児童発達支援事業所

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7587
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(180件)

【ほのぼの通信】No.3~実物・写真・イラストについて~

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚駅前教室です。 横浜市戸塚区で児童発達支援・保育所等訪問支援の多機能型事業所を運営しています。 本日は「ほのぼの通信No.3」を紹介いたします。 「ほのぼの通信」は、お子さまの指導向上に向けたスタッフの学びを、保護者さまにも直接貢献できたらという思いから始まりました。 第3号は、「実物・写真・イラストの違い」をテーマに、普段指導で使用している3種類(①実物②写真③イラスト)で理解の仕方や受ける印象がどのように変わるのかをまとめています。 はじめに、人間が目で見た物を認識するまで、 脳の中で物の輪郭と性質(色や凸凹)を別々に処理して、情報を合わせる過程を経て、やっと認識されます。 また、定義や印象は下記のようにそれぞれ異なると言われています。 ①実物:三次元のもの ②写真:被写体ありのままの姿、正確、冷たい印象 ③イラスト:描いた人の主観や感性が表す、柔らかい印象 このように、物を認識する過程が複雑なため、実物とイラストを同じと認識するまで時間がかかることに納得しました。 そして、印象が提示の仕方で変わるので、ぜひ指導でもお子さまの好みや発達段階に合わせて選択していきたいと思います。 また、保護者さまにとっても、普段の生活やお子さまとの関わりにおいて、気づきのきっかけになりますと嬉しいです! ◆2023年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、ご利用者さまを随時募集しており、現在体験指導をおこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。 〈お問い合わせ窓口はこちら〉 0120-974-763 10:00~17:00(平日)

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室/【ほのぼの通信】No.3~実物・写真・イラストについて~
教室の毎日
23/03/28 14:42 公開

【ほのぼの通信】No.2~平仮名の読みについて~

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚駅前教室です。 横浜市戸塚区で児童発達支援・保育所等訪問支援の多機能型事業所を運営しています。 本日は「ほのぼの通信No.2」を紹介いたします。 「ほのぼの通信」は、お子さまの指導向上に向けたスタッフの学びを、保護者さまにも直接貢献できたらという思いから始まりました。 第2号は、「平仮名の読み」をテーマに、平仮名との出会い、平仮名を習得するプロセス、指導での工夫を中心にまとめています。 お子さまが平仮名と出会うきっかけは、絵本や玩具、図鑑、テレビ、ご家族の書いたメモや手紙など、多岐に渡りますが、「好き・興味がある」が共通してあります。 また、平仮名と出会ってから継続的に興味を持つお子さまや、一度興味がなくなり再度興味を持つなど、興味の持ち方もそれぞれです。 LITALICOでは、「好き」の気持ちを大切に、楽しく平仮名学習にも取り組めるよう、ゲームや工作、絵本に平仮名を取り入れています。 最初は「分からない…」と自信がなさそうに答えていたお子さまが、徐々に自信を持って答えられる姿を見て、スタッフもとても嬉しい気持ちになります。 これからも、お子さまの「楽しい!」「できた!」に向けて、様々な方法を検討して参ります! ◆2023年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、ご利用者さまを随時募集しており、現在体験指導をおこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。 〈お問い合わせ窓口はこちら〉 0120-974-763 10:00~17:00(平日)

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室/【ほのぼの通信】No.2~平仮名の読みについて~
教室の毎日
23/03/28 14:42 公開

