支援のこだわり
プログラム内容
タブレットで行えるデジタル認知機能テストを行います。各認知機能の発達の様子を具体的に捉える事ができるため、一人ひとりの得意・不得意を分析し、発達の特性や偏りに応じた個別療育につなげていきます。デジタルテストなのでゲーム感覚で楽しく取り組めます。
SSTや体を動かすトレーニング、工作やクッキング、季節のイベント等、お子様の将来を見据えた多彩な経験を行えるようなプログラムを用意しています。
お子様の療育の取り組みの様子や変化など定期的に報告し、またご自宅での様子をヒアリングするなど情報共有を行います。ご自宅での向き合い方や保護者様の困りごとなど、お子様だけではなく、保護者様の支援も行います。
SSTや体を動かすトレーニング、工作やクッキング、季節のイベント等、お子様の将来を見据えた多彩な経験を行えるようなプログラムを用意しています。
お子様の療育の取り組みの様子や変化など定期的に報告し、またご自宅での様子をヒアリングするなど情報共有を行います。ご自宅での向き合い方や保護者様の困りごとなど、お子様だけではなく、保護者様の支援も行います。

スタッフの専門性・育成環境
公認心理師、看護師、保育士、幼稚園教諭、小学校教諭の専門性を持ったスタッフがいます。
内部研修会の開催や外部研修会の参加を行い、スタッフ一同で知識の向上を行っていきます。
入社したスタッフにはオリジナル研修を受けていただきます。
資格取得支援を行っているため、今以上の専門性を高めることができます。
スタッフ同士はアサーティブ(相手を尊重しながら適切な方法で自己表現を行う事)なコミュニケーションを心掛け、風通しの良い職場環境を作っていき、お子様やご家族様はもちろんの事、働くスタッフみんなが気持ちよく過ごせるような環境にしていきます。
内部研修会の開催や外部研修会の参加を行い、スタッフ一同で知識の向上を行っていきます。
入社したスタッフにはオリジナル研修を受けていただきます。
資格取得支援を行っているため、今以上の専門性を高めることができます。
スタッフ同士はアサーティブ(相手を尊重しながら適切な方法で自己表現を行う事)なコミュニケーションを心掛け、風通しの良い職場環境を作っていき、お子様やご家族様はもちろんの事、働くスタッフみんなが気持ちよく過ごせるような環境にしていきます。

その他
デジタル認知テストやご家族様からの情報やお子様の様子などをもとに多角的にアセスメントを行っていき、お子様ひとりひとりに合った個別療育を行っていきます。
お子様の強みを伸ばし、自己肯定感が育める関りを行っていきます。
デジタル認知テストを定期的に行い、発達の特性や偏りの変化について継続してアプローチを行っていきます。
常にお子様の将来を見据えた必要な支援を継続して行えるようにスタッフ一同専門性を高めていきます。
お子様の強みを伸ばし、自己肯定感が育める関りを行っていきます。
デジタル認知テストを定期的に行い、発達の特性や偏りの変化について継続してアプローチを行っていきます。
常にお子様の将来を見据えた必要な支援を継続して行えるようにスタッフ一同専門性を高めていきます。

利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介
事業所管理者(公認心理師・看護師)
はじめまして。管理者です。
そして、私は発達障害を持つ子の保護者でもあります。
子供が発達障害と診断された時には戸惑い、不安でいっぱいで涙を流した事もたくさんありました。
私と同じように、この子の将来はどうなるんだろうと不安を抱えた保護者様はいらっしゃるのではないでしょうか。
子育てに悩み、誰かに相談しても思ったような答えが得られなかったり、かえって不安が大きくなるような事があったかもしれません。
私も日々悩み迷う毎日です。
お子様の将来に向けて一緒に悩み考えていきませんか?私達の経験や知識をいかしお子様や保護者様が笑顔でいられるようサポートをしていきたいと思っています。
そして、私は発達障害を持つ子の保護者でもあります。
子供が発達障害と診断された時には戸惑い、不安でいっぱいで涙を流した事もたくさんありました。
私と同じように、この子の将来はどうなるんだろうと不安を抱えた保護者様はいらっしゃるのではないでしょうか。
子育てに悩み、誰かに相談しても思ったような答えが得られなかったり、かえって不安が大きくなるような事があったかもしれません。
私も日々悩み迷う毎日です。
お子様の将来に向けて一緒に悩み考えていきませんか?私達の経験や知識をいかしお子様や保護者様が笑顔でいられるようサポートをしていきたいと思っています。
施設からひとこと
地図
〒700-0944 岡山県岡山市南区泉田2-6-15 福電ビル203
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 09:00 ~ 18:00 |
---|---|
火 | 09:00 ~ 18:00 |
水 | ー |
木 | 09:00 ~ 18:00 |
金 | 09:00 ~ 18:00 |
土 | 09:00 ~ 18:00 |
日 | ー |
祝日 | ー |
長期休暇 | 09:00 ~ 18:00 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒700-0944 岡山県岡山市南区泉田2-6-15 福電ビル203 |
---|---|
URL | http://idea-okayama.com |
電話番号 | 050-3200-0961 |
近隣駅 | 備前西市駅・大元駅・清輝橋駅 |
障害種別 | 発達障害・身体障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 未就学・小学生・中学生・高校生 |
専門スタッフ | 臨床心理士・臨床発達心理士・保育士・幼稚園教諭・看護師・児童指導員 |
支援プログラム | 応用行動分析(ABA)・感覚統合療法・遊戯療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育 |
送迎サポート |
児童発達支援、放課後等デイサービス、両方で送迎をしております。 児童発達支援では、幼稚園や保育園などにもお迎えに行かせていただきます。 |
料金 |
教材費+おやつ代で1回150円かかります。 1か月の上限は1500円となっております。 |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。