児童発達支援事業所

カラカラ 西宮甲子園(児童発達支援・放課後等デイサービス•保育所等訪問支援)のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-5997
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(519件)

体験レッスンってどんなことするの?

こんにちは☀️ カラカラ西宮甲子園です🐢 カラカラ西宮甲子園は現在体験レッスンを受付中です! 今日はカラカラの体験レッスンでどんなことをするのか紹介します🌟 ①はじまりの歌♬ ②季節の歌🌞 ③リトミック♪ ④個別部屋でおもちゃで遊ぶ🚙 ⑤プレイルームで体を動かす🥎 ⑥おわりの歌🎼 ⑦秘密のプレゼント🎁 以上が体験レッスンの大まかな流れです! まず、プレイルームでお友だちと歌を歌ったり音楽に合わせて体を動かした後に、先生と個別でお部屋で遊んだり粗大運動をします。 レッスンの終わりにはプレゼントも用意していますのでお楽しみに! お子様が指導員と遊んでいる間、保護者様は映像でレッスンの様子を見ることができます!映像を見ながら、カラカラの特色やお困りごとについてなどたくさんお話をさせていただきます! 体験レッスンでは必要な持ち物はありません。お時間は30分ほどを予定しております。 お子様を遊びに連れて行くような気持で、お気軽にお申し込みくださいませ! お電話、公式LINEから予約可能です! ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ カラカラ 西宮甲子園 児童発達支援事業所・保育所等訪問支援 〒663ー8162 兵庫県西宮市甲子園砂田町1−2 📞 0798‐20-4991 皆さん是非お気軽に体験レッスンに来てみてくださいね!

カラカラ 西宮甲子園(児童発達支援・放課後等デイサービス•保育所等訪問支援)/体験レッスンってどんなことするの?
お知らせ
24/04/23 09:37 公開

指定許可書、いただきました。

こんにちは☀️ カラカラ西宮甲子園です🐢 西宮市から指定障害児通所支援事業者として指定認定をいただき、2024年5月1日より開校できることが決定いたしました。 事業所を作ることを決断したのが、昨年の9月。 約半年、本当にいろいろなことがありました。 初めてのことだらけで、失敗もし、 知識がなさ過ぎて、たくさん勉強もし、 本当に紆余曲折の毎日でした。 一人ではできないことも、 みんなが集まれば成し遂げられることもありました。仲間に感謝。 困ったときは素直に頼れる人がいました。家族や友達に感謝。 事業を立ち上げる思いに共鳴し、自分のことのように必死に動いてくれる人がいました。出会いに感謝。 本当に感謝の言葉につきます。 全ては”人”が何よりも大切。 この信念を曲げることなく、スタッフ一同、止まることなく成長し続け、 たくさんのお子様の未来に素敵な花が咲くように、 一歩ずつ、確実な成長ができる支援を届けられるように 精進してまいります。 ブログを読んでくださっている皆様に、思いが伝わりますように♡ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ カラカラ 西宮甲子園 児童発達支援事業所・保育所等訪問支援 〒663ー8162 兵庫県西宮市甲子園砂田町1−2 📞 0798‐20-4991

カラカラ 西宮甲子園(児童発達支援・放課後等デイサービス•保育所等訪問支援)/指定許可書、いただきました。
教室の毎日
24/04/20 19:39 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1808-5997
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
67人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-5997

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。