児童発達支援事業所

LUMO南浦和校のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3159-1393
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(225件)

足裏を鍛えると運動能力が上がる!

こんにちは! 埼玉県さいたま市にある、児童発達支援・放課後等デイサービス 子ども運動教室 LUMO(ルーモ)南浦和校です! 足裏を鍛えると運動能力が向上するということ、皆さん知っていますか?? 足裏って普段見過ごされてしまう部位ですよね、、 【なぜ足裏が重要なのか?】 ①唯一の地面との接地面である 日常生活において、ほとんどの動きの中で 地面と接している部位が足裏です。 この地面との唯一の接地面として足裏は最適な構造をしており、 豊かなクッション性、力を地面に伝える役割が主な働きになります。 ②手のように高度な仕事が可能 足部は手と同じくアーチ構造を呈しています。 本来は細かい動きも可能で、しっかり地面に接地し、 カラダで作り出した力を全て地面に伝えているのです。 ここがしっかりしていないと、全身がコントロールできないということになります。 では、どのように改善すれば良いでしょうか? とてもシンプルですが、 足裏をたくさん使うこと! 足底筋を鍛える(使うクセをつける)とアーチは保たれ 身体コントロールも改善されます。 子どもで、カラダがグラグラしたり、体幹が弱いと指摘される子も、 実は足裏が使えていないということが少なくありません。 普段は靴を履いていることがほとんどでしょうし、 足裏の重要性に気づく機会も少ないと思います。 そこで最もお勧めするのが、 運動を裸足で行うこと! Lumo南浦和校ではジャンプ系の運動も 多く取り入れています! 動きの中で勝手に足裏が使えるような種目をたくさん取り入れ、 カラダのコントロール向上を目指していきます!

LUMO南浦和校/足裏を鍛えると運動能力が上がる!
LUMOの療育について
24/12/02 14:38 公開

身体の動かし方が苦手かも・・・?

こんにちは! 埼玉県さいたま市にある、児童発達支援・放課後等デイサービス 子ども運動教室 LUMO(ルーモ)南浦和校です! 体のコントロールが苦手なお子さまには、以下のような特徴が見られることがあります。 壁や相手との距離感がつかめない 力加減(握る、投げる、タッチするなど)がうまくできない スキップができない よく転ぶ これらの問題は、「固有受容感覚」が大きく関係しているかもしれません。 固有受容感覚とは、手足の位置や動き、力の入れ具合を感じ取る感覚のことです。この感覚は、力加減や姿勢、バランス、体のイメージに関係しており、筋肉や関節で感じ取るものです。固有受容感覚の感じ方には個人差があると言われています。 LUMOでは、こうした感覚を満たす動きを運動メニューに取り入れ、楽しく運動を行いながら刺激を入れる取り組みを行っています!ぜひ一度、体験にいらしてみてください😊 現在、空きがございますので、無料体験をお待ちしております!お気軽にお問い合わせください(^^) ⭐️現在無料相談・無料体験受付中です⭐️ 気軽にお問い合わせください。 ルーモのホームページもご確認ください https://www.lumo-by-animom.jp/ YouTubeではお家トレーニングを毎日配信中🤸 https://youtube.com/@lumo-kids?si=b9QR2ZXKiOX3M5nX

LUMO南浦和校/身体の動かし方が苦手かも・・・?
LUMOの療育について
24/12/02 14:32 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3159-1393
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
69人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3159-1393

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。