児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜鶴見のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3174-3601
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(525件)

2022年11月21日のヨリドコロ横浜鶴見

みなさまこんにちは! 11月21日(月)のヨリドコロ横浜鶴見の様子をお伝えします✨ 本日のスケジュールは、 ①ねんどあそび ②おやつ:うどん ③メダル作り🎖 ①では白赤青緑黄色の5色の小麦粉粘土を使って感触遊びをしました💫 最初は「なんか気持ち悪い〜」と感触を嫌がっていたキッズも、みんなが遊んでいる様子を見て粘土をチョンチョン😙 ひんやりとした粘土の感触に徐々に慣れているようでした🎶 ハートや星の型にくり抜いて「みて〜🤩」と嬉しそうに報告してくれるキッズや、他のお友だちが使ってた型をみて、気になったのか「それ貸して!」というやりとりも生まれていました😋 ねんどを混ぜたり、一色ずつ遊んだり、頭に乗せたり(笑) 個性的な遊び方で楽しんでいるようでした🎶 ②のうどんは、寒くなってきたので温かいおつゆをかけて食べました😋 トッピングのちくわやかまぼこ、海苔、揚げ玉は自分で好きなものを乗せました😆💖 揚げ玉の美味しさに「このサクサクのやつもっとちょうだい!」とおかわりをお願いするキッズも😏 ちくわやかまぼこをあまり食べないキッズも頑張って挑戦していました🌟 ③は勤労感謝の日のメダルを作りました🎖 紙皿にクレヨンで絵を描き描き…シールをペタペタ… その上からそれぞれ自分の顔写真と「いつもありがとう」のシールを貼ってリボンをつけて完成です✨ いつもがんばっているおうちの方に「ありがとう」の気持ちを伝えるメダル、みんなとっても上手に作っていました💘 ちゃんとおうちの人に渡せたかな〜?とワクワクしている筆者です(笑) では今日のブログはこの辺で終わりにしたいと思います😊 また次回のブログもお楽しみにー!

ヨリドコロ横浜鶴見/2022年11月21日のヨリドコロ横浜鶴見
教室の毎日
22/11/24 08:56 公開

2022年11月17日のヨリドコロ横浜鶴見

みなさまこんにちは! 11月17日木曜日ヨリドコロ横浜鶴見の活動をお知らせします✨ 【11月17日(木)のカリキュラム】 ①公園遊び🍁🍂 ②おやつ:ワッフル ③キューブ写真立て📷 ①公園遊び🍁🍂 今日はお天気も良かったので公園に行きました! みんな遊んでいたおもちゃをお片付けをして、靴下を履いて靴を履いて‥‥ いざ公園へ出発✊️✊️ 公園に着くと先生からのお約束を聞いていよいよ遊ぶ時間です!! ブランコ、滑り台、ジャングルジム、砂遊び、シャボン玉遊び…🤭 各々の好きな遊びを時間いっぱい楽しみました😆 どんぐりや枯葉など秋のものを探し記念に持ち帰るキッズもいました😊 素敵な思い出となりましたね🙌🙌 ②おやつ:ワッフル 今日のおやつはワッフル!…しかしその他にもポケモングミやアイス、チョコなども…🤭 豪華なおやつに大盛り上がりのキッズでした😊 チョコソースやいちごソース、ケーキシロップなどもトッピングし、いざいただきます🙏😋 豊富な種類のおやつに大満足だったようです💯✌️ ③キューブ写真立て📷 来週の勤労感謝の日に向けてキッズ達で「いつもありがとう」のメッセージが書かれたキューブ型の写真立てを製作しました✨ それぞれ4面に自分のお顔の写真を使うと説明すると大盛り上がりのキッズ!🙌🙌 「これ〇〇くん!」「この子〇〇ちゃん!」 などお友だちの写真も見ながら上手に作れていましたよ👏 完成するやいなや「これ持って帰れるー!?」と渡す気満々のキッズ達🤭 しっかり「いつもありがとう」と言いながら渡すことは出来たかな?🤫✨ 今日もキッズたちのおかげで素敵な笑顔溢れるヨリドコロになりました😊🌈 ブログを最後までお読みいただきありがとうございます! 次回のブログもお楽しみに~👋

