放課後等デイサービス

さくら療育園のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(48件)

【さくら療育園(仙台市)】五感への刺激

こんにちは さくら療育園です。 感覚の中には「味覚」「聴覚」「嗅覚」「視覚」「触覚」の5つの感覚機能があります。 この感覚機能は磨くことで、 〇表現力が豊かになる。 〇危険を回避する能力が身につく。 〇想像力が豊かになる。 などの様々な力が身についていくと言われています。 さくら療育園でも、様々な五感を刺激する活動を取り入れて行っています。 先月は、2月3日の節分にちなみ「鬼」が嫌いと言われている「イワシの頭」を目の前で実際に焼き、「鬼が嫌がる匂いってどんなにおい?」ということを実際にみんなで嗅いで確かめてみました。 イワシの頭を焼いた匂いを「くさい」「嫌い」と表現したり、「眉間にしわをよせて」表現したりする子どもたちの姿が見られました。 一方で「魚のいい匂い」「お腹が空いた」と感じる子どもたちもいました。 子ども達によって感じ方は様々で、友達の意見を聞いてもう一度匂いを嗅いで確かめる様子も見られました。 五感を感じる活動では、子どもたちは様々な考えを伝えてくれます。職員も子どもたちの発想に驚かされることが多くあります。 様々な活動の中で、子どもたちが一人一人、感じたことを言い合える環境、相手の考えにも気付き認め合える環境も、大切にしていきたいと思います。

さくら療育園/【さくら療育園(仙台市)】五感への刺激
大切にしていること
24/03/06 13:06 公開

【さくら療育園(仙台市)】アナログゲーム

こんにちは!さくら療育園です。 以前もご紹介していましが、さくら療育園にはさまざまなアナログゲームがあります。 アナログゲームとは、カードやボードを介して、人と人とがコミュニケーションをとりながら楽しむゲームです。 楽しい遊びの1つですが、たくさんの力を使っていることにお気づきですか?? 「自分以外の誰か」がいることで、順番や遊び方のルールを意識する力が身についていきます。また、相手を意識して細かな表情の変化を見つけたり、行動の先を読んで動いたりする力を養うことができます。 一緒に遊ぶ仲間の中に、遊び方やルールを知らない人がいたら...相手に伝わるようにわかりやすく、順を追って説明してあげる力が必要になってきます。 勝敗をつけるゲームだったら...勝つことの喜びを味わう達成感、負ける悔しさを感じ「また頑張ろう」と気持ちを切り替える力など、気持ちのコントロールを学ぶことができます。 ルーレットや駒など操作する道具があったら...指先を使う力、力を加減する動作を経験する機会にもなります。 楽しい遊びの中で、他者意識を育みながら、さまざまな力を伸ばしていくことができるアナログゲーム。お子様がルールに詳しいこともあるので、職員も頑張ってついていっています!

さくら療育園/【さくら療育園(仙台市)】アナログゲーム
大切にしていること
24/02/26 09:39 公開

嬉しい成長

こんにちは。さくら療育園です。 利用を開始して数ヶ月経ったお子さんの様子を紹介します。 さくら療育園ではおもちゃを貸してほしいときに写真カードを職員にもってきて「貸してください。」と伝えてからおもちゃを出すようにしています。言葉がうまく出ないお子さんでも写真カードを持ってくることで職員へ自分の思いを伝え、そこで職員は「貸してください。」ということ促しながら、日々やりとりを繰り返し行ってきました。 少しずつその流れが分かってきたお子さん。遊びたいものを探すために写真カードをじっと見つめたり、手に取ったりといった行動も見られるようになってきました。 先日、トランポリンの近くにいったあと、写真カードの場所へ戻り、「トランポリンしたいの。」と職員に伝えてくれることがありました。 自分で気づいて行動にうつす、そして相手へ伝えるという一連の流れが職員の促しなしにできた瞬間でした。 療育園に通い、療育が始まったからといってすぐに成長は見られるわけではありません。安心できる環境で過ごす中での一つ一つの日々の積み重ねが、少しずつお子さんの成長につながっていくと考えています。

さくら療育園/嬉しい成長
大切にしていること
24/02/13 19:15 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。