児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜鶴見のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3174-3601
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(557件)

2024年2月28日のヨリドコロ横浜鶴見

みなさまこんにちは! 2月28日水曜日ヨリドコロ横浜鶴見の活動をお知らせします✨ 【2月28日(水)のカリキュラム】 ①ゆらゆらお雛様⑴ ②おやつ:桜餅・ひなあられ・フルーチェ ③避難訓練&ゆらゆらお雛様⑵ ①ゆらゆらお雛様⑴ もうすぐひな祭り!ということで今日はゆらゆら揺れるお雛様とお内裏様を製作しました🎎 まずは丸い画用紙を半分に折ってから、クレヨンで模様を描きます🖍 描き終えたらピンクと青い絵の具を使って上から塗り塗り~ クレヨンの上から絵の具を塗ると、あら不思議!クレヨンをはじいています👀 この作品は乾かして⑵で続きをします! ②おやつ:桜餅・ひなあられ・フルーチェ おやつもひな祭りと関連のある桜餅やひなあられ!さらにはフルーチェも用意して、キッズたちには混ぜ混ぜをして作ってもらいました🌀🌀 桜餅は初めてのキッズが多いようで、興味津々! 香りを楽しんだり、桜の葉を食べてみたり…! 普段はできない体験にお腹も気持ちも大満足のキッズでした💯 ③避難訓練&ゆらゆらお雛様⑵ 避難訓練では、火事についての紙芝居をみんなで見ました! 火事が起きたらどうする…??というお話もしっかり聞いたあとは、お話を振り返る○‪‪✕‬クイズ!しっかりと復習も出来ました💮 終わった後は前半カリキュラムで製作した、ゆらゆらお雛様の続きを取り組みました! お内裏様とお雛様の顔をペンで描いてから、絵の具を塗った画用紙にペタっと貼ると素敵な雛人形が出来ましたよ💮 画用紙を立てて、つつくとゆらゆらと揺れて可愛いですね🤭 今日もキッズたちのおかげで素敵な笑顔溢れるヨリドコロになりました😊🌈 ブログを最後までお読みいただきありがとうございます! 次回のブログもお楽しみに~👋

ヨリドコロ横浜鶴見/2024年2月28日のヨリドコロ横浜鶴見
教室の毎日
24/03/01 09:37 公開

2024年2月27日のヨリドコロ横浜鶴見

みなさまこんにちは!✨️ 2月27日火曜日のヨリドコロ横浜鶴見の様子をお伝えします😊 ★─────────★ 【本日のスケジュール】 ①羊毛フェルト ②おやつ:お誕生日会 ③ぼんぼりお雛様 ★─────────★ 【①羊毛フェルト】 今日は羊の毛を使って素敵な「羊毛フェルト」を作りました❣️ 羊の画像をお見せして、「これなーんだ?😊」と尋ねると、キッズたちは「ひつじー!🐑」と大きな声で答えてくれました✨️ まず、大きな白い羊毛の上に、赤・黄・緑の羊毛を乗せていきます。指先を使って小さくちぎったり、そのまま乗せて大きな柄を作るキッズもいましたよ👏🏻 その後は少し洗剤の入ったお水をかけて、「ギュッギュッ」「なでなで〜」と摩擦をかけていきます…🔥 ちなみにこの作業を「フェルト化」と言って、羊毛からフェルトへとしていきます♪ 高速で手をスライドさせるキッズたちは、みるみるうちに泡だらけに🤭🫧 そしてある程度すると、羊毛がお互いに絡まっていくので、1つの大きなフェルトの作品となるのです✨️途中で羊毛フェルトを開いて確認🔎したりなど、みんなやる気に満ち溢れていました🎶 【②おやつ:お誕生日会】 今日はバースデーキッズのお祝い🎂❣️ マジックが得意な主役のキッズ、みんなの前でマジックを披露してくれました🎩✨ サイコロ🎲が1つだけ入った容器を振ると、なんと一瞬でサイコロが増えた…😳見ていたキッズたちも「わぁ〜!✨️」と拍手をしたり、不思議そうに眺めていました👀 おやつのメニューは、リクエストがいちご🍓だったので、いちごとみかんと生クリームを自分でトッピングしてもらうパフェを提供しました🍽 「あ〜美味しかった😋❤️」というバースデーキッズの声が聞けて嬉しい限りです🎶 【③ぼんぼりお雛様】 ひな祭りweekということで後半カリキュラムでは、ぼんぼりの形をした用紙に、ピンク系のお花紙を貼り付けました🌸 まずはお内裏様とお雛様🎎に顔を描いていきます🖍 👧🏻「先生ー!可愛い顔描いてー!」というキッズと一緒にペンを持ち、ニコッと笑った顔でまつ毛を生やしたお雛様を描きました🥰 あるキッズは上手に眉毛を書いたり、ウィンクをしている表情を描いたり、それぞれ個性豊かなお顔の完成です🎶 お顔が描けたら、ぼんぼりの裏側が粘着になっているので、濃いピンクや薄いピンクなどのお花紙をペタペタ付けていきます🎀ピンク色に光った様子のぼんぼりがとっても可愛かったです…!🥹 本日も最後までお読みいただきありがとうございます✨️ 次回のブログもお楽しみに~🎵

