児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと朝霞駅前教室のブログ一覧

  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(76件)

トークンについて♪

こんにちは!てらぴぁぽけっと朝霞駅前教室です! 今日は、教室で使用している「トークン」についてご説明させていただきます。 使い方としては、課題に取り組む中でトークンを貯め、台紙を全て埋めるとご褒美(強化子)が出てくる、という流れです。 教室にあるトークンも掲載しておきます♪ 写真に乗っているつみきも、実はトークンとして使用しているものなんです! サイズも大きく視覚的にも「もらえた!」という実感が得られやすいものになっています。 子どもたちの好きな電車やキャラクター等を使い、楽しみながら課題へ取り組むことができていますよ♪ 教室ではラミネートをした台紙とマジックテープで作成したものを使用していますが、ホワイトボードとマグネットや紙ととシールなど、別のものでも代用できるので、「おうちでも取り入れてみようかな…」という声をいただくこともあります😊 個室でのセラピー課題に対してだけではなくて、小集団活動や着席姿勢の保持など、一人ひとりの苦手な課題をサポートしてくれるアイテムになっています★ 今年度は平日のAクール(10:00~12:00)、Bクール(13:00~15:00)で空き枠がございます。 体験教室・見学随時受付中です! お気軽にお問い合わせください。 048-458-3098 LINE公式アカウント @terapia-asaka

てらぴぁぽけっと朝霞駅前教室/トークンについて♪
教室の毎日
25/05/09 18:06 公開

★職員の紹介★

こんにちは。てらぴぁぽけっと朝霞駅前教室です。 本日は、てらぴぁぽけっと朝霞駅前教室で子どもたちをサポートする職員をご紹介します! ★ともえ先生(管理者・公認心理師・看護師) ★さくら先生(児童発達支援管理責任者・保育士) ★まき先生(保育士) ★める先生(公認心理師) ★ななみ先生(特別支援学校教諭・小学校教諭) ★ゆい先生(言語聴覚士) ★ふみこ先生(言語聴覚士) ★さとの先生(言語聴覚士) ★みき先生(理学療法士) てらぴぁぽけっと朝霞駅前教室の職員は全員が資格を持つ、プロフェッショナル。それぞれの専門性を活かしながら、一人ひとりに合わせてお子様の発達を多方面からサポートしていきます。 どの職員も、子どもたちの「できた!」「楽しい!」の瞬間を一緒に喜びながら、支援に取り組んでいます(^^)/ ✨幼稚園や小学校に行く前段階の練習として ✨習い事感覚で ✨専門的な療育を受けるため  ・・・など 様々な目的で、てらぴあぽけっと朝霞駅前教室を活用していただければと思います。 今年度は平日のAクール(10:00~12:00)、Bクール(13:00~15:00)で空き枠がございます。 体験教室・見学随時受付中です! お気軽にお問い合わせください。 048-458-3098 LINE公式アカウント @terapia-asaka QRコードを読み込んで、LINEからのお問い合わせもお待ちしております!

てらぴぁぽけっと朝霞駅前教室/★職員の紹介★
スタッフ紹介
25/05/06 13:41 公開

5月の製作♪

こんにちは。てらぴぁぽけっと朝霞駅前教室です。 新緑がまぶしく、外遊びが気持ちのいい季節になりましたね。 今日は5月の製作をご紹介します♪ 5月といえば、端午の節句。みんなでこいのぼり製作を行いました! 今回は、年齢や発達段階に応じて、製作方法を少し工夫しました。 年少さん以下のお子さんは、スポンジを使ってスタンプ遊び! 絵の具をぽんぽんと押すたびに色や形が変わる様子に、みんなの目はキラキラ☆彡 力加減や手の動きなど、感覚遊びとしても良い刺激になったようです。 年中さん以上のお子さんは、折り紙を使って模様づくりに挑戦! 好きな色の折り紙を選んで、のりを使って貼り付けました。丁寧に取り組む姿がとても印象的でした。のりを適量だけ使う練習にもなりました。 最後にストローで持ち手を付けて、完成! みんな自分の作ったこいのぼりを持って、とてもいい笑顔でした(^^♪ 製作は小集団の中でテーブルを囲んで行い、お子様同士での道具の貸し借りも練習しています。「かして」「どうぞ」といったやり取りが自発的に行われ、とても良い雰囲気で行うことが出来ていました。 言葉で伝えることが難しい場合には、職員がそばで伝え方やタイミングをサポートしながら、安心してやり取りができるように関わっています。 職員が発達に合わせたサポートをしながら、集団場面においての課題を見つけ、個別セラピーでの支援に生かしていくようにしています! 今年度は平日のAクール(10:00~12:00)、Bクール(13:00~15:00)で空き枠がございます。 体験教室・見学随時受付中です! お気軽にお問い合わせください。 048-458-3098 LINE公式アカウント @terapia-asaka

てらぴぁぽけっと朝霞駅前教室/5月の製作♪
教室の毎日
25/05/05 16:17 公開

避難訓練を行いました

こんにちは。てらぴぁぽけっと朝霞駅前教室です。 今日の午前中は避難訓練を行いました。 リズムウォーク中に大地震発生の訓練アナウンスを流して、安全な大部屋の真ん中に集まり、揺れがおさまるまでマットで保護して待ちました。 音にびっくりするかなと思いましたが、大きな混乱なく、先生とその場にいることができていましたよ。 その後、火災が発生した想定で1階へ降り、第一避難場所の公園まで歩いて避難をしました。 未就園児のお友だちだったので、こういった訓練は初めてで泣いたりしないかと心配でしたが、無事に落ち着いて避難することができました。 通園されているお子様は、園で訓練を行うことも多いですが、未就園児さんは年齢的にもまだ自力での避難が困難なので大人がいかに適切な対応を取れるかが求められます。 職員は消火、通報訓練も合わせて行いました。 いざという時に大切なお子様を守れるよう、定期的な訓練を行い、そこで出た課題をもとに計画の見直し等行っていきます。 てらぴぁぽけっと朝霞駅前教室では、現在すべての固定枠がうまっている状況で、今年度中の新規ご利用者様の受付は行っておりません。 来年度につきましては、平日の10時からと13時からの枠で空きが出る予定ですので、1月以降でご見学、体験の対応を行います。 よろしくお願い致します。

てらぴぁぽけっと朝霞駅前教室/避難訓練を行いました
教室の毎日
24/11/12 12:45 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。