ヨリドコロ横浜鶴見/2022年11月17日のヨリドコロ横浜鶴見
教室の毎日
22/11/18 12:54 公開

2022年11月15日のヨリドコロ横浜鶴見

皆さまこんにちはー! 11/15(火)ヨリドコロ横浜鶴見は、行事を知る機会が盛りだくさんでわくわくドキドキの時間でした✨ *七五三:千歳飴の袋づくり👘 *おやつ:ウーピーパイ *サンタさんにお手紙を書こう🎅✨ --------------------------- *11/15(火)は、七五三でした👘 七五三は、3歳・5歳・7歳となった子どもの成長を記念する伝統行事です。 そして七五三には、欠かせない「千歳飴」 「千歳(ちとせ)」という言葉には「千年」「長い年月」の意味があるようです✨ 千歳飴の特徴から「細く長く」「長寿」が連想され、千歳飴には「細く長く粘り強く、いつまでも健康で長生きしてほしい」という意味が込められています。 筆者もそのように生きたいと改めて思いました😆 ステンシルで千歳飴の袋作りをした後は、千歳飴を入れてお持ち帰り^ ^ *おやつ:ウーピーパイ 「ウーピーパイってみんな知ってる?」という一言から始まったおやつの時間⏰ 子どもたちの反応は、「しらなーい…」 しらなーい…という反応に対して、おやつリーダーの先生は 「ウーピーパイのウーピーは、わーい!という意味が込められていて、今日は七五三だからお祝いの気持ちを込めてみんなで作ろー!」 というやりとりがありました^ ^ その後、なぜか「ウーピーパイ!ウーピーパイ!」とシュプレヒコールが始まりました🤣笑 *サンタさんにお手紙を書こう この日は、ちょっぴり早めにサンタさんにお手紙を書きました。 サンタさん宛なので英語で書いてありますが、しっかりと自分の名前や欲しいものを書く子どもたち。 その中で今年の過ごし方は…という文面がありました。 ・いい子に過ごしていました。 ・ちょっぴりいたずらしちゃったけど、いい子に過ごしてました。 という内容です^ ^ 子どもたちに聞くとこんな返答が返ってきました。 「いい子にしたかったけど、ちょっぴりいたずらしちゃったからこっちに丸しなきゃ」 「いたずらしちゃったからちゃんと書かないとね」 と自分のことを振り返って、 ちょっぴり恥ずかしそうな表情もしながら素直に「ちょっぴりいたずらしちゃったけど、いい子に過ごしてました」 という選択をしていました。 素直な気持ちと自分と向き合った子どもたちにきゅんとした筆者でした😍✨ 無事にサンタさんに届いてみんな宛にお返事来るといいなあ…。 12月の特別な日に向けていい子に過ごそうと頑張ろうとする子どもたちが増えるんだろうなーと思いながらその日を楽しみにしている筆者です🎄笑

