児童発達支援事業所

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7587
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(180件)

【指導】教材紹介⑱

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚駅前教室です。 横浜市戸塚区で児童発達支援・保育所等訪問支援の多機能型事業所を運営しています。 <ねらい> 10までの数の序数性を理解し、数量や数字の数系列に穴埋めができる <こんなお子さまにおすすめ> ・数字(2)・数詞(に)・数量(具体物の数)の関係が対応していない ・数のカウント(パッとみて数量を把握すること、1つ1つ数え上げること)が難しい ・全部でいくつ?など、パッと見て数を把握するのが難しい <提示の仕方> 数量の並びを見て、空欄に合うものを当てはめていきます 数字の並びを見て、空欄に合うものを当てはめていきます 実際のご様子としては、ゲーム遊びを通しながら、楽しく箱に番号を置いていき、正解だった場合スタンプを押し、スタンプが貯まっていく等、工夫して行うことで、笑顔で活動参加するお子さまの様子が多く見られます^^ LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、ご利用者さまを随時募集しており、現在体験指導をおこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。 〈お問い合わせ窓口はこちら〉 0120-974-763 10:00~17:00(平日)

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室/【指導】教材紹介⑱
教室の毎日
24/09/30 15:36 公開

【指導】教材紹介⑰

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚駅前教室です。 横浜市戸塚区で児童発達支援・保育所等訪問支援の多機能型事業所を運営しています。 【ねらい】 遊びの誘いをお互い気持ちよい言い方で断ることができる 【こんなお子さまに】 実際の場面で断れず、相手の気持ちに合わせてしまう 断るべき場面であることの理解が難しい 譲ってしまうことが多く、自分の意見をなかなか言い出せない 【教示の仕方】 今日の活動のテーマ「遊びに誘われたときの上手な断り方」を伝えます。 紙芝居を読みながら、断り方のポイントを確認していきます。 【よい断り方のポイント】 理由や「ごめんね」「あとでね」と言うことを伝えておきます! ※上記のポイントは一つの例です。お子さまと一緒にポイントを考える場合もあります! 断り方のポイントを改めて提示していき、2人組でお友だちからの遊びの誘いを断るロールプレイをしていきます。 【ロールプレイのセリフ例】 誘う人:「ブロックで遊ぼう」 断る人:「いま絵本読みたいんだ、またあとでね」 ロールプレイをして、ポイントが守れたかどうか、よかったところ・改善点を指導員が伝えていきます。 実際の指導の様子としては、お店屋さんごっこをしている際に「お店屋さんやらせて」とお友だちに言われた場面で、指導員の言語補助を受けながら「あとでね。次ね」と伝えることができ、伝えられたお子さまも、次は自分の順番だと理解して、受け入れながらお店屋さん/お客さんで分かれて遊ぶことができていました^^ LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、ご利用者さまを随時募集しており、現在体験指導をおこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。 〈お問い合わせ窓口はこちら〉 0120-974-763 10:00~17:00(平日)

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室/【指導】教材紹介⑰
教室の毎日
24/09/30 15:34 公開

【教室】ロボット

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚駅前教室です。 横浜市戸塚区で児童発達支援・保育所等訪問支援の多機能型事業所を運営しています。 本日はお子さまがブロックで作ったロボットの紹介をしていきたいと思います。 LITALICOを卒業したお子さまが教室に来る機会があった際に、ニューブロックでロボットを作り始めたのですが、時間の関係上未完成の状態になってしまいました。 昨年度まで一緒にお勉強していた「A君に続きを作ってもらいたい」と言い、その後A君に続きを作ってもらって完成したロボットになります! 大作ができて、大喜びだった二人をみて、指導員一同ほっこりしたお話しの共有でした^^♪ LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、ご利用者さまを随時募集しており、現在体験指導をおこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。 〈お問い合わせ窓口はこちら〉 0120-974-763 10:00~17:00(平日)

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室/【教室】ロボット
教室の毎日
24/09/13 20:10 公開

【指導】集団活動⑦

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚駅前教室です。 横浜市戸塚区で児童発達支援・保育所等訪問支援の多機能型事業所を運営しています。 本日ご紹介する集団活動は【雨くも制作】です。 <ねらい> ・すずらんテープの感触を知る ・すずらんテープの感触を楽しむ ・物を引っ張る・割く動作を知る ・力の加減をして動作を行う ・梅雨の時期でも、心地よく過ごす ・梅雨の自然に興味を持つ <実際のご様子> 指導員が梅雨について「もうすぐ太陽さんが隠れて、雲さんがいっぱい出てくる季節になるんだよ。そうすると雨がたくさん降るんだけど、それを梅雨って言います。雨がたくさん降ると、お外でも遊べなくなっちゃうから、つまらないかもしれないけど、今日は雲さんからいろんな色の雨を降らした工作を作っていくよ。雨が色んな色でカラフルだったらどんな気持ちになる?」と、お子さまたちに問うと「嬉しい/楽しい/美味しそう」等の返答がありました^^ 実際に雲の工作を作っていく場面でも、力加減が難しく、本体からすずらんテープが外れてしまうお子さまもいましたが、指導員から声掛けを行ったり、実際に力加減を確認することで、細かくすずらんテープを割いていくことができたました! お子さまたちの作った作品は、6月に教室に掲示され、とても色鮮やかで華やかでした♪ LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、ご利用者さまを随時募集しており、現在体験指導をおこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。 〈お問い合わせ窓口はこちら〉 0120-974-763 10:00~17:00(平日)

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室/【指導】集団活動⑦
教室の毎日
24/09/13 20:09 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7587
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
9人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7587

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。