児童発達支援事業所

chouchou広島安佐南区のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-9758
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(10件)

chouchouの療育プログラム:毎日を豊かにする活動と習慣

みなさん、こんにちは!chouchouから今日もお子さんたちの成長を支える活動についてお話しします。今回は、私たちの療育プログラムに沿った、日々の中で大切にしている活動や習慣に焦点を当ててご紹介します。 chouchouの療育プログラムは、お子さん一人ひとりの発達を支援するために、多様な活動と習慣を取り入れています。これらはお子さんが社会で生きていく上で必要なスキルを身につけるだけでなく、心身の健康を促進し、豊かな人間関係を築くための基礎となります。 はだしで過ごす時間: お子さんがはだしで遊ぶことで、足の筋肉を鍛え、感覚を研ぎ澄ませます。自然との触れ合いを通じて、地球とのつながりを感じ取ることができます。 ダイナミック運動: 走る、跳ぶなどの全身を使う活動を通して、お子さんの運動能力と協調性を高めます。また、一緒に活動することで友だちとの絆も深まります。 微細トレーニング: 手先を使った細かい作業を行うことで、集中力や精密さを養います。工作や絵を描くことで、創造性も育みます。 午前のひととき: 午前中にお昼寝の時間を設けることで、お子さんが午後の活動に集中できるようにします。心と体を休めることで、健やかな成長を促します。 タブレットを使った学習: 情報技術を活用した学習で、お子さんの興味を引き出し、学ぶ楽しさを伝えます。数や文字だけでなく、色や形を学ぶこともできます。 瞑想とリラクゼーション: 一日の始まりに瞑想の時間を持つことで、お子さんの心を穏やかにし、集中力を高めます。リラクゼーションを通じて、心のバランスを整えます。 季節感を感じる行事: 年間を通じて行われる行事を通して、お子さんが四季の変わり目を実感し、文化や伝統に触れる機会を提供します。 これらの活動や習慣は、お子さんの身体だけでなく、心の成長にも大きな影響を与えます。chouchouでは、お子さんたちが毎日を楽しく、健やかに過ごせるよう、さまざまなプログラムを提供しています。 お子さんがここで学ぶこと、体験すること全てが、将来にわたって役立つ貴重な宝物になることでしょう。次回は、chouchouでの生活の中で特に焦点を当てている「コミュニケーション能力の育成」についてお話しします。どうぞお楽しみに!

chouchou広島安佐南区/chouchouの療育プログラム:毎日を豊かにする活動と習慣
開所前のお知らせ
24/04/06 08:26 公開

chouchouで過ごす一年間の特別な行事

みなさん、こんにちは!chouchouから今日も心温まるお話をお届けします。今回は、私たちが一年を通じてお子さんたちと一緒に楽しむ特別な行事について、月ごとにご紹介します。これらの行事を通して、お子さんたちの成長を豊かにし、家族のような絆を深めていきたいと思っています。 4月 お花見: 新しい年度の始まりと共に、桜の花が満開の下でお花見を楽しみます。春の訪れを感じながら、新たな友だちや先生との出会いを祝います。 5月 春の遠足・こどもの日集会: 自然の中での遠足を楽しみ、こどもの日には子どもたちの健やかな成長を願って集まります。 6月 音楽会・虫歯予防デー: 音楽会でお子さんたちの歌や演奏を披露し、虫歯予防デーを通して健康な生活習慣を学びます。 7月 七夕集会: 短冊に願いを込めて、夢や希望を空に向かって祈ります。お子さんたちの創造力を育む素敵な時間です。 8月 夏祭り: 一年で最も暑い季節を、浴衣を着て楽しむ夏祭りで涼みます。夜空を彩る花火に心躍るひと時を過ごします。 9月 十五夜集会: お月見をしながら、秋の夜長を楽しみます。お団子を作ったり、月の美しさを一緒に感じます。 10月 運動会・ハロウィンパーティー: スポーツの秋を体いっぱいで楽しむ運動会と、仮装をして楽しむハロウィンパーティーで秋を満喫します。 11月 秋の遠足・七五三参り: 秋の自然を満喫する遠足と、成長を感謝しての七五三参りを行います。 12月 クリスマスパーティー: 一年の締めくくりとして、サンタクロースからのプレゼントを楽しみにするクリスマスパーティーで盛り上がります。 1月 お正月お楽しみ会: 新年を迎え、お正月特有の遊びや活動で新しい一年のスタートを祝います。 2月 節分集会: 節分の行事を通して、一年の健康と幸せを願い、豆まきを楽しみます。 3月 ひな祭り・卒園遠足・卒園式: ひな祭りで春の訪れを祝い、卒園するお子さんたちの旅立ちをお祝いする遠足と式典を行います。 これらの行事を通して、お子さんたちは季節の移り変わりを体験し、さまざまな文化や習慣に触れることができます。また、家族や友だち、先生との楽しい思い出をたくさん作ることができます。chouchouでは、これからもお子さんたちの心に残る、特別な一年間を一緒に作り上げていきたいと思っています。 次回は、日常の中で大切にしている習慣や活動についてご紹介します。お楽しみに!

