児童発達支援事業所

アイビーキッズ船橋市役所前のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3628-4787
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(82件)

水習字!!!アイビーキッズ船橋市市役所前

こんにちは! 児童発達支援事業所 アイビーキッズ船橋市役所前です。 気付けば梅雨も明け、猛暑日が続いていますね💦 皆様いかがお過ごしでしょうか? 本日は、自立課題で使用している水習字をご紹介します! 書字に繋げる為に水習字を使用する事があります。 クーピーや鉛筆では気分が乗らない子も、水習字となると 筆を持って書いてくれる子がいます! 水で筆を濡らし、用紙に写る様子が面白いようです! 「シュッシュッ」と短い線を引いたり、「スーー」っと長い線を書いたり様々です。 こうした遊びを通して、運筆へと活動の幅を広げていけるよう 支援していきます。 アイビーキッズでは、子ども一人ひとりの発達に合わせて、さまざまな種類の遊びを用意しております。 ホームページなどからアイビーキッズの療育や発達支援理念に興味を持って頂きお問い合わせや見学、体験に足を運んでくださる方が増えてきています。 保護者様からは児童様がアイビーキッズに行くのをとても楽しみにしているとの嬉しいお話も聞かせてもらっています。 ありがとうございます! アイビーキッズでは 3つの取り組み時間が療育の柱となっています。 ①感覚統合理論に基づく運動遊び →発達の土台を育てる ②自立課題 →自分ができると嬉しい!自信がつきます! ③好きな遊びの時間 →できる事が増えるとチャレンジが増える!  アイビーキッズでは感覚統合に基づく療育プログラムを 様々ご用意しております!! アイビーキッズのホームページはこちらからです https://www.kidslife-nursery.com/aibe-ing-kids/

アイビーキッズ船橋市役所前/水習字!!!アイビーキッズ船橋市市役所前
教室の毎日
24/07/30 15:53 公開

【アイビーキッズ船橋市役所前】運動遊びの紹介

こんにちは! 児童発達支援事業所 アイビーキッズ船橋市役所前です。 関東も梅雨明けを迎え、また暑さが戻ってきましたね。水分補給をしっかり行って、楽しい夏をお過ごしください! 本日は、運動療育でおこなった、だるまさんの1日のカードを紹介します。 こちらは指示を聞くのがメインのゲームです。「だるまさんが・・・」をスタッフや子供たちと一緒に言い、進行のスタッフが絵カードを見せながら「泳いだ!」「縄跳びをした!」などの指示をして、みんなでその動きをします。 「だるまさんが・・・」の指示をゆっくり行う事で、つぎは何のカードだろうというわくわく感を味わい、活動に集中できます。 スイカを食べる、おにぎりを食べるなどの静かな動きが来たかと思えば、縄跳びや泳ぐなど激しい動きが来ることでメリハリがつき思わず笑ってしまうお子さんもいらっしゃいます。 言葉の理解や表出が難しいお子さんでも、絵カードを使う事で目からの情報で動きをイメージできるため、みんなと同じ活動が出来たという喜びも生まれます。発展として、動物の絵カードを使い、「だるまさんがうさぎになった!」と動物の真似っこをするのもさらにいろいろな動きが出来るのでお勧めです。 アイビーキッズでは、子ども一人ひとりの発達に合わせて、さまざまな種類の遊びを用意しております。 ホームページなどからアイビーキッズの療育や発達支援理念に興味を持って頂きお問い合わせや見学、体験に足を運んでくださる方が増えてきています。 保護者様からは児童様がアイビーキッズに行くのをとても楽しみにしているとの嬉しいお話も聞かせてもらっています。 ありがとうございます! アイビーキッズでは 3つの取り組み時間が療育の柱となっています。 ①感覚統合理論に基づく運動遊び →発達の土台を育てる ②自立課題 →自分ができると嬉しい!自信がつきます! ③好きな遊びの時間 →できる事が増えるとチャレンジが増える!  アイビーキッズでは感覚統合に基づく療育プログラムを 様々ご用意しております!! アイビーキッズのホームページはこちらからです https://www.kidslife-nursery.com/aibe-ing-kids/

