児童発達支援事業所

ここいろキッズ虹のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3204-3281
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(507件)

動物マッチング🐰

夏休み期間中も、ここいろでは毎日元気な子どもたちの姿が見られています😊 個別療育で「動物マッチング」の活動を行いました! 仕切りにそれぞれの動物のシールが貼ってあり、同じ動物を同じ場所に入れるというやり方で取り組みました。 カードを手に取りながら「これかな?」「こっちかな?」と、よく見比べて考える姿がたくさん見られました🐶🐱🐰 マッチングができるようになると、物をよく見る力、見比べる力を身につけることができます。 同じもの・違うものを見分ける練習を積み重ねることで、観察力や集中力の向上にもつながっていきます✨ さらに、動物の名前を覚えることもできるので、楽しみながら学べるおすすめの教材です😊 夏休み中でも「お勉強の時間」として、机に向かって集中する時間も大切にしています✍️ 今日はいつもより少し長めに座って取り組めたお子さんもいて、成長を感じました! 遊びと学びのバランスを大切にしながら、楽しい夏休みを一緒に過ごしていきたいと思います🌈 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「見学してみたい」「まずは体験から…」という方も大歓迎です😊 お子さま一人ひとりに合わせた支援を行っており、園やご自宅までの送迎もあり、安心してご利用いただけます🚗 ご不安なことや気になる点があれば、どうぞお気軽にご相談ください。 🏠大阪市城東区野江3丁目24-17 📞TEL:06-6753-9781 お電話もしくは下のお問い合わせフォームからお願いいたします。

ここいろキッズ虹/動物マッチング🐰
教室の毎日
25/08/01 12:24 公開

風船バランスゲーム🎈

風船を使ったバランスゲームを楽しみました! ふわふわと舞う風船を「落とさないように!」と、子どもたちは目をキラキラさせながら夢中になって挑戦していました。手だけでなく、頭や足を使って工夫しながら風船をキープする姿はとてもたくましく、思わず応援したくなるほど✨ 途中で風船が落ちてしまっても、「もう一回!」とすぐに気持ちを切り替えて再チャレンジする姿から、楽しみながら自然とバランス感覚や集中力、そして諦めない気持ちが育っているのを感じました。 最後はみんなで「○○くん、すごい!」と拍手を送り合いながら、笑顔いっぱいでゲームを終えました😊 これからも遊びの中で、いろんな「できた!」を一緒に積み重ねていきたいと思います✨ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「見学してみたい」「まずは体験から…」という方も大歓迎です😊 お子さま一人ひとりに合わせた支援を行っており、園やご自宅までの送迎もあり、安心してご利用いただけます🚗 ご不安なことや気になる点があれば、どうぞお気軽にご相談ください。 🏠大阪市城東区野江3丁目24-17 📞TEL:06-6753-9781 お電話もしくは下のお問い合わせフォームからお願いいたします。

ここいろキッズ虹/風船バランスゲーム🎈
教室の毎日
25/07/31 14:07 公開

ビンゴ大会✨

夏まつりが終わったあと、 午後から「ビンゴ大会」を開催しました🌞 「ビンゴ大会するよ~!」と声をかけると、子どもたちは一気にスイッチオン✨ 「やったー!」「ビンゴってなにするの?」と、初めての子も興味津々の様子でした😊 数字が呼ばれるたびに、自分のカードをじーっと見つめながら、「あった!」「ない~!」と元気な声が飛び交います。 リーチになると「ドキドキする~」「あと1個!」とそわそわ… 「ビンゴー!!」と大きな声で手を挙げる子の姿に、拍手と笑顔があふれていました👏✨ 景品も準備していたので、「どれにしようかな~」「これにする!」と嬉しそうに選ぶ姿がとても微笑ましかったです🎁 お友だちを応援したり、最後までしっかり座って楽しんだり、みんなの成長を感じられるひとときとなりました🌈 またひとつ、夏の楽しい思い出ができましたね☀️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「見学してみたい」「まずは体験から…」という方も大歓迎です😊 お子さま一人ひとりに合わせた支援を行っており、園やご自宅までの送迎もあり、安心してご利用いただけます🚗 ご不安なことや気になる点があれば、どうぞお気軽にご相談ください。 🏠大阪市城東区野江3丁目24-17 📞TEL:06-6753-9781 お電話もしくは下のお問い合わせフォームからお願いいたします。

