児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと朝霞駅前教室のブログ一覧

  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(76件)

1月の製作 

こんにちは! てらぴぁぽけっと朝霞駅前教室です。 冬が深まり、寒さが増してきました! この時期になると、手袋や帽子など温かいアイテムが大活躍しますね♪ 1月の製作では、「てぶくろ」を作ったので、ご紹介させていただきます。 <手袋の作り方> 1、手形の用紙2枚と、折り紙を選ぶ → 色の表出や、数の理解を促します 2、選んだ折り紙をちぎる → 「ちぎる」動作では、力加減やイメージした方に手を動かす力を育みます 3、ちぎった折り紙を、のりで手袋に張り付ける → のりを使うには指や手首の動きを正確にコントロールしたり、集中力が求められます。 4、クレヨンやシールなどで自由にデコレーション →発想力豊かに飾り付けていました! クレヨンなどの道具を共有することで、友達との物の貸し借りなどの社会性を学ぶ機会にもなります。 「クレヨンかして」「赤いシールください」などの要求のことばも促しました。 5、ひもを付けて完成 てらぴぁぽけっとでは、お子様1人に対して、職員が1人付いて療育を行っております。 製作では、職員が発達に合わせたサポートをしながら、集団場面においての課題を見つけ、個別セラピーでの支援に生かしていくようにしています! てらぴぁぽけっと朝霞駅前教室では、見学・体験を随時受付しております。 お気軽にお問い合わせください。

てらぴぁぽけっと朝霞駅前教室/1月の製作 
教室の毎日
24/02/06 14:39 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。