児童発達支援事業所

アイビーキッズ船橋市役所前のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3628-4787
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(82件)

【運動遊びの紹介】

こんにちは! 児童発達支援事業所 アイビーキッズ船橋市役所前です。 梅雨前ですが、もう真夏ですね。 熱中症対策に、こまめな水分補給・休息をお取りくださいね!! 本日は、運動遊びの課題を紹介します。 「歩行者用の信号」「車用の信号」と、丸い「赤・、黄・青」を用意しました。 (写真裏が歩行者用になっております・画像横になってます。) 赤 止まる 青 すすむ 黄 戻る(お子様には、車の黄色信号は、進む・止まる・どちらでも大丈夫。ゲームを楽しくする為に、戻るにします。と説明しています) レベル1 写真と口頭で指示 レベル2 口頭のみで指示 レベル3 写真のみで指示 と、レベルを上げていきます。 「運動遊び」と紹介致しましたが、信号の理解の難しいお子様には、自立課題として「渡るのはどっち?」「止まるのはどっち?」と質問も出来ます。 アイビーキッズでは、子ども一人ひとりの発達に合わせて、さまざまな種類の遊びを用意しております。 ホームページなどからアイビーキッズの療育や発達支援理念に興味を持って頂きお問い合わせや見学、体験に足を運んでくださる方が増えてきています。 保護者様からは児童様がアイビーキッズに行くのをとても楽しみにしているとの嬉しいお話も聞かせてもらっています。 ありがとうございます! アイビーキッズでは 3つの取り組み時間が療育の柱となっています。 ①感覚統合理論に基づく運動遊び →発達の土台を育てる ②自立課題 →自分ができると嬉しい!自信がつきます! ③好きな遊びの時間 →できる事が増えるとチャレンジが増える!  アイビーキッズでは感覚統合に基づく療育プログラムを 様々ご用意しております!! アイビーキッズのホームページはこちらからです https://www.kidslife-nursery.com/aibe-ing-kids/ 

アイビーキッズ船橋市役所前/【運動遊びの紹介】
教室の毎日
24/06/14 13:49 公開

【アイビーキッズ船橋市役所前】自立課題の紹介

こんにちは! 児童発達支援事業所 アイビーキッズ船橋市役所前です。 すっきりしない天気が続き、梅雨の近づきを感じますね。 本日は、手作りの自立課題を紹介します。 こちらはサランラップの芯と毛糸でできた糸巻きです。 芯に糸を巻き付ける動作で手首、指先の運動になる事はもちろん、奥行きを感じながら巻き付ける事で空間認知能力の向上にもつながります。子どもたちの好きな絵本のキャラクターなどを題材にして「あおむしさん寒そうだから毛糸のお洋服着せてあげようね」「帽子も作ってあげようか」などと声掛けをすると、課題の動機づけになり意欲的に取り組んでくれます。紐を巻く、くぐらせるという動作が、かた結びやちょうちょ結びの土台になるので、ちょうちょ結びができるようになりたいという目標の第一歩としてもおすすめです。 アイビーキッズでは、子ども一人ひとりの発達に合わせて、さまざまな種類の遊びを用意しております。 ホームページなどからアイビーキッズの療育や発達支援理念に興味を持って頂きお問い合わせや見学、体験に足を運んでくださる方が増えてきています。 保護者様からは児童様がアイビーキッズに行くのをとても楽しみにしているとの嬉しいお話も聞かせてもらっています。 ありがとうございます! アイビーキッズでは 3つの取り組み時間が療育の柱となっています。 ①感覚統合理論に基づく運動遊び →発達の土台を育てる ②自立課題 →自分ができると嬉しい!自信がつきます! ③好きな遊びの時間 →できる事が増えるとチャレンジが増える!  アイビーキッズでは感覚統合に基づく療育プログラムを 様々ご用意しております!! アイビーキッズのホームページはこちらからです https://www.kidslife-nursery.com/aibe-ing-kids/ 