ヨリドコロ横浜鶴見/2024年2月27日のヨリドコロ横浜鶴見
教室の毎日
24/02/28 10:08 公開

🥚2024年2月22日のヨリドコロ横浜鶴見🥚

みなさまこんにちは!✨️ 2月22日木曜日のヨリドコロ横浜鶴見の様子をお伝えします😊 ★─────────★ 【本日のスケジュール】 ①卵アート🥚 ②おやつ:お買い物体験 ③段ボールハウス📦 ★─────────★ 【①卵アート】 前半は、卵アートを開催🥚 卵の殻の中に3色の絵の具が入っているので、床に敷いてある模造紙めがけて力一杯卵を投げます💪 大事なお約束を職員が伝えるときには、きちんと守って静かにお話を聞いていました✨ 卵を投げるという普段しない行動に、どうなるか想像がつかない様子のキッズもいましたが、模造紙がみるみるカラフルに変わっていくのを見て「たまごちょうだい!」の嵐に🌀 すぐに卵は売り切れ、みんなで素敵なアートを完成させることができました🎨 【②おやつ:お買い物体験】 今日のおやつは、おやつを買う人と売る人に分かれてお店屋さんごっこをしました💰ヨリドコロ銀行のお金とバッグを持って、お客さん役のキッズはお店に向かいます👜 お店屋さんは「いらっしゃいませー!」と大きな声で呼び込みをしていました📣 おやつを買い終えた後は、ピクニック形式でおやつを食べました🍪 ゼリーやポテコ、チョコクッキーなど様々愛種類のお菓子を買い、いつもと違う形式でのおやつにニコニコのキッズたちでした☺️ お天気が良い時に100円を持って、みんなでおやつを買いに行く企画も構想中です♡ 【③段ボールハウス】 後半は段ボールハウス作り🏠 先週も段ボールハウス作りを実施しましたが、キッズたちから「またやりたいな」「2階建てのお家を作りたい」などのご要望があり、2週連続で実施しました✨ 形も大きさもさまざまな段ボールの中からお気に入りのものを見つけ、キッズたちの趣向を凝らしたお家がたくさん完成しました🔨 段ボールをうまく変形させて屋根を作ったり、煙突をつけて折り紙で煙を表現したり、今日のお天気にちなんで雨よけのカーテンをつけたり、、、☔️ ペンを使って表札を書いたり監視カメラ📹を書いたりしているキッズもいました✏️ お友達のお家に入るときには、ノックして「入っていいー?」「いいよー!」とやりとりしながらお邪魔していました🔔 週明けの暖かさから一転してとても寒い週末になりそうですね🥶 早く春が来ないかなーと待ち遠しくなってしまいます🌸 普段体験できないことを引き続き、ヨリドコロ横浜鶴見で体験できたらいいなと思います🥚 本日も最後までお読みいただきありがとうございます✨️ 次回のブログもお楽しみに~🎵

ヨリドコロ横浜鶴見/🥚2024年2月22日のヨリドコロ横浜鶴見🥚
教室の毎日
24/02/26 11:18 公開

2024年2月20日のヨリドコロ横浜鶴見

みなさま、こんにちは! 2024年2月20日(月)のヨリドコロ横浜鶴見の様子をお伝えします✨ ――――☆☆――――☆☆ ―――― ①自由画🎨 ②おやつ:おにぎらず🍙 ③染め紙でお雛様🎎 ――――☆☆ ――――☆☆ ―――― ①自由画🎨 自由画のカリキュラムでは、画材を自分で選択して好きなものを描きます。 お友だちの描いてる道具や方法を観察して、トライします! ドアを貼りつけて、「トントン!」とノックして開けると「アンパンマン🎵」🚪 紙皿に絵の具を塗って、「くるまのハンドルだよー」🚗🚙💨 みんなバラバラ、みんな違ってみんなイイー❤️ ②おやつ:おにぎらず 海苔の上に白米をのせて、鮭フレーク、卵そぼろ、ソーセージをお好みでトッピング❤️ 握らないおにぎり!だけど、やっぱり「にぎる!」とニギニギして食べたり、楽しくいただきました🍙🍙🍙 ③染め紙でお雛様🎎 お雛様の顔を描きます! 丸い紙を折り折りして小さく畳みます📃 紙コップに入った色水に浸してじゅわーと色が染まります♪ 次はどんな色⁈と次の色水に浸して…繰り返して紙を広げると「わーキレイ!」いろいろな色の花が咲いたよう!🌸🌼 咲いたお花は、お雛様の着物になります!👘🎎 それでは今回のブログこれでおしまいです。 また次回もぜひご覧ください。

ヨリドコロ横浜鶴見/2024年2月20日のヨリドコロ横浜鶴見
教室の毎日
24/02/22 08:08 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3174-3601
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
64人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3174-3601

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。