アイビーキッズ船橋市役所前/【アイビーキッズ船橋市役所前】運動遊びの紹介
教室の毎日
24/07/26 15:45 公開

自立課題のご紹介

こんにちは! 児童発達支援事業所 アイビーキッズ船橋市役所前です。 只今、梅雨となっておりますが、猛暑が続いてますね。 熱中症対策に、こまめな水分補給・休憩を取れるようにしたいですね さて、自立と課題の紹介を致します。 お正月遊びにも行いましたが、「福笑い」です。 「ひとのかお」は認識出来ていても、イラストなどの平面や顔のパーツをバラバラにすると、分からなくなることがあります。 そこで「福笑い」を作りました。 眉毛と耳の位置が特に難しいようですが、スタッフが「眉毛だよ」と 名称を伝えると、正しい位置に貼る事が出来できるようになります。 アイビーキッズでは、子ども一人ひとりの発達に合わせて、さまざまな種類の遊びを用意しております。 ホームページなどからアイビーキッズの療育や発達支援理念に興味を持って頂きお問い合わせや見学、体験に足を運んでくださる方が増えてきています。 保護者様からは児童様がアイビーキッズに行くのをとても楽しみにしているとの嬉しいお話も聞かせてもらっています。 ありがとうございます! アイビーキッズでは 3つの取り組み時間が療育の柱となっています。 ①感覚統合理論に基づく運動遊び →発達の土台を育てる ②自立課題 →自分ができると嬉しい!自信がつきます! ③好きな遊びの時間 →できる事が増えるとチャレンジが増える!  アイビーキッズでは感覚統合に基づく療育プログラムを 様々ご用意しております!! アイビーキッズのホームページはこちらからです https://www.kidslife-nursery.com/aibe-ing-kids/ 

アイビーキッズ船橋市役所前/自立課題のご紹介
教室の毎日
24/07/26 15:21 公開

【アイビーキッズ船橋市役所前】運動遊びの紹介

こんにちは! 児童発達支援事業所 アイビーキッズ船橋市役所前です。 関東地方もついに梅雨入りしました。過ごしにくい日が続きますが、紫陽花が日々色づく様は見ていて心地が良いですね。 本日は、集団療育で取り組んだ 運動遊びのボール集めゲームを紹介します! ボールにテープで輪を付け、ストローで作った引っ掛け棒を用意します。ボールを複数個用意してばらまき、引っ掛け棒を使って色ごとにボールを集めます。 棒を持っていない手は使わないというルールを設定することで、足でボールを押さえて棒に引っ掛ける子、引っ掛け棒の向きを間違えてせっかく引っかかったと思ったらボールが落ちてしまう子、引っ掛け棒にいくつもボールを引っかけて重さと達成感を味わう子、様々な反応が見られました。 また、道具や手を使わず、椅子に座って足に輪を引っかけてボールを集めるゲームも行いました。普段あまり意識しない足首の動きを感じる事が出来ます。片足立ちができるお子さんであれば、立って片足立ちをしながら行うことでバランス感覚の向上にもつながります。 サーキットに組み込んでボール運びリレーをしたり、よーいドンで始めて競争をしたりと、様々な遊びに活用できます。 アイビーキッズでは、子ども一人ひとりの発達に合わせて、さまざまな種類の遊びを用意しております。 ホームページなどからアイビーキッズの療育や発達支援理念に興味を持って頂きお問い合わせや見学、体験に足を運んでくださる方が増えてきています。 保護者様からは児童様がアイビーキッズに行くのをとても楽しみにしているとの嬉しいお話も聞かせてもらっています。 ありがとうございます! アイビーキッズでは 3つの取り組み時間が療育の柱となっています。 ①感覚統合理論に基づく運動遊び →発達の土台を育てる ②自立課題 →自分ができると嬉しい!自信がつきます! ③好きな遊びの時間 →できる事が増えるとチャレンジが増える!  アイビーキッズでは感覚統合に基づく療育プログラムを 様々ご用意しております!! アイビーキッズのホームページはこちらからです https://www.kidslife-nursery.com/aibe-ing-kids/ 

アイビーキッズ船橋市役所前/【アイビーキッズ船橋市役所前】運動遊びの紹介
教室の毎日
24/06/28 15:46 公開

七夕飾り🎋【アイビーキッズ船橋市役所前】

こんにちは! 児童発達支援事業所 アイビーキッズ船橋市役所前です。 今年は梅雨入りが遅いような気がしますが 着々と梅雨に向かっていますね🌂 本日は、七夕飾りをご紹介します🎋 自立課題の時間を使って輪飾りを作ったり、 年長さんを中心に短冊にお願い事を書いています! 子どもたちが作ってくれた短冊や飾りのおかげで 華やかになりました!! アイビーキッズでは、子ども一人ひとりの発達に合わせて、さまざまな種類の遊びを用意しております。 ホームページなどからアイビーキッズの療育や発達支援理念に興味を持って頂きお問い合わせや見学、体験に足を運んでくださる方が増えてきています。 保護者様からは児童様がアイビーキッズに行くのをとても楽しみにしているとの嬉しいお話も聞かせてもらっています。 ありがとうございます! アイビーキッズでは 3つの取り組み時間が療育の柱となっています。 ①感覚統合理論に基づく運動遊び →発達の土台を育てる ②自立課題 →自分ができると嬉しい!自信がつきます! ③好きな遊びの時間 →できる事が増えるとチャレンジが増える!  アイビーキッズでは感覚統合に基づく療育プログラムを 様々ご用意しております!! アイビーキッズのホームページはこちらからです https://www.kidslife-nursery.com/aibe-ing-kids/ 

アイビーキッズ船橋市役所前/七夕飾り🎋【アイビーキッズ船橋市役所前】
教室の毎日
24/06/18 15:49 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3628-4787
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
13人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3628-4787

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。