児童発達支援事業所

児童発達支援くらっぴのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3628-3890
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(129件)

🍇秋のもので運筆練習🎑

こんにちはくらっぴです✨ くらっぴでは先日、 秋にちなんだ運筆練習を行いました! 普段からプリントなどを使用し 運筆練習は行なっておりますが、 もっと楽しく参加してもらいたい…! と、あるスタッフが悩んだ末 完成したのが今回の設定です♪ 秋にちなんだ月やお団子、 ぶどうや松茸などを準備し、 そこに色鉛筆を使用して 自分で線や模様をいれ、 完成させていく課題です☘️ 一人ひとセットあることを 確認した子どもたちは、 自分専用だと開始前から意欲満々😊 自分からすすんで始めてくれました♪ 鉛筆の持ち方から一緒に確認し、 難しいお子様は先生と一緒に 頑張ってくれました✨ 見本を見て真似るという 難しい工程にも各々チャレンジでき、 とても素晴らしかったです🏅 完成後はそれぞれの ものの名称を確認し、 フラッシュカードとともに 楽しみながら言葉のインプットを行いました♪ 子どもたちのインプットの速さには 毎度驚かされています😊 そんなくらっぴでは 製作だけでなく音楽遊びやSST、 体育遊びやお楽しみ日など 幅広い設定を準備しております☘️ また設定だけではなく、 心理士や保育士、 体育教師や言語聴覚士など 様々な職種が在籍しているため、 お子様一人一人に合わせた 多角的な支援も 実施させていただいております😊 そんなくらっぴについて気になる方、 見学や体験をしてみたいという方は お気軽にお問い合わせください♪ 児童発達支援 くらっぴ 住所:大阪市城東区関目2-3-4 universal sekime building 2F TEL:06-6167-7278

児童発達支援くらっぴ/🍇秋のもので運筆練習🎑
教室の毎日
24/09/21 09:33 公開

秋まつりin関目ビル(^O^)

こんにちはくらっぴです☘️ 今回は9/14〜9/16の3日間 関目ビルで行われた秋まつりについて お伝えしていこうと思います♪ 当ビルには 児童発達支援くらっぴの他に 児童発達支援あーち、 児童発達支援・放課後デイサービス LEGONKids+、 児童発達支援・放課後デイサービスLEGONKidsS、 と複数の事業所が入っています! そのため他事業所とも協力し、 盛大な秋まつりを行いました✨ くらっぴでは ・トトロと一緒に撮れるフォトスポット📷 ・ジュースをかけて一生懸命投げる  まっくろくろすけ投げ、 ・好きなお菓子を狙って引っ張れ千本引き、 ・みんなで完成させよう  ダイダラボッチとこだまの絵🖼️ の4つのブースを用意♪ 普段とは違う教室の雰囲気に 子どもたちはびっくり😆 大好きなお父さんお母さんと 一緒に参加してくれて 笑顔で楽しんでくれました😊✨ その後は他事業所のブースへ移動! やきそばやかき氷などの食べ物をはじめ、 スーパーボールすくいなど ゲームや遊びのブースも盛りだくさん♪ 何々して遊んできたよと 報告に来てくれるお子様や、 3月で卒所したお子様が 遊びに来てくれたりと、 スタッフもたくさん 楽しませていただきました😊 たくさんの方に来ていただき、 とても素敵な3日間となりました♪ 今後もみなさんに 楽しんでいただけるイベントなど 考えていけたらなと思っておりますので ぜひ楽しみにしていてください😊 そんなくらっぴでは 日々様々な設定療育を行なっております☘️ 気になることなどございましたら お気軽にお問い合わせください♪ 児童発達支援 くらっぴ 住所:大阪市城東区関目2-3-4 universal sekime building 2F TEL:06-6167-7278

児童発達支援くらっぴ/秋まつりin関目ビル(^O^)
その他のイベント
24/09/18 10:44 公開

トイレが自分でできる!?(>_<)

こんにちは、くらっぴです♪ この日はトイレトレーニングを 行いました(^^) 1人ずつトイレの流れのしかけ絵本を見て 便座をあげてみたり、 トイレットペーパーを引っ張ったり、 水を流したり、手を洗ったり とても楽しんで触れていました😊 パンツを履く時はどっちが前?お洋服は?と カードを使ってお勉強をしたり、 トイレの一連の流れをクイズにしたり 興味が出てきたところで、 実際にトイレ行ってみて実践🎵 トイレットペーパーの取り方や、ズボン中にシャツを入れる方法など 丁寧に行いました。 トイレに行くことを嫌がってたお子様も 嫌がらずに個室に入れて、 ズボンを降ろすことができており、 とっても素晴らしかったです☺️ 出来なかったことが出来るようになり お子様たちも大喜びでした⭐️  そんなくらっぴでは 月曜日・音楽遊び 火曜日・製作や感覚遊び 水曜日・言葉遊び 木曜日・体育遊び 金曜日・SST活動 土曜日・お楽しみ日 日曜日・言葉の実践活動 など、日々異なる設定を 準備しております😊 気になる方はお気軽に お問い合わせください♪ また設定についてだけではなく、 言葉が増えない…運動機能が心配…など 発達に関すること、何でもご相談ください! 児童発達支援 くらっぴ 住所:大阪市城東区関目2-3-4 universal sekime building 2F TEL:06-6167-7278

児童発達支援くらっぴ/トイレが自分でできる!?(>_<)
教室の毎日
24/08/25 10:03 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3628-3890
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
18人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3628-3890

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。