児童発達支援事業所

ケンリハスポーツキッズ大曽根のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3187-5170
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(90件)

スポーツキッズ植田 4月 ご挨拶

こんにちは。 スポーツキッズ植田の牧野です。 今日から4月1日、新たらしい年度が始まりますね。進級、進学おめでとうございます。 春は出会いとお別れの時期です。 スポーツキッズ植田も2名のスタッフが移動になりました。 李(ミニョンさん)は「スポーツキッズ上社」、そして、施設長の中野(ヒロさん)はスポーツキッズ大曽根の施設長として移動になりました。 中野から保護者の皆様へ 「約5年間、スポーツキッズ植田でお世話になりました。この5年間で、本当にたくさんの子供たち、そして保護者の皆様に出会い、たくさんの思い出ができました。  子供たちの成長に携わることができ、子供たちの可能性に感動したり、喜んだりできましたことを嬉しく思います。この度、スポーツキッズ大曽根に移動になりますが、植田で培った事を糧にまた、新しいスタートをきりたいと思います。本当にありがとうございました。」 4月1日から、新メンバーで、更にパワーアップして頑張っていきたいと思います。 この度、施設長として牧野が仰せつかりました。保護者の皆様と、ご相談させて頂きながら、お子様にとって最善の支援になるよう努めていきたいと存じます。これからも、お子様が運動を通して、協力意識や仲間意識を高め、楽しく安心してご利用して頂ける、スポーツキッズ植田を目指していきます。  4月からも、スポーツキッズ植田を、どうぞ宜しくお願いいたします!

ケンリハスポーツキッズ大曽根/スポーツキッズ植田 4月 ご挨拶
教室の毎日
23/04/01 17:17 公開

スポーツユース徳重 記録更新!

こんにちは!ユース徳重の桑山です!気が付けばもう4月です。皆様いかがお過ごしでしょうか? 季節の変わり目は特にスタッフも体調に気を付けて取り組んでいきたいと思います。 さて!ユースでは体力テストも終盤となり、記録会を行っています! 立ち幅跳びでは、友達の記録を計測したり、みんなの前で発表することもできています! 以前の記録を更新しようと「家で練習してきたよ」など楽しみながら挑戦してくれています! なかなかジャンプした後、その場にピタッと止まることが難しくても、サーキットなどに取り入れていくことで、少しずつ止まろうと意識をしながら、 頑張ってくれています! 友達の頑張っている姿を見て、「次は僕の番だ!」と自分の番を待ちきれないことも出てきました! 他の友達と記録を更新したり、応援することで仲間意識が芽生え、とても自信につながっているようです。 学校の体育などで、できるか不安になってしまう気持ちも「一度やったことがある」という経験は、自信を持って取り組める第一歩だと思います。 今後も、寄り添い頑張ってるみんなと一緒に成長していきたいと思います!!(^^)!

ケンリハスポーツキッズ大曽根/スポーツユース徳重 記録更新!
教室の毎日
23/03/29 13:46 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3187-5170
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
14人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3187-5170

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。