児童発達支援事業所

学研の療育 クロッカ川崎高津のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3159-6799
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(244件)

就学に向けて・・・

こんにちは! 「みらいへ続く子どもをはぐくむ」学研の療育クロッカ川崎高津です。 年長さんは、そろそろ小学校にむけてドキドキわくわくの時期ですね。 クレヨンからペン、そして鉛筆へと、使う道具を変化させながら小学校に向けた準備を行っているご家庭も多いかもしれません。 意外に使う経験が少ないのが、消しゴムかもしれません。 先日の活動では「キャラクター探し」と称して、消しゴムスクラッチを行いました。 画伯先生が一生懸命プリントにイラストを描き、その上を鉛筆で塗りつぶし、それを消しゴムで消す・・・ 消した先にはおなじみのキャラクターがいる、という教材です。 ただ消しゴムを使うより、キャラクターを探すという目的(お子さんによっては、それが楽しみで行動の動機となる)をもって消しゴム動作の経験をつむ。 今日もふざけているようで、割とまじめに考えて教材を考えた先生でした。 ♥クロッカ武蔵中原(2025.4月)オープン予定です!!   現在3月からの体験ご予約受付中!!   川崎高津までお問い合わせください。    ★☆★ 新規利用者様ご予約も募集中 ★☆★ クロッカ川崎高津では、新規利用者様のご予約を募集しております。 ぜひ、お気軽にお問い合わせください! 【TEL】 044ー948ー7026

学研の療育 クロッカ川崎高津/就学に向けて・・・
教室の毎日
25/02/28 14:04 公開

「今やることを理解して、自分から行動する」ために

こんにちは! 「みらいへ続く子どもをはぐくむ」学研の療育クロッカ川崎高津です。 お子様が、幼稚園や保育園で 「活動中なのに離席してしまう、全然見ていない、参加できない・・・」 などでお困りの保護者様も少なくないのではないでしょうか。 保護者様も、幼稚園・保育園の先生方も困っているかもしれませんが、お子様だって困っているのかもしれません。 「参加しない」とひと口に言っても、理由は様々です。 お子様なりに理由があって、参加していない場合もあるのです。 様々な理由の一つに、「わからないから」という理由がある場合があります。 「何をやっていいのかよくわからないので、面白くない」とか、「よくわからないから、不安だ」など、今何をやらされているのか、何をすればよいのかが不明確なため「参加できない」のかもしれません。 クロッカでは、そのような「わからない」に対して「どのように説明したらわかりやすいのか?」を考え、説明の仕方を工夫しています。 たとえば先日行った3ヒントクイズ(わたしは誰でしょうゲーム)では、「なにか質問してください(抽象的)」ではわかりづらいので「ここに書いてある通りに読んでください(具体的)」と、お友達に伝えました。何か質問してください(抽象的)だと、何を聞いていいのかわからないし、そうすると活動の目的も見えづらいのです。そのため、「ここに書いてある通りに読んでください(具体的)」にするための補助(質問票)を用意しました。 何度か繰り返すうちに、お友達は「何をやっているのか」にピンと来始めたようで、最後は自分から質問を考えるご様子も見られるようになりました。 いかに、やっていることをわかりやすくできるか、それを考えるために先生は割と真面目にいろいろ考えて取り組んでおります。 ♥クロッカ武蔵中原(2025.4月)オープン予定です!!   現在3月からの体験ご予約受付中!!   2月中は、川崎高津までお問い合わせください。    ★☆★ 新規利用者様ご予約も募集中 ★☆★ クロッカ川崎高津では、新規利用者様のご予約を募集しております。 ぜひ、お気軽にお問い合わせください! 【TEL】 044ー948ー7026

学研の療育 クロッカ川崎高津/「今やることを理解して、自分から行動する」ために
教室の毎日
25/02/25 18:12 公開

消しゴム動作につなげる

こんにちは! 「みらいへ続く子どもをはぐくむ」学研の療育クロッカ川崎高津です。 支援の中でスクラッチカードをやりました。 削っていくと、お子さまの好きなキャラクターが出てきます。 スクラッチカードを削る為には、片手で動かないように紙を押さえ、もう一方の手で力をコントロールしながら削ります。 消しゴムでプリントやノートの文字を消すことと似ていますよね。 また、スクラッチカードを削ると削りかすがでます。 これもまた、消しゴムかすと似ていますよね。 削りかすを一か所にまとめる練習も取り入れました。 お子さまたちは、キャラクターが出てくると「〇〇がでたー!!」と喜びを伝えてくれました! また、削りかすも、一か所に上手にまとめてくれましたよ。 今回は、何がでてくるのかというワクワクを通じて消しゴムの動作につながる工夫をしました。 今後も、楽しみの中から様々な動作が体験できるような工夫をしていきたいと思います。 ♥クロッカ武蔵中原(2025.4月)オープン予定です!!   現在3月からの体験ご予約受付中!!   2月中は、川崎高津までお問い合わせください。    ★☆★ 新規利用者様ご予約も募集中 ★☆★ クロッカ川崎高津では、新規利用者様のご予約を募集しております。 ぜひ、お気軽にお問い合わせください! 【TEL】 044ー948ー7026

学研の療育 クロッカ川崎高津/消しゴム動作につなげる
教室の毎日
25/02/21 13:27 公開

感情ルーレット

こんにちは! 「みらいへ続く子どもをはぐくむ」学研の療育クロッカ川崎高津です。 支援の中で、感情と言葉をつなげる場面作りをしています。 「感情」とは嬉しい、楽しい、悔しい、悲しい、寂しい、驚きなど、様々です。 絵本や、イラスト、指導員の実際の表情を見て、言葉をつけいきます。 例えば、びっくり箱から何かが飛び出してくる場面を作り、「びっくりだね」と声をかけます。 お子さまは、これが「びっくりする」ということかと学んでいきます。 自分の感情を知ることは、相手の感情を知ることにつながります。 時には、感情ルーレットや感情カードを使い、お子さまの興味や注目を引きながら行います。 これからも興味を持てる工夫をしながら、学びのお手伝いをしていきたいと思います。 ♥クロッカ武蔵中原(2025.4月)オープン予定です!!   現在体験ご予約受付中!!   2月中は、川崎高津までお問い合わせください。    ★☆★ 新規利用者様ご予約も募集中 ★☆★ クロッカ川崎高津では、新規利用者様のご予約を募集しております。 ぜひ、お気軽にお問い合わせください! 【TEL】 044ー948ー7026

学研の療育 クロッカ川崎高津/感情ルーレット
教室の毎日
25/02/18 11:13 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3159-6799
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
67人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3159-6799

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。