児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜鶴見のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3174-3601
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(557件)

2024年3月11日のヨリドコロ横浜鶴見

みなさま、こんにちは! 2024年3月11日(金)のヨリドコロ横浜鶴見の様子をお伝えします✨ ――――☆☆ ――――☆☆―――― ①自由画🎨 ②誕生日会&おやつ:おにぎりと唐揚げ🍙🍗 ③時計作り🕰️ ――――☆☆ ――――☆☆ ―――― ①自由画🎨 自由画のカリキュラムでは、画材を自分で選択して好きなものを描きます。 紫色の画用紙を選び、青い絵の具を手を使って塗り広げます。 手についた絵の具を汚れではなくて「色」として楽しむことができます🌈 「何をしていいのかな〜」と、もう迷うお子さんはいません! あれがやりたい!とお友だちを観察して関わり合いながら自分の絵を描きます🎵🎨 ②誕生日会&おやつ:おにぎりと唐揚げ🍙🍗 テレ屋さんのお誕生日! 誕生日席の前には出られない〜とみんなと一緒の席でハッピーバースデー🎂 お顔は、隠してインタビュー🎙️ なんさいですかー?「6歳!」 好きな遊びはなんですかー?「トミカ!」🚙 と伏せた顔をちょっぴり見せて答えてくれましたー 主役のリクエストはシャケおにぎりと唐揚げ🍙🍗 いただきます🎶 ③ 時計作り⏰ 朝の7時と夜の7時、時計の中で同じ時間でも昼間🌞と夜🌕があるねーと時間のお話しをします⏰ 紙皿に絵を描いて、時計の数字を書いたり貼ったりして時計を作ります🕑 時計の数字と一緒に『3時🕒はおやつ』と書くしっかり者もいました!⏰ まだ数字を書くのが難しいお友だちは、時計を見ながら「1.2.3の次は〜」と数字を並べて貼ります。 針を付けたら何時にしようかなー💕🕒 それでは今回のブログこれでおしまいです。 また次回もぜひご覧ください。

ヨリドコロ横浜鶴見/2024年3月11日のヨリドコロ横浜鶴見
教室の毎日
24/03/12 11:48 公開

2024年3月8日のヨリドコロ横浜鶴見🚈

みなさまこんにちは!✨️ 3月8日金曜日のヨリドコロ横浜鶴見の様子をお伝えします😊 ★─────────★ 【本日のスケジュール】 ①たらこパスタ作り ②おやつ:パスタ ③電車の小物入れ ★─────────★ 【①たらこパスタ作り】 おやつのパスタにちなんで、アートでたらこパスタ作りをしました🎨 お皿に見立てた画用紙にクレヨンで麺をぐるぐると描き🌀、たらこパスタソース色になっている絵の具を麺にたくさんかけていきます🖌️ キッズたちは麺を描き終えると「ソースください!」と職員に声をかけていました😆 仕上げにネギと海苔(の形の画用紙)をパラパラと振りかけて完成✨ とっても美味しそうなたらこパスタが完成しました🐟 おやつの前にお腹を空かせることもできました☺️ 【②おやつ:パスタ】 卒園を間近に控えた年長さんのリクエストで、たらこパスタとミートソースパスタを用意しました🍝 たらこを選んだキッズは海苔を振りかけ、ミートソースを選んだキッズはおたまでソースをかけてチーズを乗せていただきます🍴 ミートソースを選んだキッズは、口の周りがソースたっぷりになりながらモリモリ食べていました😋 「美味しかったー!」と満足そうな声でお片付けをしているキッズたちでした🍽️ 【③電車の小物入れ】 後半は、電車が好きなキッズたちが多いので、電車の形の小物入れを制作しました🚃 自由遊びの時間にみんなでプラレールで遊んでいたこともあり、やる気満々で取り組んでいました💪 「僕はリニアにする!」「京急もいいなー。」など、キッズたちが作りたい電車を思い浮かべながらパーツを貼ったり色を塗ったりしていきました✏️ 「まだまだやりたい!」という声がまだたくさん上がるくらい、キッズたちにとって作りがいのある小物入れになりました😄 週末から少しずつ春に近づく暖かさになってきましたね🌸 筆者は花粉症が辛く、暖かくなるのは嬉しいものの複雑な気持ちです🌀 本日も最後までお読みいただきありがとうございます✨️ 次回のブログもお楽しみに~🎵

ヨリドコロ横浜鶴見/2024年3月8日のヨリドコロ横浜鶴見🚈
教室の毎日
24/03/12 11:45 公開

🍛2024年3月5日のヨリドコロ横浜鶴見🍓

みなさまこんにちは!✨️ 3月5日火曜日のヨリドコロ横浜鶴見の様子をお伝えします😊 ★─────────★ 【本日のスケジュール】 ①スタンプでたんぽぽ ②おやつ:カレーライス ③ちぎり絵でいちご ★─────────★ 【①スタンプでたんぽぽ】 今日はたんぽぽの製作をしました☘ 材料となるトイレットペーパー🧻の芯を、黒い線にそってハサミでチョキチョキ…✂️そして切った部分を外に開くと、お花の花びらのようになります!🌼 さっそく絵の具を付けて台紙にスタンプ🎶 トイレットペーパーの芯をくるくる回しながらスタンプをすると、丸いたんぽぽが出来上がります😳 絵の具は、黄色と白色を用意していたため、あるキッズが「👦🏻白は綿毛だよね!」とお花の知識を披露してくださいました😼 ひと足早くたんぽぽの製作をしましたが、もう少し暖かくなってくると、みんなの描いたたんぽぽがたくさん見れるね🤭 【②おやつ:カレーライス】 おやつは年長さんのリクエストメニューで、「カレーライス」を提供しました🍛❤️ いい匂いが教室中に広がります🤤 中にはニンジン🥕、たまねぎ🧅、ジャガイモ🥔が入っています! キッズたちには、おたま2杯分のカレールーをそれぞれご飯の上に乗せてもらい、さぁみんなで「👦🏻👧🏻いただきまーす✨️」 おかわりをするキッズも多く、「先生ー!美味しかった!」と、大満足の笑顔が輝いていましたよ🤭 【③ちぎり絵でいちご】 後半では、まず白の大きな台紙にピンクと赤のいちごをスティック糊で貼り、折り紙やお花紙を細かくちぎったものをその上からペタペタと貼りました❣️🍓 いちごの部分には、赤色やピンク色の折り紙を貼ったり、ヘタの部分には緑の折り紙を貼るなど、キッズたちは工夫して取り組んでいる様子👀💪🏻 また、あるキッズは「黄色のクレヨンちょうだい!いちごの種は黄色なの!」と、いちごのポツポツ🍓までリアルに表現していて、とっても素敵な作品となりました✨️ 本日も最後までお読みいただきありがとうございます💌 次回のブログもお楽しみに~🎵

ヨリドコロ横浜鶴見/🍛2024年3月5日のヨリドコロ横浜鶴見🍓
教室の毎日
24/03/06 09:55 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3174-3601
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
23人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3174-3601

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。