放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1645件)

児童発達支援 クリスマスタッチゲーム🥰

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です✨ 今日は《クリスマスタッチゲーム🎄》の活動の様子をお伝えしたいと思います😊 クリスマスタッチゲームでは、 ⭐️瞬発力の向上 ⭐️口頭指示の理解 ⭐️力加減を知る ⭐️クリスマスに興味をもつ などをねらいとしています✨ まずはルール説明🎵 ①名前を呼ばれた子どもから、ミニフープをジャンプして前に出てくる ②風船に貼られているイラストの位置を覚える ③スタートの合図で支援員はイラストの名前をランダムに子どもに伝える ④子どもたちは言われたイラストが貼ってある風船を素早く見つけてタッチをする ⑤3回正解したら再びミニフープを通って着席する 以上がルールです! 普段の遊び中、よく風船を割ってしまう子どもたち。どうして割れてしまうのかに気がついてほしいため、みんなで手の使い方について確認をしました。 爪をたてて強くタッチをしてしまうと風船が割れてしまうことに気がついた子どもがいました。今回のゲームでは「猫の手」にならないよう、「手のひら(指のお腹)」でタッチをすることを約束してからゲームを開始しました‼️ 支援員の言葉を聞き逃さないようよく聞いて、真剣に取り組む子どもたち。 風船がゆらゆら揺れるため、イラストが見えにくくなる場面もありましたが、焦らずよくみて、見事タッチをすることができていました✨ 高い位置にある風船に手が届かない時は思い切りジャンプをして、自分でタッチをしようとする姿がありました。届かないから諦める、ではなく自分でどうにかしてみようとする姿が見られて嬉しかったです💕 クリスマスに関係のあるものについてもよく理解していて、口頭指示のみでタッチができる子が多くいたのでよかったです😆 「もう一回したい❗️」という子どもたちからのリクエストにお答えして、2周目を行いました。イラストの場所を覚えてきた子どもたちだったので、最後は支援員とタッチ競争をしました。 支援員も本気で挑みましたが、子どもたちの素早い動きに完敗しました😭✨ 子どもたちと季節に因んだ遊びを一緒に行えて楽しかったです‼️ また一緒に遊ぼうね🩵 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌈☺️

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 クリスマスタッチゲーム🥰
教室の毎日
24/12/26 10:07 公開

放デイ クリスマス帽子制作🎅🎄

こんにちは ハッピースマイル南堀江放デイです☺️ 今日は クリスマスの帽子制作の様子をお届けします🧑‍🎄 この活動では 🌟想像力 🌟手先の巧緻性 などをねらいとしました まずは、 帽子の筒作りから始めました☺️ 型紙の端に付いている 両面テープをはがし、 型紙をくるっと丸めて 帽子の形になるように とめました😚 片方の手は指先を考えながら動かし、 もう片方の手では 紙をキープしながらで とっても集中力が必要な作業でしたが、 みんな 帽子の形がきれいになるように 集中して 取り組むことができていました🤗 帽子の形に組み立てたら キラキラのシールを貼ったり 好きなように ペンでデコレーションをして 楽しみました🥰 様子を見ていると キラキラビーズの貼り方も まんべんなく柄のように貼るお友達、 ななめに貼ってチェーンのようにするお友達など 様々でした🧑‍🎄 また、めりぃクリスマスと書いていたり 好きなキャラクターを描いたりと それぞれこだわりいっぱいの 帽子ができていました💛 デコレーションができたら 帽子の両端に 毛糸を貼り付けて クリスマスの帽子の完成としました🎅💛 ハッピースマイル南堀江では、 随時、見学・体験を受け付けています お気軽にご連絡ください🐤🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ クリスマス帽子制作🎅🎄
教室の毎日
24/12/25 10:28 公開

児童発達支援 十二支のかぞえうた

こんにちは💐 ハッピースマイル南堀江です🌈 今日は集団音楽の様子をお伝えします🎶 ⭐一年を振り返る ⭐季節行事の認識 ⭐干支の動物と数の認識 これらをねらいとしました✨🎄✨ 絵本【十二支のかぞえうた】では 二拍子のリズムにのせて 「♪1月1日1時にネズミが餅食べた♪」 「♪2月2日2時にウシがチョコレート食べた♪」・・・月順・干支順に 動物と季節に関連した食べ物の数が 提示されて歌われ 「♪いくつ食べた?♪」と続きます☺️ 盛りだくさんの内容は 回数を重ねて親しんでいきました🎵 1回目は干支動物のカード 2回目は数字カード 3回目は食べ物のカード 4回目は行事のカード 自分に配られたカードが歌われたら 前のボードに張りに行きます👊✨😊 ワクワクしながら歌を聴いています💖 お友だちはどんなカードを持っているのかな? 春🌸、夏⛵、秋🍁、冬☃️ お花見やこどもの日、七夕や夏休み お月見にハロウィン、もうすぐクリスマス!いろんな思い出がありました❣️ 新しい年はもうすぐです✨ みんな一緒に 幸せな笑顔で迎えましようね✨🌈 ハッピースマイル南堀江では 随時、見学・体験を受け付けています💐 お気軽にお問い合わせください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 十二支のかぞえうた
教室の毎日
24/12/25 10:14 公開

