児童発達支援事業所

【「できた!」の笑顔を増やす】 ハビー天六駅前教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-4606
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(14件)

避難訓練ウィーク

こんにちは!ハビー天六駅前教室です。 ハビー天六駅前教室では10月12日からの1週間、「避難訓練ウィーク」と題し、火災や地震を想定した避難訓練を実施しました。 絵カードなどを用いて避難をする際のルールを確認し、 避難が完了するまでの時間を測りながら建物の下まで避難しました。 子どもたちは保護者や職員と一緒に、事前に確認したルールを守りながら スムーズに避難することができていました。 今回の避難訓練ウィークでの経験を活かし、実際に災害が起こった際には 適切な対応ができるよう心がけていきたいです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ハビーでは個別療育と集団療育を行っております。 お子さまや保護者さまのニーズに合わせてペア療育で小集団療育もございます。 お子さまにとって楽しくハビーに通ってもらえるよう、 職員一同取り組んでおりますので今気になっていること、 心配事などありましたら、いつでもご相談ください。 随時無料見学・無料体験を受け付けております。 現在、ご利用枠に若干の空きがございます。どうぞお気軽にお問い合わせください!

【「できた!」の笑顔を増やす】 ハビー天六駅前教室/避難訓練ウィーク
その他のイベント
25/10/31 10:01 公開

放デイ集団支援につきまして

こんにちは! ハビー天六駅前教室です。 ハビーでは個別療育だけではなく、集団での支援も実施しております。 本日は1年生~3年生の小学生の小集団支援の様子についてお伝えします♪ 小学生の集団支援については15:55~17:30の時間で行っております。(※曜日によって異なります) 内容につきまして、この日の支援では ①始まりの挨拶 ⇒ ②個別学習活動 ⇒ ③ハロウィン ピニャータ作り ⇒ ④終わりの挨拶 という流れで実施しました。 ハロウィンのピニャータ作りについては、おばけ・コウモリ、カボチャの3種類を作りました。 ただ作るだけではなく、友達と話し合いながら協力することや、決められた時間内に完成することなどのスキルを身に付ける目的で実施しております! 来週はこれを叩いて割ってみる予定です!中身は開けてみてのお楽しみです★ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ハビーでは個別療育と集団療育を行っております。 お子さまや保護者さまのニーズに合わせてペア療育で小集団療育もございます。 お子さまにとって楽しくハビーに通ってもらえるよう、 職員一同取り組んでおりますので今気になっていること、 心配事などありましたら、いつでもご相談ください。 随時無料見学・無料体験を受け付けております。 現在、ご利用枠に若干の空きがございます。どうぞお気軽にお問い合わせください!

【「できた!」の笑顔を増やす】 ハビー天六駅前教室/放デイ集団支援につきまして
その他のイベント
25/10/30 14:59 公開

教材紹介

こんにちは!ハビー天六駅前教室です。 今回は、手先の巧緻性を高める支援について、ご紹介します。 写真上部:台紙に洗濯ばさみをつけ、動物や食べ物を作っていく教材です。 写真下部:食べ物の紐通しです。 指先の力や、見たものに合わせて身体を動かす力の向上を図ることができ、 食具や文具の扱いに必要な力を養うことができます。 また、どちらも集中力の向上も期待できます。 他にも数を数えたり、名称を答えたり、工夫次第で様々な遊びの要素が加えられます。 お子様にとっても達成感が得られやすい遊びです。 ご家庭でも簡単に作ることができるので、ぜひ遊びの参考にしてみてください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ハビーでは個別療育と集団療育を行っております。 お子さまや保護者さまのニーズに合わせてペア療育で小集団療育もございます。 お子さまにとって楽しくハビーに通ってもらえるよう、 職員一同取り組んでおりますので今気になっていること、 心配事などありましたら、いつでもご相談ください。 随時無料見学・無料体験を受け付けております。 現在、ご利用枠に若干の空きがございます。どうぞお気軽にお問い合わせください!

【「できた!」の笑顔を増やす】 ハビー天六駅前教室/教材紹介
教室の毎日
25/10/17 16:39 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-4606
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
12人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-4606

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。