ヨリドコロ横浜鶴見/2022年11月15日のヨリドコロ横浜鶴見
教室の毎日
22/11/17 10:36 公開

2022年11月11日のヨリドコロ横浜鶴見

みなさまこんにちは! 11月11日(金)のヨリドコロ横浜鶴見の様子をお伝えします✨ 本日のスケジュールは、 ①ゆびでお絵描き🎨 ②おやつ:米粉ポッキー ③避難訓練 ①では袋に入った紙に絵の具を垂らして、、、、袋の上からびよーーーーんと絵の具を伸ばしました😍✨ 先生のお手本を見て「早くやりたい!」とワクワクしている姿も😆 隣のお友だちが使っていた絵の具を見て「ぼくも同じ色が使いたい!」とやる気満々のキッズや、何色も使いカラフルにするキッズ、みんな紙いっぱいに絵の具を伸ばしていました💪🏻 色が混ざり合ってとっても綺麗な作品が出来上がりました〜❣️ ②はポッキーの日!ということで米粉で作ったポッキーをチョコやジャムにつけて食べました🤩 ポッキーが出てくると「ポテト🍟みたい!!」と大盛り上がり!(笑) 実際に食べてみると……あま〜いクッキーでチョコやジャムとの相性が抜群😏💖 「おいしー!」とみんな嬉しそうにもぐもぐしていました🎶 ③は避難訓練を行いました。 地震が起きたらどのように避難するのか、紙芝居を見ながら学び、実際に地震が起きたことを想定して、先生の指示に従い机の下に隠れ、防災頭巾をかぶって避難をしました。 最後には「おかしも」についてみんなで再確認。 ヨリドコロでは月に一回は必ず避難訓練を行なっております。 今後も一人ひとりが防災について意識を持てるようなカリキュラムも実施していきます。 では今日のブログはこの辺で終わりにしたいと思います❣️ また次回もお楽しみに🌟

ヨリドコロ横浜鶴見/2022年11月11日のヨリドコロ横浜鶴見
教室の毎日
22/11/14 12:59 公開

2022年11月9日のヨリドコロ横浜鶴見

みなさまこんにちは! 11月9日水曜日のヨリドコロ横浜鶴見の活動をお知らせします✨ 【11月9日(水)のカリキュラム】 ①公園遊び🍃 ②おやつ:お誕生日会🎉 ③アクセサリー作り💎✨ ①公園遊び🍃 今日は気持ちのいい秋晴れだったので公園に行きました! みんなしっかりとお片付けをしていざ公園へ出発✊️✊️ 公園に着くと先生からのお約束を聞いていよいよ遊ぶ時間です!! ブランコ、滑り台、追いかけっこ、ジャングルジム、砂遊び…🤭 各々の好きな遊びを時間いっぱい楽しみました😆 おしまいの時間になると「まだ遊びたい~!」と遊び足りなかったようです😂 「帰ったらおやつだよ~」と伝えるとみんなしっかりと帰ることが出来ていました👏👏 ②おやつ:お誕生日会🎂 5歳のお誕生日を迎えるキッズのお誕生日会を開きました🎂✨ インタビューもみんなの前で堂々と受ける姿がお姉さんらしくとっても素敵でした~👏 カードや手作りのメダルを渡すお友だちもいつもより多く、たくさんのお友だちにお祝いしてもらうことが出来て大満足なご様子…🤭 今日はお誕生日キッズリクエストのいちごショートケーキを提供しました🍰🍴 先生手作りのショートケーキをみんなとっても美味しそうに頬張っていましたよ😋 キッズからは「先生作ってくれてありがとう✨美味しかったよ~😆」 と素敵すぎるお言葉も貰えました🥺👏👏 ③アクセサリー作り💎✨ 今日の最後はパチッとはめて作れるアクセサリーを作りました~! 沢山繋げるとブレスレットやネックレス等が作ることができ、「僕これ作ろ~!」と意気込むキッズも…🤭 しかしはめる部分が固く、なかなか難しかった様子で「難しい~先生手伝って!」と助けを求めるキッズ🫣 一緒に頑張って作り上げると「やったー!出来たー🙌🙌」と大喜びでした😆 今日もキッズたちのおかげで素敵な笑顔溢れるヨリドコロになりました😊🌈 ブログを最後までお読みいただきありがとうございます! 次回のブログもお楽しみに~👋

ヨリドコロ横浜鶴見/2022年11月9日のヨリドコロ横浜鶴見
教室の毎日
22/11/11 08:42 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3174-3601
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
20人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3174-3601

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。