこだっけ?」と楽しく準備できます♪ 3つ目は、感覚刺激です。膝の上にのせたり、ひじ置きを着けることで座る姿勢を補助できます。また、手で触って好きな感覚を入れながら話を聞いたりすることで、活動に集中しやすくなることがあります。 お子様が楽しく、集中して集団での活動に参加できるよう、これからも支援を充実させていきます☆ 小集団&居宅訪問型児童発達支援 児童はったつ支援室まるソラぷらす 体験療育のお申込みやお子様の発育についてのご相談・ご質問などお気軽にお問合せください。 【住所】国立市富士見台4-10-3 ADAMAS国立1階 【受付時間】午前10時から午後6時(日曜日・祝日 定休) 【電話】042-572-0003 【メール】marusora.plus@gmail.com

児童はったつ支援室まるソラぷらす/支援グッズの紹介
教室の毎日
22/07/04 12:25 公開

てるてるぼうずの成果?:-)

2022.6.28 こんにちは。小集団&居宅訪問型児童発達支援を行っております、児童はったつ支援室まるソラぷらすです。 関東でははやくも梅雨明けが発表されたようです! みんなで作ったてるてるぼうずのおかげかな?:-) 6月も下旬となり、まるソラぷらすのお友達も少しずつ増えてきました! 「どうぞ」「ありがとう」等とお友達同士で協力して取り組む姿が見られています。 集団になかなか馴染めなかったり、不安が募り話しかけられなかったり... まるソラぷらすでは就学前に小さな一歩を踏み出す練習を行っています。 みんなの前でお話することが苦手なお友達も「おはよう」の挨拶から頑張っています。 少しずつお友達みんなの頑張りが伸びてきています。 先日の療育ではみんなでアンパンマンになりきり、あいうべ体操を行いました。 滑舌がうまくいかずに悩んでいるお友達も多くいらっしゃいます。 まずはお口の筋肉を動かす練習を体操を通じて楽しく行いました! みんなでお口の形を見合って上手に動かすことが出来ていました。 今後もまるソラぷらすのお友達がこれからも楽しく過ごしていけますように! まだまだお友達を募集しています ♩ 療育の時間割は以下をご参考ください。 ── 療育 時間割 ── 10:00~11:30 ~ おやすみ ~ 14:30~16:00 16:30~18:00 ─────────── 小集団&居宅訪問型児童発達支援 児童はったつ支援室まるソラぷらす 体験療育のお申込みやお子様の発育についてのご相談・ご質問などお気軽にお問合せください。 【住所】国立市富士見台4-10-3 ADAMAS国立1階 【受付時間】午前10時から午後6時(日曜日・祝日 定休) 【電話】042-572-0003 【メール】marusora.plus@gmail.com

児童はったつ支援室まるソラぷらす/てるてるぼうずの成果?:-)
教室の毎日
22/06/28 13:43 公開

梅雨の晴れ間

2022.6.20 こんにちは。小集団&居宅訪問型児童発達支援を行っております、児童はったつ支援室まるソラぷらすです。 6月の製作で作ったてるてる坊主が、まるそらぷらすの壁面を飾っています。 梅雨入りした後も晴れ間がのぞくのは、みんなのてるてる坊主のおかげかな!?と思います。てるてる坊主は中国からきた風習で、雨雲を払うほうきを持っていたそうです。 製作では、見本や作り方を分かりやすく伝えることで、やり方を理解し、完成まで見通しを持って安心して取り組めることを目標にしています。 製作の途中でやり方が分からなくなってしまうこともありますが、スタッフに聞くことや、他のお友達の作ったものを見たりすることもできるのが集団療育の良さです。漢字で書くと「照る照るぼうず」、晴れて空が明るくなると嬉しいですね! 小集団&居宅訪問型児童発達支援 児童はったつ支援室まるソラぷらす 体験療育のお申込みやお子様の発育についてのご相談・ご質問などお気軽にお問合せください。 【住所】国立市富士見台4-10-3 ADAMAS国立1階 【受付時間】午前10時から午後6時(日曜日・祝日 定休) 【電話】042-572-0003 【メール】marusora.plus@gmail.com

児童はったつ支援室まるソラぷらす/梅雨の晴れ間
教室の毎日
22/06/20 14:24 公開

ジメジメを吹き飛ばそう!

