放課後等デイサービス

LEGON Kids Sのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3628-1151
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(224件)

七夕レクリエーション🎋

今回は、七夕レクリエーションの様子をお伝えいたします🎋 七夕ゼリー作りと七夕制作を行いました⭐️ 七夕ゼリーでは白のカルピスゼリーと青のサイダーゼリーで爽やかなゼリーを作りました😊 フルーツやアラザン、生クリームで可愛く飾り付けして、七夕らしいゼリーが完成✨ 『冷たくて美味しい!』と言い、たくさんおかわりしてくれる子もいました🍊🍍 七夕制作では、2日間かけて大きい1つの作品作りを行いました! 手に白、青、水色の絵の具をつけて、指先や手の平で天の川を表現しました🌌星は、一人一人の手形で表現しました✋ 手についた絵の具の感触を楽しんでくれる子が多く、みんな絵の具だらけになりながら楽しんでくれました🎨 2日間かけて、みんなで協力して綺麗な七夕作品が出来上がりました🌟 今後も楽しい経験ができるように、様々な活動を取り入れていきます👍 見学・体験も順次受け付けております。 お気軽にご連絡ください。 LEGONKids S 住所 大阪市城東区関目2-3-4universal sekime building4F TEL 06-6180-9801 #児童発達支援#放課後等デイサービス#放デイ#児童#発達支援#児童発達支援管理責任者#児童指導員#保育士#理学療法士#作業療法士#自閉症#発達遅延#ADHD#運動療法#感覚統合#スウィング遊具#ボルダリング#レクリエーション#大阪#城東区#七夕レクリエーション

LEGON Kids S/七夕レクリエーション🎋
教室の毎日
24/07/23 14:21 公開

🍑フルーツ大福作り🍊

こんにちは!レゴンキッズSです🎵 今回のおやつ作りはフルーツ大福作りをしました🍇 午後から全員で説明を受け、チームに分かれて調理開始です🧑‍🍳 配られたおもちは、もともちとした感触で思うように広げることが難しい子供たち😂 それでも普段行うことのない作業でみんなとっても楽しそうに取り組んでくれました! 中に包むものはこしあん、しろあん、チョコクリームを用意✨ ひとり2個ずつ、好きなものを選んで包みました😄 人気だったものは、やっぱりチョコクリーム🍫 お店のようにきれいに包める子もいて職員もびっくりでした😮 みんな真剣に、上手に作りたいという気持ちがみえてとっても嬉しかったです💗 最後のトッピングは、ホイップクリーム・チョコホイップ・みかん・モモ・パイナップル・チョコソースを用意しました! 子どもたちは順番に好きなものを選んで思い思いにトッピング🪄 盛り盛りにトッピングする子もいれば、好きなものだけを選んできれいに仕上げる子もいて個性的なフルーツ大福の出来上がりです😄✨ 大福のお供には牛乳・ココア・オレンジジュースも用意し、みんなでおやつの時間です😋 「おいしいなー!」と言い合ったり、「先生見て!伸びるねん!」と見せてくれたりたのしくおいしい時間となりました😆🎶 苦手なものにも挑戦することもでき、保護者の方へお伝えするととても喜んでいただけるいい機会でした! これからも様々なおやつ作りに挑戦し、子どもたちの食の幅を広げたり調理に興味を持ってもらえるよう企画していきます✨ 見学・体験も順次受け付けております。 お気軽にご連絡ください。 LEGONKids S 住所 大阪市城東区関目2-3-4universal sekime building4F TEL 06-6180-9801 #児童発達支援#放課後等デイサービス#放デイ#児童#発達支援#児童発達支援管理責任者#児童指導員#保育士#理学療法士#作業療法士#自閉症#発達遅延#ADHD#調理レク

