児童発達支援事業所

児童発達支援 チャレンジキッズ 流山教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9031
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(142件)

フィンガーペイント🎨

こんにちは! チャレンジキッズ流山教室です! 本日は、フィンガーペイントを行った時の様子をご紹介します! フィンガーペイントとは、手や指に絵の具をつけて紙に色を塗っていく表現技法です。自由に描く行為を楽しみ、自主性や創造力を育むだけでなく、小さなお子様でも力の強弱によって線や色着きの変化を学び、手先を使う良い訓練になります。手指の感覚を楽しみながら刺激することができますね。 お友だちは絵具の混ざりあう様子や混ざった色に興味を持ったり、好きな昆虫の絵を自ら描いて取り組んでいました。 ヌルヌル、ベタベタの絵の具の質感は不快に感じるお子さんも多いようです。最初は無理なくスタンプ、ローラーなどの道具を使う方法で始めてもいいですね! ジップロックの中に画用紙と絵具を入れ、ジップロックの上から触ってみる遊びもおすすめです!! 遊んでいるうちに感触が気にならなくなったり、感触を楽しめるようになってくることも・・・・♫ お子さんが嫌がる場合はすぐに手を洗ったり、拭いたりできるように、水や手拭きを用意しておくと安心ですね☺ お子さまに合わせた方法でぜひ遊んでみてください♪ チャレンジキッズ流山教室では、随時見学を受け付けています! お気軽にお問い合わせください。 TEL:04‐7138‐5821

児童発達支援 チャレンジキッズ 流山教室/フィンガーペイント🎨
教室の毎日
23/12/12 14:34 公開

新しいおもちゃが増えました☆

こんにちは! チャレンジキッズ流山教室です! 流山教室に、木製スロープのおもちゃ「クーゲルバーン」と「ことことスロープ」が仲間入りしました\(^o^)/ 今回のブログでは、新しいおもちゃをご紹介していきたいと思います! 「クーゲルバーン」とは、ドイツ語で「玉の道」という意味です☆ 今回、仲間入りしたのは「シロフォン付き玉の塔」という種類(^^♪ 玉がコロコロと左右に転がり、最後に鉄琴の階段を下ります。音色がとっても綺麗です♬ 「ことことスロープ」は、車や星がスロープを滑り落ちるおもちゃです! 楽しい音とユニークな動きは、物を追いかけて見る力を伸ばすことにも繋がります!(^^)! 『スロープ遊び』の効果についても、少しだけご紹介したいと思います☆ スロープ遊びの効果①つまんだり離したりする事で、指先の器用さを養う スロープ遊びの効果②目からの情報で身体を動かす力(手と目の協応)を養う スロープ遊びの効果③集中力を高める このように『スロープ遊び』には様々な効果があります(*^^*) 今日のお友達は、スロープ遊びにとっても興味を持ち、集中して椅子に座ることが出来ました☆ 今後も新しいおもちゃが仲間入りしたら、またご紹介したいと思います(^_-)-☆ チャレンジキッズ流山教室では、随時見学を受け付けています! お気軽にお問い合わせください。 TEL:04‐7138‐5821

児童発達支援 チャレンジキッズ 流山教室/新しいおもちゃが増えました☆
療育の紹介
23/12/06 13:40 公開

よーく聞いて・・・👂

こんにちは! チャレンジキッズ流山教室です! 本日は、「3ヒントカルタ」という活動を紹介します♪ 用意するものは、絵カードのみ。今回は、お友だちの大好きな生き物の絵カードを使いました! ルールも簡単で、職員(読み手)が生き物に関する3つのヒントを出し、お友だち(取り手)はヒントに当てはまる動物を探します👀 ポイントは、3つ全てのヒントが揃わないと正解にたどり着けないよう工夫することです! 例:ヒント①海の生き物→サメ、マンボウ、タコ、イカ、クラゲのどれか    ヒント②足がいっぱいある→タコ、イカ、クラゲのどれか    ヒント③足に毒があって刺す→クラゲ! こうすることで、ヒントの途中でカードを取ることはできず、3つのヒントを最後まで聞いてから選ぶ必要があります! この遊びでは、相手の話を頭の中で整理したり、最後まで集中して聞くといった経験をすることができます。 3つのヒントを記憶するのが難しい場合は、ヒントごとに当てはまらないカードを捨てていくなどして取り組んでも大丈夫です👍 この遊びの最も重要なねらいは「最後まで聞くこと」なので、答えが合っているかに関わらず、3つ全て聞くことができたら思いっきり褒めてあげましょう💕 チャレンジキッズ流山教室では、随時見学を受け付けています! お気軽にお問い合わせください。 TEL:04‐7138‐5821

児童発達支援 チャレンジキッズ 流山教室/よーく聞いて・・・👂
療育の紹介
23/11/24 14:17 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9031
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
16人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-9031

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。