こんにちは😊
ぱちぱち職員の内田です🐥
午前の集団療育は《お荷物大移動!》です。
ぬいぐるみやお手玉を箱に入れます🐈📦
その際、「入れる」という言葉を添え
指示理解へ繋げています☝️
言葉を聞き、〝入れる〟へ繋がる子や
言葉だけでは理解が難しい子は
職員と丁寧に言葉•動作を一致させて行きます📦💨
また、10秒間と決まった時間の中で
一つ一つ〝入れる〟ではなく
まとめてぬいぐるみを持ち〝入れる〟等
遊びを通して『どうすれば 時間内にできるの?』
と自然に思考力も身についていた様に感じます💡🕘
午後の集団療育は《どら焼き作り》です。
皆で作り上げていく工程や楽しい
雰囲気を通して食に親しむ目的で取り組みます☝️
どら焼きと言えば、そう【ドラえもん】ですよね😆
登所時からお部屋の見える所へ潜むドラえもん‥
集団療育が始まると、
ドラえもんからのお手紙が届きました💌✨
そして、ドラえもんの為皆で
Let's どら焼きクッキング👩🍳
この一年、沢山取り組んで来た
クッキングで培われた協調性や力加減など
子ども達の成長が伺えました👀🌸🌸
また、焼いている間は
【おいしくなるライト🔦】の登場です。
皆でより美味しくなるようにと願いを込めて
ライトを手に唱えました🤲
ドラえもんへどら焼きを渡し、皆んなで食べました😊
あんこが苦手な子もいましたが、
量の調整や形を変える事で〝食べる〟に繋がる様でした。
上野先生が考えたストーリー性のある、
クッキングに子ども達も世界観に入り
とってもイキイキと、夢中になり取り組む様でした😊✨
【3/28】お荷物大移動&どら焼きクッキング
教室の毎日
25/04/01 23:05
