放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

近隣駅: 汐見橋駅、桜川駅、西長堀駅 / 〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江南堀江3丁目7-19 PGSビル2F3F
24時間以内に78が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

児童発達支援 ぱくぱくカエル制作🐸

教室の毎日
 
こんにちは!

ハッピースマイル南堀江です✨

今日は《パクパクカエル制作🐸》の活動の様子をお伝えしたいと思います😊

パクパクカエル制作🐸では、

⭐️季節の生き物に興味を持つ

⭐️使用する素材や道具の名前を知る

⭐️道具を正しく使おうとする

⭐️自分で作り進める楽しさを知る

などをねらいとしています✨



3月になり、少し暖かさを感じられる日が

増えてきました✨

暖かくなると、冬眠していた生き物たちも

次々に顔を出します!

今回は春の生き物、カエルの制作を

子どもたちと一緒に楽しみました💕

活動を始める前に、まずは今回の制作で

使用する素材の名前をみんなで確認しました。

前回の"ひな人形制作"で使用した「紙皿」。

覚えているかな〜と、子どもたちに見せると

「紙皿‼️」「紙でできているお皿だから、紙皿

っていう名前❗️」と前回伝えたことをしっかり

覚えてくれている姿があり、嬉しく思いました✨

続いてハサミの正しい使い方を確認しました。

物を切るための道具で、すごく便利ですが

使い方を間違うと大きなケガに繋がってしまうことを

一人ひとりが意識して使用できるよう丁寧に伝えました。

周りの人に刃を向けたり、振り回したりしないことや、

使い終わったらすぐにキャップをつけることを

約束してから制作を始めました❗️

今回はカエルの目の部分を子どもたちに

切ってもらいました。

一回切りではなく、U字形に切り進めていかなければ

いけない課題であったため、線をよく見て集中して

取り組む子どもたちでした。

紙だけでは刃が滑ってしまうため、裏に画用紙を

貼って厚さを出し、子どもたちが

ハサミを「グーパーグーパー」としっかり

動かせるようにしました。

真っ直ぐの部分は切りやすいのですが、

カーブの部分は、ハサミを動かすと同時に

紙も動かしながら切らなければいけないので

なかなか難しかったようです‼️

「できない〜😣」と言ってしまう子もいましたが

支援員が手を添えて、一緒に切り進めると

最後まで取り組むことができていました!

「切れたね!頑張った!!」と支援員が伝えると

嬉しそうに笑う様子が見れたので一安心です。

今後も成功体験を積んでいけるようにして、

自信に繋げていきたいです!

切ったパーツをよく見ると「やまおり」と書いていて

いる線がある事に気がついた子どもたち。

線のところで折り目をつけて、紙皿に貼ると

カエルの完成〜❗️…なのですが、折り目が弱いと

パーツが上手く立たないので、指先に力を入れて

折り目をつけるように伝えました!

完成した子どもから、カエルをパクパクと動かして

あそびました!「可愛いですね〜」と言いながら

支援員がカエルを触ろうとすると、

「ぱくっ‼️」「もぐもぐ❗️」と言って、 

支援員の手を食べようとカエルを動かす

子どもたちがとっても可愛かったです💕

今後も子どもたちの興味がもてる

内容を考えていくので

一緒に楽しみながら頑張りましょう💜

ハッピースマイル南堀江では、随時、

見学・体験を受け付けています♪

お気軽にご連絡ください🌈☺️
24時間以内に78人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。