ここいろキッズ虹/ビンゴ大会✨
教室の毎日
25/07/28 18:03 公開

夏まつり🌻

先日は待ちに待った夏まつりを開催しました✨ 朝からお祭りムード満載で、子どもたちもウキウキした表情で登園してくれました。「今日は何があるの?」「早くやりたい!」と期待に胸を膨らませている様子の子どもたち☺️ 会場では、スーパーボールすくいに金魚すくい、的あて、くじびきなど、わくわくするコーナーが盛りだくさん! 目を輝かせながら挑戦し、ポイが破れても「あ〜!」と笑いながら楽しんでいた子どもたち。くじびきで好きな景品が当たったときは、嬉しそうにお友だちや先生に見せてくれました🎁 お菓子釣りやみるくせんべいも大人気!慎重に釣り竿を動かす姿に成長を感じました✨ そして一番盛り上がったのは、わたあめコーナー🍭 初めてわたあめを食べる子も多く、「ふわふわ!」「あま〜い!」とびっくりした様子。 なんと、何度もおかわりする姿も見られ、「次は青がいい!」「ピンクがいちばんおいしい!」と大賑わいでした😊 ポップコーンの香ばしい匂いにも誘われて、最後まで笑顔いっぱいの夏まつりとなりました🎆 子どもたちの楽しむ姿に、私たち職員もたくさん元気をもらいました! 夏の思い出の1ページとして、みんなの心に残ってくれたら嬉しいです💖 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「見学してみたい」「まずは体験から…」という方も大歓迎です😊 お子さま一人ひとりに合わせた支援を行っており、園やご自宅までの送迎もあり、安心してご利用いただけます🚗 ご不安なことや気になる点があれば、どうぞお気軽にご相談ください。 🏠大阪市城東区野江3丁目24-17 📞TEL:06-6753-9781 お電話もしくは下のお問い合わせフォームからお願いいたします。

ここいろキッズ虹/夏まつり🌻
教室の毎日
25/07/28 18:01 公開

カラー返しゲーム🌞

夏休みが始まり、ちょっぴりのんびりモードな朝🌱 でもここいろに集まったみんなの顔はワクワクでいっぱい!今日はそんな子どもたちと一緒に、元気いっぱいの「カラー返しゲーム」を楽しみました。 水色帽子チーム vs 黄色帽子チームに分かれて、地面に並んだ水色と黄色のカードを、自分のチームの色にひっくり返していくシンプルなルール。でも始まってみると、ここいろは一気にバトルフィールドに!笑 「こっち、こっち返して!」「あー黄色に戻された〜!」と大興奮で走り回る子どもたち。帽子と同じ色のカードを探して、夢中で動き回る姿はまさに夏休みモード全開✨ 中には勝ち負けに本気になりすぎて、悔しくて涙をこぼす子も。でもお友だちが「また次がんばろう!」と声をかけてくれて、最後にはニコッと笑顔に戻っていました😊 ゲームを通して、体を動かす楽しさだけじゃなく、仲間との関わりや気持ちの切り替えも少しずつ育ってきているように感じます。 夏の暑さにも負けず、今日も元気いっぱいに過ごしています☀️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「見学してみたい」「まずは体験から…」という方も大歓迎です😊 お子さま一人ひとりに合わせた支援を行っており、園やご自宅までの送迎もあり、安心してご利用いただけます🚗 ご不安なことや気になる点があれば、どうぞお気軽にご相談ください。 🏠大阪市城東区野江3丁目24-17 📞TEL:06-6753-9781 お電話もしくは下のお問い合わせフォームからお願いいたします。

ここいろキッズ虹/カラー返しゲーム🌞
教室の毎日
25/07/22 12:19 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3204-3281
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
62人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3204-3281

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。