児童発達支援事業所

きっずあいらんど川崎台町教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-2866
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(101件)

こどもの日製作🎏

こんにちは! きっずあいらんど台町教室です🌟 5月ということで…! 「こどもの日製作」のご紹介です🎏 今回はみんなで力を合わせて、大きなこいのぼりを作りました! 模造紙のこいのぼりを見せ、「まだ足りないところがあるんだ…どこだと思う?」とみんなに尋ねると、すぐに「うろこ!!」と返答がありました💡 アルミホイルのおかずカップをうろこに見立て、子ども達にマーカーで色付けをお願いしました✏️ ・アルミホイルは破れやすいこと ・こいのぼりのうろこになるからくしゃくしゃにならないように色付けをしてほしいこと この2つを伝えたところ、しっかり力加減を考えながら描くことができていました✨ 普段紙ではないものに絵を描く機会がなかなかないため、中には「ここに描くの…?」と戸惑う姿もあったものの、気付くと自由にマーカーを走らせていた子ども達💡 好きなキャラクターを描いてみたり、好きな色でりつぶしたり、それぞれの個性が出るうろこが完成しました💪 その後はグループごとに青いこいのぼりとピンクのこいのぼり、それぞれ好きな方にオリジナルのうろこを貼り付ける工程に…! 中には2匹のこいのぼりのうろこが均等になるように考えて貼り付けてくれるお子さんもいて、よく見てくれていることに嬉しくなりました☺️ 四季を感じられるプログラムをたくさん取り入れていますので、今後もご紹介していきます🍀

きっずあいらんど川崎台町教室/こどもの日製作🎏
教室の毎日
25/05/16 09:33 公開

ころころゆらゆら不思議なたまご🪄

こんにちは! きっずあいらんど台町教室です🌟 今回は「ころころゆらゆら不思議なたまご」のプログラムのご紹介をします! 子ども達にとって身近な素材が実験遊びに大変身🪄 アルミホイル、ビー玉、紙コップを使い、簡単にできる実験遊びです💡 アルミホイルに好きな絵を描き、そのアルミホイルにビー玉を包みます。 紙コップに入れたら、しゃかしゃかと音が聞こえるくらいたくさん振ります🪇 みんなでたくさん振った後に紙コップを開けてみると… アルミホイルが膨らみ、まんまるなアルミ卵が完成✨ 手のひらで転がしたり、各テーブルに坂道を作って不思議な動きをするアルミ卵を楽しみました☺️ 「なにこれ‼️」 「面白い‼️」 と、卵を手に持ち夢中で遊ぶ姿がありました! 思わずくしゃっとしたくなるまんまる卵ですが、つぶしてしまっても大丈夫👌 また紙コップに入れてしゃかしゃかすると復活します😊 小さなお子さんから年長さんまで、みんなで一緒に楽しむことができました✨ 実験遊びや製作活動では、一緒に色々な工程を行いながら、一人でできた!楽しい!等、前向きな気持ちを養っていけたらと考えています☺️🍀

きっずあいらんど川崎台町教室/ころころゆらゆら不思議なたまご🪄
教室の毎日
25/05/09 13:10 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3184-2866
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
5人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-2866

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。