児童発達支援事業所

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7587
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(180件)

【指導】9月の制作

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚駅前教室です。 横浜市戸塚区で児童発達支援・保育所等訪問支援の多機能型事業所を運営しています。 あっという間に9月に入りましたね。 まだ暑さがなかなか引かない毎日ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 私は秋に差し掛かり、あちこちでトンボを見かけることが増えてきました! そんな本日は“トンボ”の制作をご紹介したいと思います。 こちらの制作では ・好きな色の羽を選ぶこと(自己選択) ・羽の形に切り取ること(微細運動) ・場面に応じて、指導員に援助要請をすること(難しいからやって等) 等の練習ができることを見込んでいます。 それぞれ好きなトンボを作りながら「すごい大きいトンボ見たんだよ!」「プールに行ったときトンボいた!」「〇色のトンボにするんだ」等、実際にあったできごとを伝えてくれたり、お子さまの好きな色でトンボを作っている姿が印象的でした。 ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、ご利用者さまを随時募集しており、現在体験指導をおこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。 〈お問い合わせ窓口はこちら〉 0120-974-763 10:00~17:00(平日)

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室/【指導】9月の制作
教室の毎日
23/09/20 10:06 公開

【教室】東戸塚駅前教室 過ごし方⑤

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚駅前教室です。 横浜市戸塚区で児童発達支援・保育所等訪問支援の多機能型事業所を運営しています。 本日は東戸塚駅前教室の過ごし方第五弾のご紹介です! 本日ご紹介するのは“品濃中央公園”です! 東戸塚駅前教室から徒歩5分程のところにあります。 公園内は大きい遊具と、緑がたくさんあり、お散歩・探検ができるような公園になっています。 近くにはスーパーなどの商業施設もあり、ご飯やおやつを買っていき、過ごすのはいかがでしょうか? 季節によっては、ススキ、桜が咲いていたりと、四季を感じることのできる公園です。 これからの季節は、紅葉もきれいなのではないでしょうか★ 真夏の時期を通り越したので、是非、授業の終わりに、遊びに寄ってみてくださいね^^ ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、ご利用者さまを随時募集しており、現在体験指導をおこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。 〈お問い合わせ窓口はこちら〉 0120-974-763 10:00~17:00(平日)

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室/【教室】東戸塚駅前教室 過ごし方⑤
教室の毎日
23/09/19 09:27 公開

【指導】教材紹介④

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚駅前教室です。 横浜市戸塚区で児童発達支援・保育所等訪問支援の多機能型事業所を運営しています。 本日ご紹介するのは、カードで「名詞」の語彙を増やすことを目的とした教材です。 <ねらい> 提示された複数のカードから指示されたほうを選択する(理解) 提示されたカードの名前を言う(表出) <どんな困りごとがあるお子さまのための教材か> 人への興味関心が低く、会話したい気持ちが育まれていない 音は出るが、知っている単語が少ない ①どのくらいの発語が可能なのかを遊びを通して見つけていきます ②スキル感に応じて、カードを2枚提示して「○○どっち?」と聞きます ③正しい方を選べないときは、視覚的なヒントを出します。(指差し等) ④理解のできているカードを1枚提示して、「これ何?」と聞きます。 自立して答えてもらう、又はお子さまに名称を模倣してもらいます。 ⑤「上手に言えたね」等の声掛けを都度行います。 答えることが難しかった際は、聴覚的なヒントを出します。(ヒントは徐々に減らしていきます) 残りの課題の数を伝えたり、課題が終わったらやることをお子さまに選択してもらうなど、事前に先の見通しを伝えることをしています! 「答えたら褒められる」「答えたらおもちゃで遊べる」といったことを繰り返していくと、徐々に「おもちゃがもらえるから答える」ではなく「できて嬉しいから答える」になっていきます。 このような教材の活動を通して、自発的な発語につながることを狙いとしています。 実際に教室内でも、元々発語が少なかったお子さんが、絵カードをみるだけで「○○!」というようになる姿が多数見受けられていました^^ ご自宅でも是非、イラストを用いりながら、発語の練習を行ってみてくださいね^^ ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、ご利用者さまを随時募集しており、現在体験指導をおこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。 〈お問い合わせ窓口はこちら〉 0120-974-763 10:00~17:00(平日)