放デイ SST 大忙し風船ラリー④🤗

こんにちは ハッピースマイル南堀江放デイです😊 今日は SST 大忙し風船ラリー④の 活動の様子をお届けします🥰 この活動では 🌟集中力を鍛える 🌟判断力を鍛える 🌟思考力を鍛える 🌟協調性を養う 🌟指示理解 をねらいとしました 今回は 支援員と風船ラリーをしながら タイミングを見て 決められた色の所に 同じの色のボールを置いてもらいました! また、先週は 一列同じ色の 規則的な感じにしていましたが、 今回は色の順番もランダムで さらにもう一色追加して おこないました😌 様子を見ていると ランダムになったぶん、 先週よりもボールを ケースに入れるのにより時間がかかり 本当に大忙しでしたが、 地面ギリギリに風船をキャッチしたりして ラリーも頑張って続けることができていました🤗 中には ボールを床に落としてしまったお友達もいましたが、 ボールをサッと拾い 落ち着いて ゲームを再開させることができていました😊 そして、この風船ラリーでは どこにボールを置くかのイメージだったり どのタイミングで移動させるのかなど 頭を使う作業がたくさんありましたが、 回数を重ねるごとに 俊敏な動きがみられたり できるだけ風船は優しくポンと返したりなど 少しずつ変化がみられました😌💛 がんばったね🌈 ハッピースマイル南堀江では、 随時、見学・体験を受け付けています お気軽にご連絡ください🐤🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ SST 大忙し風船ラリー④🤗
教室の毎日
24/12/24 10:20 公開

児童発達支援 わたあめ作り🍭

こんにちは🌟 ハッピースマイル南堀江です🌈 今日は「わたあめ作り🍭」の活動の様子を お伝えしたいと思います! この活動では、 🌟食材や調理方法に関心を持ち、調理体験をする 🌟共食を通して他児に親しみを持つ 🌟手指の巧緻性の向上 等をねらいとしています✨ 甘くてふわふわ、食べると幸せな気分にさせてくれる「わたあめ」🍭 お祭りの屋台やお菓子売り場で売られている「わたあめ」ですが、 どのようにして作られているのか知らない子も多いのではないでしょうか🙂 そんな「わたあめ」を、今回はわたあめメーカーを使って作ってみました! 作る前にまずは大事な約束の説明から! ★中の容器は熱くなっているため触らない ★順番を待つときは座って待つ ★中を覗きこまない 等など🙂 安全に調理体験ができるよう、子どもたちにも意識してもらいました✨ 今回わたあめメーカーに入れるのはピンクと水色が混ざったざらめ💓 ざらめを真ん中にある鉄製の容器に入れてスイッチを押すと 温度を上げながらくるくるくる~っと高速回転してざらめを溶かしていきます! 初めは早く回転する容器に驚いて 「これ、大丈夫なの??😧」と 不安そうな表情を浮かべていた子どもたちでしたが、 鉄製の容器の周りを割り箸でくるくる回すと… 徐々にわたあめが巻き付いて、いつの間にかニコニコ笑顔になっていました😆💖 ふわふわな飴が出てこなくなるまで巻き付けたら わたあめの完成です🍭✨ 作った子だけでなく、見ていた子も 「すごーい!😃✨」と目をキラキラさせて嬉しそうにしており、 わたあめを食べている様子を羨ましそうに見ていました👀 どの子も約束をしっかり守って上手にわたあめを作ることができました🌟 友だちと同じものを食べて「おいし~♪」と共感し合う姿も見られましたよ😊 食べ終わった後は感想発表会をしました🌟 「どんな味がした?」 「どんな感触だった?」 「食べてみてどんな気持ちになった?」 と支援員が質問すると、 「甘かった!」「いちごの味した!」 「ふわふわ~」「舐めたらちょっとべたべたした💦」 「おいしかった!」「うれしかった♪」 と、それぞれ自分が感じたことを言葉にして答えてくれました! 友だちと同じ感想だとわかると、顔を見合わせて 「一緒やね!」と嬉しそうにする姿も😊💖 今回はわたあめを作ることで、子どもたちの調理しようとする意欲や 調理を通して素材への関心を持てる機会を作ることができました✨ また、友だちと一緒に同じ食べ物を食べること、「共食」をすることで、 友だちに親近感を持ったり、信頼関係を築いたりすることもできたと思います🙂 このような体験を通して、子どもたちは「食べるって楽しい!」と感じ、 より食事というものに興味・関心を持ってくれます🌱 幼児期の食育においては、栄養のあるものを食べることに加えて 「どんな環境で食べたか」が食の体験の豊かさを左右します。 楽しく食事ができる環境を整えるだけでも食育になり、 それは「食べた記憶」を蓄積していくことにもなります🍽️ 今後も「みんなで食べるとおいしいね!」と思えるような環境や機会を作り、 子どもたちの「食べた記憶」を増やしていきたいと思います😋💓 ハッピースマイル南堀江では随時、 見学・体験を受け付けています🌟 お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 わたあめ作り🍭
教室の毎日
24/12/24 10:04 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
96人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。