児童発達支援事業所

児童発達支援事業所 いきるちから4のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-2358
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(651件)

忍者に変身🥷⭐️

おはようございます☀️ いきちかレンジャーマルプーです🐶🐾 昨日は忍者になりきって身体をうごかしました!🥷⭐️ 基本は、かけ足!!🏃‍♂️ 途中で、技がたくさん出てきます! スタッフVS子どもたちで 子どもたちはスタッフの技から身を守ります✨️ ①あたま手裏剣 →子どもたちはしゃがむ。 ②足手裏剣 →子どもたちはジャンプ!! ③忍者チョップ →頭の上で両手を叩いて防ぐ! 声や音を聞いて子ども自身がどんな 動きをするのかを判断して行うことで 集中力や、判断力が養われます🍀 ジャンプ・しゃがむ等の動きで 身体機能の向上も期待されます✨️ 初めはゆっくり行い、途中から音楽付きで 取り組みました🎶 よ~く聞いておかないと やられてしまいます💦 なので、子ども達も一生懸命です😆❤️ 「あたま手裏剣!!」 「忍者チョップ!!」 とたくさんの言葉を聞き分けながら 子どもたちは身体を動かしていましたよ✨️ 終わった頃にはスタッフが息切れしてしまいました😂💦 忍者運動が終わってから 「手裏剣作りたい!!」と手裏剣を作りました⭐️ その手裏剣を使って 「音楽流して!」と、今度はスタッフ役で 「あたま手裏剣!」等とお題を出してくれている お友だちも! 1つの集レクで終わるだけでなく その流れで、遊び込むことができましたよ😘🍒 室内での限られたスペースで 子どもたちが身体を動かして遊べるようにして いきたいと思います💓‪ ではこれで👋 今日も素敵な1日になりますように💛💚

児童発達支援事業所 いきるちから4/忍者に変身🥷⭐️
教室の毎日
25/04/16 09:31 公開

SRC研修🔥

みなさん、おはようございます☀︎ いきちかレンジャー🌈ライオン🦁です! 昨日は、SRC研修に参加しました🔥 SRC研修とは、令和3年12月に発生した大阪市北区ビル火災を受け、当時のビルと同じように、建物の外へ繋がる階段やがひとつしかないビルに向けて大阪消防振興協会の方が行ってくださる研修です。 もしもいきるちから4の入っているビルで火災が起きた場合、火災が起きた場所によって避難方法も変わってきます。 まず、煙には 白⚪️・灰色・黒⚫️と3段階の色があり、色が濃くなるほど熱くなっていきます。黒い煙になる頃にはなんと200度にもなるそうで、吸い込んでしまうと大変!火事の時は必ず低くしゃがんで、煙を吸わないようにしましょう😷 これを踏まえた上で、教室の外で火災が起こった時。 1階でタバコなどが原因で起こる火災の場合は、3階まで火が上がってくることは90%ないそうです。教室の入口をしっかりと閉め、もしも煙が入ってくる場合はその隙間をテープで止めると効果的だそうです! 次に、教室の中(入口)で火災があった場合。 この場合は各階に設置してある粉末消火器を使って火種を鎮火します。 入口付近での火災で外に出られない場合は 窓を開け、身を乗り出して新鮮な空気を吸う方法や、扉のあるキッチンの中へ避難し、隙間をテープで覆う方法などを教わりました。 いずれにしてもすぐに119へ救助を要請することが大事。 "きっと誰かが連絡してくれている" この思い込みが一番危険なので、もしもの際は必ず119へ連絡しようと思いました🚒 子どもたちの命を預かっている重大性を再確認し、身の引き締まる研修となりました❤️‍🔥

児童発達支援事業所 いきるちから4/SRC研修🔥
教室の毎日
25/04/15 11:11 公開

気持ちいい〜🌸🏞️

みさなん、おはようございます❗️ いきちかレンジャー🌈キツネ🦊です! 昨日は大阪万博初日でしたね❗️ 雨でブルーインパルス✈️飛行中止になってしまいました😢残念すぎる‼️ もしかしたら、万博会場や空港や大阪城、はたまた近くの淀川まで足を運ばれた方いたのではないでしょうか❓ 私も一度はブルーインパルスの飛行を見てみたいと思っていたので、期待していたのですがおしくも中止💦 いつかはブルーインパルスの飛行ツアーに行きたいと思っています😁 そんなキツネ🦊は、先週土曜日、ぽかぽかと暖かかったので、みんなと午後から淀川の河川敷に行ってきました🏞️ 広々とした芝生のある自然の中で、 みんなで追いかけっこしたり、走ることに疲れたお友だちは立ち止まって指示役に回り、逃げているスタッフに対し大きな声で「みんな捕まえろ〜!」と伝えていたり😆 小さなかわいいお花を見つけて嬉しさのあまり「かわいい😍」と言いながらそのお花にほっぺをスリスリしていたお友だちも😊 みんな体いっぱいで風や太陽を感じながら、自由に遊び回る子ども達の姿に、自然とスタッフも笑顔になっていました😄 一人ひとりの『たのしい!』があふれ、とびっきりの笑顔がたくさん見られた日でした✨ 自然を見て(視覚)、自然を聞いて(聴覚) 自然を嗅いで(嗅覚)、自然に触れて(触覚) と、自然を親しむことは、心や体に良い効果をもたらすので、土曜日は、大切な「感じる力」を育めた1日になったと思います☺️ さぁ、今日も始まりま〜す*\(^o^)/*

児童発達支援事業所 いきるちから4/気持ちいい〜🌸🏞️
教室の毎日
25/04/14 09:42 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-2358
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
44人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-2358

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。