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室/【指導】教材紹介④
教室の毎日
23/09/19 09:27 公開

【指導】教材紹介③

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚駅前教室です。 横浜市戸塚区で児童発達支援・保育所等訪問支援の多機能型事業所を運営しています。 本日ご紹介するのは、気持ちが落ち込んだ際や昂ぶった際に行う“発散方法”に関しての教材です。 <ねらい> いろいろなリフレッシュ方法から自分に合いそうなものを1つ選び、気持ちが変化したときに実践する <どんな困りごとがあるお子さまのための教材か> 自分自身の気持ちを言葉で表すことができない 不快な刺激があったときに、対処するための手段が少ない 怒りや悔しい感情を発散させる手立てが少ない リフレッシュカードと、以前ご紹介した気持ちの温度計を用意しておきます。 活動前に指導員から、気持ちが高まったら気持ちを切り替える方法を実践すると良いことを例を見せながら伝え、その中から実際の場面で実施できそうなものを選んでもらっています!(イラストの中にないものをご本人から提案されることもあります。) 気持ちが変化しやすい活動(勝敗がある活動等)を通じて、気持ちの温度計で2や4になったときにリフレッシュ方法を実践してもらうことをしながら、活動を進めています。 繰り返し練習を行っていくことで、確認がない状態でもリフレッシュ方法を実施できることを狙いとしています。 教室で実際に使用した場面で「これでやる」と、コップでお水を飲むものを指差し、実際にゲームの中で負けてしまった際に、指導員と一緒にお水を飲みリフレッシュ方法を上手に実施してくださったお子さまがいました。 また、この中にないもので、自分で持ってきた人形を「○○ぎゅーする」と教えてくれたお子さまもいらっしゃり、実際の場面でも実施してくれる姿が見受けられました! ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、ご利用者さまを随時募集しており、現在体験指導をおこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。 〈お問い合わせ窓口はこちら〉 0120-974-763 10:00~17:00(平日)

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室/【指導】教材紹介③
教室の毎日
23/09/12 09:36 公開

【指導】特別プログラム 水族館

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚駅前教室です。 横浜市戸塚区で児童発達支援・保育所等訪問支援の多機能型事業所を運営しています。 東戸塚駅前教室では特別プログラムで水族館の魚作りを行っています。 内容は、海の生き物たちの中で好きなものを選び、思い思いに色を塗ります。 【こんな練習ができます】 ・一斉指示の理解 ・行動に移す練習 ・手先作業の練習 水族館特別プログラムは8名程の中で行うので、普段個別支援が多いお子さまも、お友だちとの関わりの練習の場にもなります♪ 大人数の中での指導員からの指示理解や、その説明を受けて、実際に行動に移すこと(魚を選び、絵を描く等)、魚のイラストの中に色を塗る作業(手先作業)など、楽しい活動を通して練習することができますよ! プログラムの中でお子さまが書いた絵をプロジェクターで投影した際の「これぼくの魚だよ!」「わたしの逃げちゃった」「くじら色んな色に塗ったんだよ」等、楽しく参加しているお子さまたちの姿が印象的でした。 また水族館プログラムは開催する予定ですので、是非ご参加してみてくださいね^^ ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、ご利用者さまを随時募集しており、現在体験指導をおこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。 〈お問い合わせ窓口はこちら〉 0120-974-763 10:00~17:00(平日)

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室/【指導】特別プログラム 水族館
教室の毎日
23/09/05 10:12 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7587
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
11人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7587

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。