アイビーキッズ船橋市役所前/【アイビーキッズ船橋市役所前】自立課題の紹介
教室の毎日
24/06/04 13:25 公開

アイビーキッズ 船橋市役所前 運動遊びのご紹介

こんにちは! 児童発達支援事業所 アイビーキッズ船橋市役所前です。 すっきりしない天気が続き、梅雨の近づきを感じますね。 本日は、集団療育で取り組んだ 運動遊びのホッケーをご紹介します! トイレットペーパーの芯で作ったスティックを使い、 決められた色のボールをゴールに入れていきます。 スティックの扱い方に慣れず苦戦している子、 ボールが思わぬ方向に行ってしまい苦戦している子、 悔しい気持ちを表現する子と様々な姿が見れました。 スティックの先にボールを当てる事で集中力が高まったり、 ボールをゴールに向けて転がす事でコントロールする力が付きます。 又、友達と行う事で負けたくない、悔しい等 様々な気持ちを味わう事ができていました。 アイビーキッズでは、子ども一人ひとりの発達に合わせて、さまざまな種類の遊びを用意しております。 ホームページなどからアイビーキッズの療育や発達支援理念に興味を持って頂きお問い合わせや見学、体験に足を運んでくださる方が増えてきています。 保護者様からは児童様がアイビーキッズに行くのをとても楽しみにしているとの嬉しいお話も聞かせてもらっています。 ありがとうございます! アイビーキッズでは 3つの取り組み時間が療育の柱となっています。 ①感覚統合理論に基づく運動遊び →発達の土台を育てる ②自立課題 →自分ができると嬉しい!自信がつきます! ③好きな遊びの時間 →できる事が増えるとチャレンジが増える!  アイビーキッズでは感覚統合に基づく療育プログラムを 様々ご用意しております!! アイビーキッズのホームページはこちらからです https://www.kidslife-nursery.com/aibe-ing-kids/ 

アイビーキッズ船橋市役所前/アイビーキッズ 船橋市役所前 運動遊びのご紹介
教室の毎日
24/05/29 09:50 公開

【アイビーキッズ船橋市役所前】 自立課題のご紹介!

こんにちは。アイビーキッズ船橋市役所前です。 季節は春から夏へ変わる時期を迎えていますが、まだ寒い日もあり、衣替えのタイミングに頭を悩ませる日々が続きますね。 さて、今回ご紹介する自立課題は、ボタンつなぎです。 アイビーキッズ船橋市役所前ではスタッフ手作りの課題が多くあります。 この課題もそのうちの1つです。 ボタンの大きさを変えて難易度を変えることで、子どもの段階に応じた課題を提供できます。また、車やアイスの形にすることで子供たちが興味を持ち、取り組んでくれます。 注意すべき点としては、裏表の向きを間違えると車の向きが合わなくなってしまいます。あらかじめ完成品の写真を見本として用意しておくと、子どもたちも見本を見て正しい向きで繋ごうと意識出来ます。 手の巧緻性を高めること、身辺自立に繋がる為、よく使われる課題の一つです。 アイビーキッズでは、子ども一人ひとりの発達に合わせて、さまざまな種類の遊びを用意しております。 ホームページなどからアイビーキッズの療育や発達支援理念に興味を持って頂きお問い合わせや見学、体験に足を運んでくださる方が増えてきています。 保護者様からは児童様がアイビーキッズに行くのをとても楽しみにしているとの嬉しいお話も聞かせてもらっています。 ありがとうございます! アイビーキッズでは 3つの取り組み時間が療育の柱となっています。 ①感覚統合理論に基づく運動遊び →発達の土台を育てる ②自立課題 →自分ができると嬉しい!自信がつきます! ③好きな遊びの時間 →できる事が増えるとチャレンジが増える!  アイビーキッズでは感覚統合に基づく療育プログラムを 様々ご用意しております!! アイビーキッズのホームページはこちらからです https://www.kidslife-nursery.com/aibe-ing-kids/ 

アイビーキッズ船橋市役所前/【アイビーキッズ船橋市役所前】 自立課題のご紹介!
教室の毎日
24/05/15 14:12 公開

【アイビーキッズ船橋市役所前】自立課題の紹介

こんにちは。アイビーキッズ船橋市役所前です。 沖縄では梅雨入り宣言があり、梅雨入り前のさわやかな時季ですが、毎日寒かったり暑かったりと、寒暖差が激しいですね。 本日の自立課題の紹介は「数字シート」です。 数字「1~10」は、子どもたちにとっては、保育園や幼稚園で耳にしているかと思います。 しかし視覚での「数字」「実数」なると、難しくなります。 そこで、子どもたちが好きな「恐竜」「トミカ」 を利用して「1~10」のマッチン シートと同じ「チップ」もありますので、数字「1」と実数「1」をマッチングしていきます。 少しずつ無理なく、数字の理解を深められたらいいなと思っています。 アイビーキッズでは、子ども一人ひとりの発達に合わせて、さまざまな種類の遊びを用意しております。 ホームページなどからアイビーキッズの療育や発達支援理念に興味を持って頂きお問い合わせや見学、体験に足を運んでくださる方が増えてきています。 保護者様からは児童様がアイビーキッズに行くのをとても楽しみにしているとの嬉しいお話も聞かせてもらっています。 ありがとうございます! アイビーキッズでは 3つの取り組み時間が療育の柱となっています。 ①感覚統合理論に基づく運動遊び →発達の土台を育てる ②自立課題 →自分ができると嬉しい!自信がつきます! ③好きな遊びの時間 →できる事が増えるとチャレンジが増える!  アイビーキッズでは感覚統合に基づく療育プログラムを 様々ご用意しております!! アイビーキッズのホームページはこちらからです https://www.kidslife-nursery.com/aibe-ing-kids/ 

アイビーキッズ船橋市役所前/【アイビーキッズ船橋市役所前】自立課題の紹介
教室の毎日
24/05/14 11:21 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3628-4787
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
18人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3628-4787

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。