今日は、児童発達支援のお友達は山寺池公園⛲️でシャボン玉遊び🫧や遊具で遊び、
放課後デイのお友達は、岡東公園でかわり鬼をして体を動かして楽しみました🎵
児童発達支援のお友達の中には、イヤイヤ期も手伝ってか、「嫌だ!」が多いお友達もいますが、
お勉強タイムを頑張ったら「公園に行く」という楽しい事が待っている😍ということが絵カードや声掛け等でわかり見通しが持てると、楽しくお勉強タイム(手先のトレーニング等)に取り組むことが出来ました✨
「駐車場では先生と手をつなぐ」
「帰る時間になったらヤダと言わずに、帰る」などもしっかりとお約束をしてから行くと、
ちゃんと守って、楽しく遊ぶことができました🥰
「お約束しっかり守れて偉いね!また来ようね🌸」と話し帰ってきました😄
行動をしやすくしたり、ルールを守れるように、
⚪︎絵カードを使い分かりやすく、見通しも持てるようにする
⚪︎あらかじめ約束をしておく
⚪︎やらないと楽しい事が出来ないけれど、やったら楽しい事がある、と知らせてどっちにするか決めてもらう(自己決定させる)などなどしています⭐️
しっかり守れたら、「出来たね〜!」とほめたり、楽しい活動ができるなどの「いい事」があることで良い行動が強化されるように仕向けています😊
放課後デイのお友達は公園遊びで今日は変わり鬼をしました‼️走るのが早くて先生はなかなか追いつかなかったです😄
2024.4.16 公園遊びを楽しもう😊
教室の毎日
24/04/16 20:03