LEGON Kids S/🍑フルーツ大福作り🍊
教室の毎日
24/07/17 13:12 公開

SST ふわふわ言葉・ちくちく言葉

今回のSSTは、ちくちく言葉とふわふわ言葉について学びました🖋️ ちくちく言葉・ふわふわ言葉を知り、ゲームを通して友達と助け合ったり、ちくちく言葉をどのような言葉に言い換えるべきかを考えたりしました🤔 ゲームは、ちくちく言葉・ふわふわ言葉が書かれたカードを部屋に隠しみんなで宝探しをしました✨ 平仮名が読めない児童も宝探しを楽しむことができ、カードを見つけられないお友達を助けてあげる児童もいました🌟 見つけてきたカードを、ちくちく言葉・ふわふわ言葉に分けみんなで答え合わせをしました!「こっちじゃない?」と声をかけ、お友達に優しく教えてあげる児童もいました😊 最後に場面イラストを見せ、ちくちく言葉をどう言い換えるべきか一緒にみんなで考えました。積極的に発言する児童もいたり、恥ずかしがりなかなか発言できない児童もいましたが、相手が傷つかないような言葉をしっかり考えることができました👍 学校、保育園、ご自宅、レゴンでもふわふわ言葉が増えていってほしいです💕 見学・体験も順次受け付けております。 お気軽にご連絡ください。 LEGONKids S 住所 大阪市城東区関目2-3-4universal sekime building4F TEL 06-6180-9801 #児童発達支援#放課後等デイサービス#放デイ#児童#発達支援#児童発達支援管理責任者#児童指導員#保育士#理学療法士#作業療法士#自閉症#発達遅延#ADHD#運動療法#SST

LEGON Kids S/SST ふわふわ言葉・ちくちく言葉
教室の毎日
24/07/01 10:15 公開

SST~かぶっちゃやーよ~

今回のSSTは「かぶっちゃやーよ」というゲームを行いました! ランダムに並べられた絵カードの中から、職員が指定したお題に沿った絵カードを「かぶっちゃやーよ」の掛け声とともに指差しし、他の人と被らなければカードをゲットできるというゲームです🎈 今回の目的としては、勝ち負けの理解、負けても次に向けて切り替える気持ちを持つことを目的としました!😁 ゲームが始まると、児童たちはテーマに沿った絵カードを探し、他のお友達と重ならないか一生懸命探してくれました! 負けてしまった児童もいましたが、今回の合言葉「つぎはがんばろう」を全員がしっかりと声に出して気持ちを切り替えることができました。✨ 今後も、SSTを通じて多くのことを体験・経験できるように取り組んでいきたいと思います😊 見学・体験も順次受け付けております。 お気軽にご連絡ください。 LEGONKids S 住所 大阪市城東区関目2-3-4universal sekime building4F TEL 06-6180-9801 #児童発達支援#放課後等デイサービス#放デイ#児童#発達支援#児童発達支援管理責任者#児童指導員#保育士#理学療法士#作業療法士#自閉症#発達遅延#ADHD#運動療法#感覚統合#スウィング遊具#ボルダリング#レクリエーション#大阪#城東区#SST

LEGON Kids S/SST~かぶっちゃやーよ~
教室の毎日
24/06/22 18:32 公開

感触遊び🫧寒天風船・水風船

今回は感触遊びをご紹介します🫧 寒天風船、寒天ゼリー、水風船を使って遊びました😊 寒天風船は、水風船の風船に寒天の液を流し込んだものを冷蔵庫で冷やすと完成します👍💧 固まった風船に、つまようじで「プスッ」と刺すと風船が剥がれ中の寒天が出てきます😮 子どもたちは出てきた寒天を触り「つるつる~!」「つめた~い😀」等、嬉しそうに触り遊んでいました! また、午前中に子どもたちと一緒に作った寒天ゼリーを出し、手のひらで崩したりカップに詰めてごっこ遊びをして遊んでいます😊🎶 水風船は、手で掴んで握りつぶしたり指で触りプニプニ触感を楽しんでいる様子でした😁 はねた水がかかると「きゃー😆」と大はしゃぎな子どもたちです!最後はタライに溜まった水の中に入り水遊びもすることができました💦🫧 今回の感触遊びでは寒天や水風船の感触を存分に味わってもらうことができました😁👍 今後も様々な経験ができるよう楽しい遊びを提供していきます🎶 見学・体験も順次受け付けております。 お気軽にご連絡ください。 LEGONKids S 住所 大阪市城東区関目2-3-4universal sekime building4F TEL 06-6180-9801 #児童発達支援#放課後等デイサービス#放デイ#児童#発達支援#児童発達支援管理責任者#児童指導員#保育士#理学療法士#作業療法士#自閉症#発達遅延#ADHD#運動療法 #感触遊び #寒天づくり #寒天風船 #水風船

LEGON Kids S/感触遊び🫧寒天風船・水風船
教室の毎日
24/06/20 15:21 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3628-1151
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
35人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3628-1151

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。