chouchou広島安佐南区/chouchouで過ごす一年間の特別な行事
開所前のお知らせ
24/03/19 07:36 公開

お子さん一人ひとりへの心を込めたサポート

みなさん、こんにちは!chouchouから今日もあたたかいお便りをお届けします。これまで、毎日の登園の大切さや、お子さんの成長を支える私たちの取り組みについてお話してきました。今日は、お子さん一人ひとりの個性を大切にし、それぞれの才能を引き出すための私たちの心を込めたサポートについてご紹介します。 お子さんはそれぞれが星のように輝く個性を持っています。chouchouでは、この輝きを最大限に引き出せるよう、一人ひとりに合わせた丁寧なサポートを心がけています。それでは、私たちがどのようにしてお子さんの成長を手助けしているのか、いくつかのポイントをお伝えします。 1.個々の興味に合わせた活動: お子さんが興味を持っていることに注目し、それをさらに伸ばすような活動を提供します。絵を描くことが好きな子には色々な画材を使ってもらったり、音楽が好きな子には楽器を触れる機会を増やしたりします。 2.一人ひとりとのじっくり話: お子さんが何を考えているのか、どんな夢を持っているのかを大切に聞きます。そして、その話をもとに一緒に活動を考えたり、励ましたりします。 3.個別のサポートプラン: お子さんの強みや課題に応じて、個別のサポートプランを立てます。これにより、お子さんが自分自身でできることを増やし、新しい挑戦を楽しめるようになります。 4.家族との連携: 家族のみなさんと一緒にお子さんのことを考え、家庭でできるサポートのアイデアを一緒に考えます。お子さんが家庭内でも自信を持って過ごせるようにします。 5.挑戦を後押し: 新しいことに挑戦することは、時に不安を感じることもあります。私たちは、お子さんが安心して挑戦できるように、そっと背中を押し、成功体験を積み重ねられるようサポートします。 お子さん一人ひとりが持つ無限の可能性を信じて、chouchouではそれぞれの道を一緒に歩んでいきます。お子さんが自分だけの輝きを見つけ、それを存分に発揮できるよう、私たちは全力でサポートしていきます。 次回は、お子さんと一緒に楽しむchouchouの特別なイベントについてお話します。ぜひお楽しみに!

chouchou広島安佐南区/お子さん一人ひとりへの心を込めたサポート
開所前のお知らせ
24/03/18 08:06 公開

毎日の登園が大切な7つの理由

みなさん、こんにちは!chouchouから今日も元気にお届けします。前回は、お子さんの成長に向けた私たちの取り組みについてお話しました。今日は、毎日の登園がお子さんの成長にどんな良い影響を与えるのか、その7つの理由をご紹介します。 私たちchouchouでは、毎日登園することの価値をとても大切にしています。なぜなら、続けて登園することが、お子さんのいろいろな成長につながるからです。それでは、その理由を見ていきましょう。 日常のリズムが身につく: 毎日同じ時間に登園することで、お子さんは日常のリズムを覚え、安心感を感じるようになります。 友だちとの関わりが増える: 毎日の中で、友だちと一緒に遊ぶことで、仲良くなり、話す力もつきます。これは、これからの人間関係を築いていく大切な基礎です。 毎日少しずつ学べる: 登園することで、新しいことを毎日少しずつでも学べ、知識やスキルが自然と増えていきます。 自信がつく: 毎日の小さな成功を通じて、お子さんは「できた!」という喜びを感じ、新しいことに挑戦する勇気が生まれます。 おうちの方もラクに: お子さんが毎日楽しく登園することで、おうちの方も安心し、家庭内のいざこざが減るかもしれません。 お子さん一人ひとりに合わせた対応: 先生やスタッフは、お子さんとじっくり関わることができ、一人ひとりに合わせた気配りをします。 みんなで一緒に楽しむ場所: 定期的にここchouchouにくることで、お子さんは「ここは自分の居場所だ」と感じ、みんなとの絆が深まります。 これらの理由から、毎日の登園がお子さんにとって、とても意味のある時間になることがわかります。chouchouでは、お子さんが毎日笑顔で過ごし、自分だけの輝く未来へと一歩ずつ進むことを全力で応援しています。 次回は、お子さん一人ひとりの個性を大切にし、それぞれの才能を引き出すための私たちの取り組みについてお話しします。どうぞお楽しみに!

chouchou広島安佐南区/毎日の登園が大切な7つの理由
開所前のお知らせ
24/03/16 09:30 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1809-9758
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
2人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-9758

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。