児童発達支援事業所

LUMO南浦和校のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3159-1393
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(225件)

【モロー反射とは】

こんにちは! 埼玉県さいたま市にある、児童発達支援・放課後等デイサービス 子ども運動教室 LUMO(ルーモ)南浦和校です! 本日は、原始反射の一つであるモロー反射についてご紹介します。 〈モロー反射とは?〉 モロー反射は、音、光、痛みなどの感覚刺激に反応して、赤ちゃんがビクッとして両手を広げる動作をする反射です。 通常、生後4か月程度で減少しますが、残っていると感覚過敏になりやすく、ストレスや感覚トラブルを引き起こしやすくなります。 先月は夏休みでしたね😊 旅行や普段とは異なる環境の変化が多い時期だったと思います。 モロー反射が残存していると、新しい環境や変化に対して過敏になりやすく、免疫力が低下し風邪をひきやすくなります。現在、休み明けで体調を崩している原因かもしれません、、 〈モロー反射が残っているときの対処法〉 モロー反射の統合には、体を広げたり縮めたりする動作をゆっくり繰り返すことが有効です。反射が調ってくると、落ち着きが増し、集中力も向上します。義務感を持たずに、遊びの一環として取り組むことが大切です。 自宅でも行えますが、LUMOでは他の遊びや運動と組み合わせて楽しく取り組むことができます。ぜひ体験にお越しください! 9月よりLUMO南浦和校が開校しました! 現在も空きがありますので、無料体験をお待ちしております!ぜひ一度お問合せください(^^) ⭐️現在無料相談・無料体験受付中です⭐️ 気軽にお問い合わせください。 ルーモのホームページもご確認ください https://www.lumo-by-animom.jp/ YouTubeではお家トレーニングを毎日配信中🤸 https://youtube.com/@lumo-kids?si=b9QR2ZXKiOX3M5nX 🌈Instagramも投稿しております https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth?igsh=MXA1OXd1bTlhamNpbw==

LUMO南浦和校/【モロー反射とは】
LUMOの療育について
24/09/04 13:51 公開

原始反射とは!?

こんにちは! 埼玉県さいたま市にある、児童発達支援・放課後等デイサービス 子ども運動教室 LUMO(ルーモ)南浦和校です! LUMO(ルーモ)では、原始反射に着目した運動指導を行っています。 原始反射とは、生まれたばかりの赤ちゃんに見られる、本能的で自動的な反応を指します。これらの反射は、赤ちゃんが生まれつき持っているもので、生存や成長において重要な役割を果たします。 原始反射は、通常、生後数ヶ月から1年以内に自然と統合され、より高度な運動スキルに置き換わっていきます。しかし、原始反射がうまく統合されずに残存すると、さまざまな困難や生きづらさの要因となることがあります。 ただし、残存する原始反射は運動を通じて統合を促すことで、大きな改善が期待できます! 私たちと一緒に、お子さんの成長をサポートさせてください😊 9月よりLUMO南浦和校が開校しました! 現在、空きがありますので、無料体験をぜひご利用ください(^^) お問い合わせをお待ちしております! ⭐️現在無料相談・無料体験受付中です⭐️ 気軽にお問い合わせください。 ルーモのホームページもご確認ください https://www.lumo-by-animom.jp/ YouTubeではお家トレーニングを毎日配信中🤸 https://youtube.com/@lumo-kids?si=b9QR2ZXKiOX3M5nX

LUMO南浦和校/原始反射とは!?
教室の毎日
24/09/03 15:57 公開

運動に特化した療育プログラム!LUMO南浦和校オープン!!

こんにちは! 埼玉県さいたま市にある、児童発達支援・放課後等デイサービス 子ども運動教室 LUMO(ルーモ)南浦和校です! 9月2日より、さいたま市南区大谷場に「児童発達支援・放課後等デイサービス 子どもの運動教室 LUMO南浦和校」がオープンしました!🎉 これは、川口市西川口にあるLUMO西川口校に次いで、埼玉県内で2校舎目の開校となります😊 LUMOでは、運動を通じて子どもたちの多様性を引き出し、その才能を最大限に発揮させる世界を目指しています。 運動をメインとしたプログラムを通して、子どもの成長と発達をサポートし、自ら輝く力を育てるお手伝いをしています! 現在、固定枠に空きがございます! 無料体験も可能ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください(^^) ⭐️現在無料相談・無料体験受付中です⭐️ 気軽にお問い合わせください。 ルーモのホームページもご確認ください https://www.lumo-by-animom.jp/ YouTubeではお家トレーニングを毎日配信中🤸 https://youtube.com/@lumo-kids?si=b9QR2ZXKiOX3M5nX 🌈Instagramも投稿しております https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth?igsh=MXA1OXd1bTlhamNpbw== iPhoneから送信

LUMO南浦和校/運動に特化した療育プログラム!LUMO南浦和校オープン!!
教室の毎日
24/09/03 15:52 公開

【運動で養われる[生きる力]】

運動は、脳の働きと密接な関係があります。運動をする中で、脳は判断したり、二つのことを同時に行なったり、予測したり、様々な仕事をしています。その時に、脳のネットワークが育てられます。このネットワークは、運動の時だけではなく、勉強の時にも活用されます。運動することは子どもにとって、脳のネットワークを育てることで学力を向上させる大きな要因となります。 幼児期に、運動が好きになり、好きになった運動にたくさん取り組むことが何よりも大事です。その結果、活動量が増え持久的運動能力が上がり、学力が大きく伸びるといわれています。 私達の脳は、部位によって担う役割が違っていて、学力に関係するのは、大脳新皮質という部分が担っているといわれます。この大脳新皮質の中でも、役割分担があり、言葉を担当する場所、身体の動きを担当する場所、社会性を担当する場所など様々あります。 そして、その中で学力を育てるために不可欠な集中力を担当するのが、前頭前野の背外側部といわれる場所で、この部位はこめかみの少し上あたりにあるといわれています。 前頭前野を活性化する方法として、 ・運動を積極的に取り組む ・図画工作などの創造的な活動 ・バランスのとれた食事 ・良質的な睡眠 日常の生活で勉強する時に、集中して勉強するか、注意散漫な状態で勉強するかで、その成果は大きく異なり、短時間でも集中して勉強に取り組むことによって、子どもたちの学力が伸びていくので、運動を適度に取り入れながら、生きる力を伸ばしていきましょう

LUMO南浦和校/ 【運動で養われる[生きる力]】
LUMOの療育について
24/08/29 15:38 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3159-1393
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
30人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3159-1393

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。