こんにちは!リッツ ジュニア和です。
お箸の練習は、未就学児のおともだちから取り組んでいる課題になります🥢
年長さんになると、給食やお弁当でお箸を持つ子が多くなってきますね。
「まだ持てない💦」「1年生までには持てるようになってほしい💦」との思いから、今練習に励んでいる年長さんのおともだちがたくさんいます✊
今日はそんな年長さんのおともだちと、お箸を使ったサッカーをしました⚽️
お箸サッカーの目的🏃♂️
⚽️3指で箸を持つ感覚を身に付ける🤔
⚽️対象の物を箸の先で扱う感覚を身に付ける🤔
⚽️箸でボールを扱う中で、手首の動かし方を知る✊
⚽️目と手の協調動作を養う🌱
はじめは1本の箸で、持ち方や動かし方を覚えて身に付けていきます。
鉛筆持ちを促しています✏️
そして突いてボールを動かしていくのではなく、手首を前後に動かして、箸の柔軟な動きでボールを扱うように練習していきます。
慣れてきたら、箸を2本正しい持ち方で持ち、上の箸だけを動かしてボールを動かしていきます⚽️
下の箸は固定したおくことが必要になります⚠️
お箸サッカーだけで上達することは難しいので、並行してお箸に必要な手の動きの練習も行なっています💪
お箸に必要な動きの練習は、別のブログでもお伝えしていますので、ぜひご覧ください😊
シュートも決めて、ゾーンに入ったおともだち🔥
その後も攻める姿勢で、たくさんゴールすることが出来ました👏
調子が出てきたところで、次のお箸練習の課題にも繋がりました!
その様子もまたブログでご紹介したいと思いますので、ぜひお楽しみに🤗
○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は...
随時体験会を行っています。
遊びに来ませんか?
Instagramもあります。
Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。
URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr
リッツジュニア和(なごみ)
さいたま市南区別所2丁目6-17
☎ 048-606-3983
🥢お箸サッカー⚽️日本代表🎌
教室の毎日
25/03/09 09:55
