児童発達支援事業所

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7587
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(180件)

【指導】集団活動②

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚駅前教室です。 横浜市戸塚区で児童発達支援・保育所等訪問支援の多機能型事業所を運営しています。 本日ご紹介するのは【ボール】活動です。 <ねらい> 身体を大きく動かす心地よさを体感する 他者認識(相手とキャッチボールをすることで、他者に興味を持ったり、他者の動きを認識する) 順番を待つこと <実際のご様子> 指導員の話を聞き、自分の順番を椅子に座って待つことができていました。 また、指導員の指示を聞いて、ボールを投げ返したり、どちらに行くか分からないボールの動きをよく見て、転がっていったボールを「あーそっちかー!」と笑顔で楽しみながら追いかけている様子が印象的でした。 ボールを通して、上記のねらいを持ち、楽しく活動に参加することができました^^ LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、ご利用者さまを随時募集しており、現在体験指導をおこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。 〈お問い合わせ窓口はこちら〉 0120-974-763 10:00~17:00(平日)

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室/【指導】集団活動②
教室の毎日
24/05/29 10:56 公開

【指導】集団活動①

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚駅前教室です。 横浜市戸塚区で児童発達支援・保育所等訪問支援の多機能型事業所を運営しています。 本日は東戸塚駅前教室の活動についてご説明したいと思います。 本日ご紹介するのは【新聞びりびり】活動です。 <ねらい> 感触遊びをすること 身近なものが玩具に代わる・遊びの幅を広げられるようにすること お布団やレジャーシートに見立てて、見た手遊びを行うこと <実際のご様子> 指導員が新聞紙を提示しながら、感触を伝えたり、インクのにおいを感じてもらうことをしました。 お子さまたちは「なんか変なにおいするー」「はじめてのにおい」とお話ししている様子が印象的でした。 また、新聞紙は丸めるととても小さくなることや、ぎざぎざに破いていくととても長くなることを伝えると「すごーい!」「おにぎりみたいだね」とお話ししていました^^ さらに、新聞紙を使い、床に敷くことでレジャーシートに見立て、お弁当の手遊びをみんなで行うことができました。 集団活動の「ねらい」について、今後もご紹介していきたいと思いますので、是非ご覧ください^^ LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、ご利用者さまを随時募集しており、現在体験指導をおこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。 〈お問い合わせ窓口はこちら〉 0120-974-763 10:00~17:00(平日)

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室/【指導】集団活動①
教室の毎日
24/05/27 19:12 公開

【指導】教材紹介⑱

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚駅前教室です。 横浜市戸塚区で児童発達支援・保育所等訪問支援の多機能型事業所を運営しています。 【ねらい】 ①並んだ動物や果物を見て、それぞれが「右から(左から)何番目であるか」言う ②動物や果物を「◯◯から◯番目」の指示に従って貼る 【こんなお子さまにおすすめ】 ・数字(2)・数詞(に)・数量(具体物の数)の関係が対応していない ・数のカウント(ぱっとみて数量を把握すること、1つ1つ数え上げること)が難しい ・全部でいくつ?など、パッと見て数を把握するのが難しい 【提示の仕方】 「問題を出す人」と「答える人」の役割を決めます。 「問題を出す人」が見本を見ながら「何番目にどの動物がいるか」伝えてもらいます。 「答える人」は、聞いた通りに動物を並べていきます。 すべて並べられたら、見本と同じものができたか確認していきます! 分からない部分は指導員やお友達に「これどこ?/できたよ!/これで合ってる?」等とコミュニケーションを取りながら、一生懸命取り組む姿が印象的でした^^ LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、ご利用者さまを随時募集しており、現在体験指導をおこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。 〈お問い合わせ窓口はこちら〉 0120-974-763 10:00~17:00(平日)

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室/【指導】教材紹介⑱
教室の毎日
24/05/14 13:31 公開

【指導】リニューアル後の集団指導のご様子

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚駅前教室です。 横浜市戸塚区で児童発達支援・保育所等訪問支援の多機能型事業所を運営しています。 本日は、リニューアル後のお子さまたちのご様子をお伝えしていきたいと思います。 本日は3つご紹介します^^ 【集団指導の様子】 ①初回のお仕度は指導員と一緒に、保護者の方と一緒に、声掛けを受けながらだったのが、翌週ご来所した際には、自分で「じゅんび」を見ながらお仕度ができるお子さまが多く見られました! ②東戸塚駅前教室では、お片付けの際に決まった音楽を流すようにしています。声掛けよりも、楽しくお片付けを促すため・自主的に片づけを始めることができるようにするためです。 初回は「お片付けの音楽だよ。お片付けの時間だよ。」の声掛けが必要でしたが、翌週には「あ、お片付けだ!」と音楽を聴いて、自ら進んでお片付けをするお子さまの様子が多く見られました! ③休み時間の際に、一人で遊ぶことが多かったお子さまや、欲しい玩具があっても、なかなかお友達に伝えられないお子さまも、指導員の声掛けや促しを受けながら「入れて」や「貸して」と言える姿が見られてきました^^ 同じ空間にいながら同じもので遊ぶこと・お友達に対して、自分の気持ちを伝えることの練習が休み時間は多く育まれています。 その他にも、集団指導や個別指導で見られるお子さまたちの新しい様子をお知らせしていきたいと思います♪ LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、ご利用者さまを随時募集しており、現在体験指導をおこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。 〈お問い合わせ窓口はこちら〉 0120-974-763 10:00~17:00(平日)

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室/【指導】リニューアル後の集団指導のご様子
教室の毎日
24/04/30 19:06 公開

【教室の指導の流れイメージ】

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚駅前教室です。 横浜市戸塚区で児童発達支援・保育所等訪問支援の多機能型事業所を運営しています。 本日は新体制の指導の流れイメージをご紹介していきたいと思います! 今までの個別指導に加え、集団での活動時間をとりいれることで、個別での学びを集団へ活かすことや、お子さま同士の相互作用による学びを引き出します。 今月のある一週間の東戸塚駅前教室の流れです。 下記の活動を行いました。 <14:30~15:00> はじめのかい ┗一人ずつ点呼されたあと、体操をみんなで踊ります。 <15:05~15:30> おやつ ┗持ってきたおやつをみんなで食べます。 <15:30~16:00> 工作 ┗鯉のぼり制作をします。 <16:05~16:35> 休み時間① ┗好きな玩具を選んで遊びます。一定の時間玩具遊びに取り組みます。 <16:40~17:10> 休み時間② ┗お友達と関わり遊びをします(話しかける・返事をするの練習)♪ <17:10~17:35> 終わりの会 ┗一人ずつ点呼・絵本・お歌・ご挨拶をします。 次回は新体制になってからの現場の様子(お子さま)をお伝えしていきたいと思います! ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、ご利用者さまを随時募集しており、現在体験指導をおこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。 〈お問い合わせ窓口はこちら〉 0120-974-763 10:00~17:00(平日)

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室/【教室の指導の流れイメージ】
教室の毎日
24/04/30 19:06 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7587
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
34人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7587

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。