2022.6.6 こんにちは。小集団&居宅訪問型児童発達支援を行っております、児童はったつ支援室まるソラぷらすです。   関東では平年より少し早く梅雨入りしたそうですね。 まるソラぷらすではジメジメを吹き飛ばすかのように子供たちの元気な声が響き渡っています。 写真は先日実施した<島わたり>の様子です。 島わたりでは自分が進みたい方向と他の子どもたちの進みたい方向が重なることがありました。 そんな時はどうしたらいいのかな?正解は一つではないので先生も一緒に考えてみます。譲ったり譲られたりという経験をしながら、「どうぞ」「ありがとう」などのコミュニケーションに繋がる言葉を促していければと思います。 集団活動では<待つ><見る>ということがとても大事になります。 活動の準備をしている時やお友達の順番の時にしっかりと待つことができるよう、マットに自分のお名前をつけ、自分の座る場所が一目で分かるようにしています。 他の物が気になり落ち着かなくなった時には視覚支援カードや個別の声掛けを行っています。 また、<出来るようになった>時だけではなく、<出来ていること>にもしっかりと注目し 褒めるように心がけています。 褒められた子供を見て、自分も褒められたいと自ら行動を正すことにも繋がります。  集団の力を生かして、楽しみながら様々な事を身につけていけるよう支援していきたいと思います。 療育の時間割は以下をご参考ください。 ── 療育 時間割 ── • 10:00~11:30 ~ おやすみ ~ • 14:30~16:00 • 16:30~18:00 ─────────── 小集団&居宅訪問型児童発達支援 児童はったつ支援室まるソラぷらす 体験療育のお申込みやお子様の発育についてのご相談・ご質問などお気軽にお問合せください。 【住所】国立市富士見台4-10-3 ADAMAS国立1階 【受付時間】午前10時から午後6時(日曜日・祝日 定休) 【電話】042-572-0003 【メール】marusora.plus@gmail.com

児童はったつ支援室まるソラぷらす/ジメジメを吹き飛ばそう!
教室の毎日
22/06/06 16:48 公開

備えることは大事!

2022.5.30 こんにちは。小集団&居宅訪問型児童発達支援を行っております、児童はったつ支援室まるソラぷらすです。 少しずつ汗ばむ日が増えてきましたね。 雨が降ってジメジメする日もありますが、子供たちは半袖半ズボンで元気に来所してくれています♪ 先日、療育で「避難訓練」を実施しました。 地震の紙芝居を興味津々で聞いてくれる子供たち。 地震が起きてもあわてない あわてない、先生の指示で防災頭巾をかぶり、机の下にもぐります。 指導員達も避難場所となる公園までの経路や実際に災害が起きた際の誘導方法・対処方法の確認を行いました。 いつくるか分からない災害。 回避するのは難しいですが「備える」ことは今からでもできます。 子供たち・自分たちの安全を守るためにも日頃から「どうすればいいか」を話し合うのは大事なことですね。 小集団&居宅訪問型児童発達支援 児童はったつ支援室まるソラぷらす 体験療育のお申込みやお子様の発育についてのご相談・ご質問などお気軽にお問合せください。 【住所】国立市富士見台4-10-3 ADAMAS国立1階 【受付時間】午前10時から午後6時(日曜日・祝日 定休) 【電話】042-572-0003 【メール】marusora.plus@gmail.com

児童はったつ支援室まるソラぷらす/備えることは大事!
教室の毎日
22/05/30 18:47 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3173-1627
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
9人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3173-1627

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。