個別の支援計画とは

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚駅前教室です。 横浜市戸塚区で児童発達支援・保育所等訪問支援の多機能型事業所を運営しています。 今日はお子さまの指導の指標となる、『個別支援計画』についてお伝えします。 児童発達支援サービスではLITALICOジュニアだけに関わらず、お子さま1人1人に『個別支援計画』という、指導の指標となる計画表を作成します。 個別支援計画ではお子さまが1年後・半年後にどういう事ができるようになっていると良いのか、日々のお子さまの様子観察や保護者さまからのヒアリングに基づいて目標を立てていきます。 そして細かく目標のステップを分け、1つずつ丁寧にアプローチしていく事で着実にスキルを獲得していきます。 本日は個別支援計画の例を紹介します! 例)1年後の目標:20までの数字を正しく言うことができる 半年後の目標:10までの数字を正しく読むことができる 半年後の「10までの数字を正しく読むことができる」状態になるためにアプローチしていくステップ ①1から10まで並んだ数カードを指導員と一緒に読むことができる ②1から10まで並んだ数カードを途中まで指導員と一緒に読んだ後、「次は何?」と聞かれ、1つだけ自立して読むことができる ③1から10まで並んだ数カードを分からない数字は最初の文字を教えてもらうことで、最後まで読むことができる これらのステップを①から順に継続的に実施し、効果を見ながら時に修正しながら1つずつクリアしていく事でお子さま・ご家庭のお困りの解消や生活のしやすさを目指していきます。 LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2023年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、ご利用者さまを随時募集しており、現在体験指導をおこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。 〈お問い合わせ窓口はこちら〉 0120-974-763 10:00~17:00(平日)

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室/個別の支援計画とは
教室の毎日
23/03/28 14:42 公開

【プログラム紹介】選択する機会の確保について

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚駅前教室です。 横浜市戸塚区で児童発達支援・保育所等訪問支援の多機能型事業所を運営しています。 LITALICOジュニア東戸塚駅前教室でスタッフとお子さまが「どっちにする?」「どこにする?」などの会話をよく耳にします。 「靴どこに置く?」 「スタンプ何色にしよう」 「工作どっちがいいか迷うんだけど、どっちが好き?」 「絵本どっちがおすすめかな?」 これらの会話の中には「選択する」ことが含まれています。 LITALICOジュニアの指導ではお子さまが「楽しい!」を感じながら学んでいくことを大切にしています。 そのため、お子さま自身が選ぶ機会を設けることで、より好きな活動の中でスキルの獲得をしていく環境を作っています! また、やりたいことを他者に伝えるスキルを身につけることは、LITALICO以外の環境での余暇活動の充実に繋げることができます。 普段の生活の中では、お子さま自身に選んでもらう時間がない日が多いと思いますが、余裕がある時やふとした時に「どっちにする?」と聞いてみてください(^▽^)/ ◆2023年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、ご利用者さまを随時募集しており、現在体験指導をおこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。 〈お問い合わせ窓口はこちら〉 0120-974-763 10:00~17:00(平日)

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室/【プログラム紹介】選択する機会の確保について
教室の毎日
23/03/24 12:18 公開

【プログラム紹介】東戸塚教室合同 バレンタイン特別プログラム

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚駅前教室です。 横浜市戸塚区で児童発達支援・保育所等訪問支援の多機能型事業所を運営しています。 東戸塚駅には「LITALICOジュニア東戸塚教室」と「LITALICOジュニア東戸塚駅前教室(本ブログの教室)」2つのLITALICOジュニアがあります。 教室間の距離はなんと96 m! わずか徒歩1分の距離にあります。 そんなLITALICOジュニア東戸塚教室と一緒に、LITALICOジュニア東戸塚駅前教室の開設準備時からやってみたいプロジェクトがありました。 それは「LITALICOジュニア東戸塚教室&東戸塚駅前教室 合同特別プログラム」です! 8月にLITALICOジュニア東戸塚駅前教室が開設し、バタバタの半年間を経てようやく2月に念願の特別プログラムを開催することができました。 2月はバレンタインが近かったこともあり、「バレンタイン特別プログラム」として互いの教室にお出かけをして、それぞれの教室の先生からプレゼントを貰いに行く内容を実施しました。 お出かけに向かう際に,準備がゆっくりなお友達を静かに並んで待つ姿や、初めて会う東戸塚教室の先生に大きな声で「ありがとう!」と言っている姿を見ることができました。 来月は東戸塚教室VS東戸塚駅前教室でスポーツ大会を実施する予定です。 普段とは異なる環境で、いつも練習していることを発揮する機会にして行きたいです! ◆2023年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、ご利用者さまを随時募集しており、現在体験指導をおこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。 〈お問い合わせ窓口はこちら〉 0120-974-763 10:00~17:00(平日)

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室/【プログラム紹介】東戸塚教室合同 バレンタイン特別プログラム
教室の毎日
23/03/24 11:24 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7587
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
31人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7587

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。