放課後等デイサービス

ここっと片町のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3171-7344
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(391件)

🍖肉巻きおにぎり🍙

こんにちはここっと片町です😊 9月29日(日) は、肉巻きおにぎり🍙を作りました🍖🧡 まずはお米の食育🌾 炊く前のお米といつも食べているご飯を見比べます🍚 そのあと、「ごはんができるまで」の動画をみました👀みんな普段食べているお米の成長の様子に興味津々でした☺️ グループに分かれてクッキングスタート👩‍🍳‼️ メニューは【肉巻きおにぎり、さつまいもとにんじんのサラダ、きのこのお吸い物、ブロッコリー】です! さつまいもの皮をむくグループ🍠、さつまいもを小さくカットするグループ、ゆでたまごの殻を剥くグループ🥚…協力してすすめます🤝🏻 道具の貸し借りも子どもたちだけで話し合って決められました🌟 「できたよー!」 早く終わったチームは他のチームのお手伝い🫡 おにぎり🍙は自分の分をにぎにぎ✊🏻 まーるくできたかな? 盛り付け、配膳はお兄さんチーム中心で進めてくれました👏🏻 いよいよ…「いただきまーす‼️」 「おいしい!」「おかわり!」 大きなおにぎりをぺろり😲🍙 お腹いっぱい、大満足🎵 お片付けの時は「落ちてるの拾ったよ」「捨てとこうか?」「机拭くよ!」とお手伝いを自分から伝えてくれるお友だちがいてとっても助けられました😌❤️ 今後も楽しい週末を過ごせるようなイベントを開催していきます。 ぜひご参加ください🙏 ➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖ お問合せ・ご見学は随時お受付しております。 お気軽にご相談下さい。 放課後等デイサービス ここっと片町 〒534-0025 大阪市都島区片町1-9-34 アーバネックス大阪城北 1F ☎️06-6355-7011

ここっと片町/🍖肉巻きおにぎり🍙
その他のイベント
24/11/07 14:24 公開

⛲噴水!?フルーツポンチ🍊

こんにちは!ここっと片町です😌 9月21日(土)は、噴水!?フルーツポンチを行いました⛲️ イベントの最初に作り方と注意点を説明します👌しっかりと集中してお話を聞くことができました✨ 噴水⛲️させる前に、、、フルーツポンチの具材を型抜きしたり切ったりします‼️ みんなで作業を分担して色々ある種類の果物をかわいい形に変化させていきます🌟 そして、おまちかね🙌の噴水タイム 順番をきちんと守り、勢いよく入れるお約束を守り順番にサイダーの中にラムネをいれていく子供たち🧚‍♂️ 「わー!すごーい!」 「本当に噴水みたい!」ととても嬉しそうです♪ たくさん遊んだ後は、フルーツポンチの実食タイムです‼️ 職員が伝えた通りにたくさんお手伝いし、みんなにフルーツポンチを配る姿がありましたよ🥰 みんなが自主的に協力して、とってもすてきなイベントになりました✌️ 今後も子供たちの自主性や協調性を高めるイベントを企画してまいります。ぜひご参加ください🙏 ➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖ お問合せ・ご見学は随時お受付しております。 お気軽にご相談下さい。 放課後等デイサービス ここっと片町 〒534-0025 大阪市都島区片町1-9-34 アーバネックス大阪城北 1F ☎️06-6355-7011

ここっと片町/⛲噴水!?フルーツポンチ🍊
その他のイベント
24/10/28 18:17 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3171-7344
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
34人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3171-7344

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。