児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービスくれせんとのブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3628-5948
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(78件)

寒くなってきましたね!

いつも、くれせんとの運営にご理解とご協力を頂きありがとうございます。  季節が秋から一変冬になりましたね…夏のような気温が続いたかと思えば突然冬のような寒さとなり体調を崩してお休みをする子どもたちが増えてきています。 教室内も暖房を入れる日が増えてきていますが、子どもたちが活発に活動を始めると教室内がポカポカになります。  スタッフ達もインフルエンザの予防接種を済ませました!!  最近の活動では、社会体験活動を多く取り入れ、外出の機会がふえました。野外では、室内とは違う色んな表情や動きを見ることができ、多くの発見と同時に普段はなかなか掴みきれない課題など、支援に繋げ、活かせる発見がいっぱいあります。  それと同時に楽しみながら、危険予知や回避、社会ルールやマナー、五感への刺激、適度な緊張とリラックス、食育など様々な要素が含まれたカリキュラムとなっていますので、お楽しみ頂けると嬉しいです!!  教室内の活動では、原子反射に着目しながらの支援をしています。 原子反射とは、胎児、乳幼児期に発達の土台を作ってくれるものです。  少し発達の緩やかなお子様方へ、楽しく安全な環境と楽しい遊びの時間を過ごしながら刺激や圧をたくさん取り入れられるような活動をしています。                   管理者・児童発達管理責任者 重松 博美  

児童発達支援・放課後等デイサービスくれせんと/寒くなってきましたね!
教室の毎日
23/11/21 23:53 公開

お知らせです🌟

いつも、「くれせんと」をご利用いただいております、皆さまへお知らせです! 神戸市西区にて、2号店が2024年3月オープンで場所も確定いたしました! 詳細等は、別途お伝えできればと思います。 2023年7月にオープンしてから、皆さまのお力をお借りしながら、サービスラインも整えさせていただいております。 いつも快くご協力いただきありがとうございます。 また、先日はアンケートにご回答いただき、ありがとうございます。 「電子化」のお声が非常に多く、電子化を進めさせていただければ幸いです。なお、ご要望に応じて、紙でも対応させていただくことは可能ですので、お申し付けくださいませ。 先月から、LINEでの送迎予約フォームを導入したり、口座振替を開始したり、極力、保護者の皆さまの負担も少なくできればと考えております。 今後は、送迎車にGPS機能を持たせて、どこを走っているのか、いつ入館したのか、退館したのか、ICTを活用した安心と安全の見える化の推進、サインの電子化、等を進めてまいります。今後も、「くれせんと」では、皆さまの貴重なご意見を募集しておりますので、お気軽にお声がけくださいませ。                          代表取締役 中島右稀

教室の毎日
23/10/30 12:57 公開

子供たちは「くれせんとの宝」です!

いつも、くれせんとの運営にご理解とご協力を頂きありがとうございます。 季節が大きく変化する季節になりましたね・・・ 特に10月は、天候・気温・植物の実り・色彩・虫の音色・日落ち・雲などの変化が沢山感じられる季節です。子ども達も、五感で沢山のことを感じながら日々くれせんとでの活動を楽しんでいます。 日差しが強く暑さが厳しい夏は、室内での活動が多く、ボールプール、マット、ハンモック、バランスボールなどを使いながら、いっぱい身体に刺激や圧を入れながら、一人ひとりのペースで土台作りをしてました。 秋になり、活動の場を戸外へと広げることができ、更に伸び伸びとした活動時間が取れるようになりました。 教室では見られなかった表情を見せてくれる子、活発的な子、逆に慎重で潔癖な子、少し臆病といった別の表情を見せてくれる子、室外問わず大人から離れられない子、やっぱり元気いっぱいエネルギッシュな子、と毎日が新しい発見で楽しい日々を過ごしています。 そんな可愛いお子様の成長の写真をリアルタイムで保護者の皆さまへお届けできる環境をくれせんとでは大切にしています。   文字では伝えきれない言葉を、表情で伝えてくれる子供たちの写真は『くれせんとの宝』です。                 管理者・児童発達管理責任者 重松 博美  

児童発達支援・放課後等デイサービスくれせんと/子供たちは「くれせんとの宝」です!
教室の毎日
23/10/27 11:39 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3628-5948
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
13人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3628-5948

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。