児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと朝霞駅前教室のブログ一覧

  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(76件)

オノマトペ

こんにちは てらぴぁぽけっと朝霞駅前教室です。 本日は、「オノマトペ」(ワンワン、ブーブー、など)についてご紹介します☆ 当教室では、言葉の遅れのお悩みを持ったお子さまが多くいらっしゃいます。 そのような場合、まずは「マンド」という、「貸して」「あけて」などの4つの要求語を引き出すプログラムからはじめます。 同時に「オノマトペ」で発声発語機会の増大も図ります。 「オノマトペ」は音韻的要素が強く、全く発語がない場合でも音として捉えて真似しやすいからです。 車で遊んでいる時に「ブーブー」 プラレールの踏み切りは「カンカン」 カエルの鳴き声は「ケロケロ」 というように。 まだ意味や内容を理解していなくても、声に出せたことをお褒めしています。 声(音韻)に出す→褒められる→もっと何かを声(音韻)にしてみよう→徐々に音韻と意味(存在)が合致していく→ことばの獲得、と繋がっていくためです。 写真のようなカードやおもちゃを使うこともあれば、口の型を見せながら模倣してもらうこともあります。 日常にオノマトペはたくさんあり、聞き慣れているせいか皆さん楽しんで取り組んでくれています(^o^) てらぴぁぽけっと朝霞駅前教室では、見学・体験を随時受付中ですので、お気軽にお問合せください。 お話だけ聞いてみたい!という方も大歓迎です♪ お待ちしております。

てらぴぁぽけっと朝霞駅前教室/オノマトペ
教室の毎日
23/07/15 09:52 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。