児童発達支援事業所

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7587
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(180件)

【指導】教材紹介②

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚駅前教室です。 横浜市戸塚区で児童発達支援・保育所等訪問支援の多機能型事業所を運営しています。 本日ご紹介するのは、“イラストカード”です。 <ねらい> カードを見て指示を理解する <どんな困りごとがあるお子さまのための教材か> 他のことに注意が向いて、音の指示を聞き逃してしまう 音の過敏さから、指示に注意を向けることが難しい ざわざわしていると、指示が聞き取りにくい 誰に向けた指示なのか分からない 一斉指示などで「前を向いてほしいとき」「話を聞いてほしいとき」など、声かけと同時にカードを提示します。 「見て分かる」ようにすることでお子さまは何をすればよいか理解しやすくなります。 伝えた指示通りにお子さまができた場合は、お子さまに合った褒め方で褒めることで、視覚的な補助がなくとも、口頭で指示理解ができることを見込んでいます! ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、ご利用者さまを随時募集しており、現在体験指導をおこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。 〈お問い合わせ窓口はこちら〉 0120-974-763 10:00~17:00(平日)

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室/【指導】教材紹介②
教室の毎日
23/08/29 10:42 公開

【指導】教材紹介①

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚駅前教室です。 横浜市戸塚区で児童発達支援・保育所等訪問支援の多機能型事業所を運営しています。 本日ご紹介するのは、“見通しイラスト”の教材に関してです。 <ねらい> その日の活動の見通しを持つ <どんな困りごとがあるお子さまのための教材か> 活動への見通しを持てていない 活動への興味関心が低い 安心して活動に参加することが難しい 事前にホワイトボードに各順番の数字と一緒に見通しカードを設置しておき、指導員が1から順番に今日の流れを説明していきます。 必要に応じて、お子さまに「1なにやるんだっけ?/3なにやるんだっけ?」等、確認を行い、1つの活動が終わるごとに、数字に〇をつけるなどして、終わったことがわかるようにしています! その日の見通しを持つことで、安心して活動に参加できるようにしています。 これから何が始まるか、何をして過ごすのか分からない、というのは大人でも不安になるものですよね。 「見通しを持てない」は、「活動に集中できない」の要因になることもあります。 また、本人の特性として「見通しがない」がとても大きな不安になるお子さまもいらっしゃいます。 お子さまが活動に見通しを持って、安心して参加できるためにイラストや写真でその日の流れを提示し、文字だけでなくイラストや写真があることで、イメージがしやすくなります。 特に文字が読めないお子さまには、イラストや写真を用いて、より分かりやすく活動参加できるようにしています! ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、ご利用者さまを随時募集しており、現在体験指導をおこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。 〈お問い合わせ窓口はこちら〉 0120-974-763 10:00~17:00(平日)

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室/【指導】教材紹介①
教室の毎日
23/08/29 10:42 公開

【指導】特別プログラム 就学前小集団

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚駅前教室です。 横浜市戸塚区で児童発達支援・保育所等訪問支援の多機能型事業所を運営しています。 東戸塚駅前教室では、特別プログラムで就学前小集団の実施をしています。 本日は内容の一部をご紹介したいと思います。 今月行う特別プログラムの内容は下記になります。 ★対象者(年長) ①始めの会 ・荷物を置く(決められた場所に、持ってきたカバン等を置きます) ・自分の席に座る(名札がそれぞれの椅子に貼ってあるので、自分の名前を探して座ります) ・時間割を確認する(今日の見通しを確認してもらい、見通しに沿って、活動へ参加します) ②学習ドリル ・ひらがな、数字の練習(就学に向けた学習面の練習を行います) ③国語 ・ことばのかくれんぼ(お部屋にあるひらがなを皆で探します。平仮名探しを通して、楽しく学習を行います) ④終わりの会 上記の流れで、就学に向けて、学習を組み込んだプログラムを行っています。 毎月行う内容は異なるため、是非ご参加ください^^ ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、ご利用者さまを随時募集しており、現在体験指導をおこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。 〈お問い合わせ窓口はこちら〉 0120-974-763 10:00~17:00(平日)

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室/【指導】特別プログラム 就学前小集団
教室の毎日
23/08/08 17:39 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7587
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
26人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7587

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。