児童発達支援事業所

蒲生四丁目にこにこツリーハウス(個別学習・先取り学習)のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-9974
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(144件)

避難訓練 地震発生時の対応の仕方📢

こんにちは😄大阪市城東区にあります児童発達支援施設、蒲生四丁目にこにこツリーハウスです🌲    今日は一段と暑さがきつく感じる1日でしたね 本日は毎月行っている「避難訓練」の様子をお伝えします😁 今回は地震発生を想定した訓練の日👍 午前グループは職員の声を聞いて一斉に集まる練習🙌 指示内容をよく聞いて行動することを目的にしました‼️ 午後のグループは避難時に気をつける事、注意する事などを確認した後に誘導ロープを使って部屋の中を行進しました🚶🚶‍♀️🚶‍♂️ 途中、障害物が出てくる場所では躓かないようにしっかり足元に気をつけながらペースを合わせて歩くことが出来ました✨ 訓練することで、職員も利用児さんも、もしもの時に焦らず・冷静に対応できるようにしていきたいと思います☝️ 蒲生四丁目にこにこツリーハウス🌲では、見学・体験会を随時受付中です。各曜日利用枠の空きがございますので、お気軽にお問い合わせください✨ #児童発達支援 #児童発達支援#発達障害#療育#療育支援 #保育士#児童発達支援員#児童発達管理責任者#児発管#発達凸凹#城東区#大阪市 #感触あそび#寒天遊び#微細#食具遊び ******************** 【事業者名】株式会社スマイルファクトリー 【事業所名】蒲生四丁目にこにこツリーハウス 【所在地】大阪市城東区中央1丁目-8-27 2F 【受付時間】月〜金 9:00〜18:00 【連絡先】06-6180-8120 *******************

蒲生四丁目にこにこツリーハウス(個別学習・先取り学習)/避難訓練 地震発生時の対応の仕方📢
教室の毎日
25/07/24 16:20 公開

見学、体験のお知らせ📢

こんにちは😄大阪市城東区にあります児童発達支援施設、蒲生四丁目にこにこツリーハウスです🌲    暑い日が続いていますが、体調崩していませんか❓ しっかり水分補給と休息を忘れずに取りましょう👏 今回は利用の空き状況のお知らせです📢 開所日、月曜〜金曜。各曜日午前は空きあり、午後は若干名空きがある状況です😁 児童発達支援を利用しようか考え中の方や別事業所で追加利用を検討されてる方は是非一度、見学に来ていただき「にこにこツリーハウス」の療育や楽しめる雰囲気を感じに来てください🤭✨ 蒲生四丁目にこにこツリーハウス🌲では、見学・体験会を随時受付中です。各曜日利用枠の空きがございますので、お気軽にお問い合わせください✨ #児童発達支援 #児童発達支援#発達障害#療育#療育支援 #保育士#児童発達支援員#児童発達管理責任者#児発管#発達凸凹#城東区#大阪市 #感触あそび#寒天遊び#微細#食具遊び ******************** 【事業者名】株式会社スマイルファクトリー 【事業所名】蒲生四丁目にこにこツリーハウス 【所在地】大阪市城東区中央1丁目-8-27 2F 【受付時間】月〜金 9:00〜18:00 【連絡先】06-6180-8120 *******************

蒲生四丁目にこにこツリーハウス(個別学習・先取り学習)/見学、体験のお知らせ📢
体験説明会
25/07/23 12:25 公開

製作活動 夏のトウモロコシ🌽

こんにちは😄大阪市城東区にあります児童発達支援施設、蒲生四丁目にこにこツリーハウスです🌲 前回の午前グループの様子をお伝えしたので今回は、午後グループの様子を😄 今回の製作は夏をテーマにしています‼️馴染みのある食べ物ということでトウモロコシ🌽を画用紙と絵の具を使って作りました✨ 見本をよく見て、色合いや葉っぱの位置などよく観察して作ってくれていました🎵 手も絵の具でベタベタになりながら楽しい声がたくさん聞こえる時間になりました🥰 蒲生四丁目にこにこツリーハウス🌲では、見学・体験会を随時受付中です。各曜日利用枠の空きがございますので、お気軽にお問い合わせください✨ 各曜日若干数空きもあります👏✨ #児童発達支援#発達障害#療育#療育支援 #保育士#児童発達支援員#児童発達管理責任者#児発管#発達凸凹#城東区#大阪市 ******************** 【事業者名】株式会社スマイルファクトリー 【事業所名】蒲生四丁目にこにこツリーハウス 【所在地】大阪市城東区中央1丁目-8-27 2F 【受付時間】月〜金 9:00〜18:00 【連絡先】06-6180-8120 *******************

蒲生四丁目にこにこツリーハウス(個別学習・先取り学習)/製作活動 夏のトウモロコシ🌽
教室の毎日
25/07/18 17:22 公開

今月の製作‼️🎶

こんにちは😄大阪市城東区にあります児童発達支援施設、蒲生四丁目にこにこツリーハウスです🌲 7月も後半に入り、暑さに負けてしまいそうになりますね☀️😅 今日は製作の様子をお届け🎶 今回のテーマは『夏✨』 午前グループさんたちにはペタペタとうもろこし🌽を作ってもらいました🎶 ペタペタは糊付けや緩衝材を使ったスタンプの事を示します👏 指先に糊が付くのが苦手な子も職員と一緒にちょこっと指先に付けて画用紙を貼り付けたり、とうもろこしの身の部分は、オレンジ色の絵の具をたーっぷり付けてペタペタスタンプをしました😁 次回は午後のグループさんの『〇〇氷』をお伝えします😁✨ 蒲生四丁目にこにこツリーハウス🌲では、見学・体験会を随時受付中です。各曜日利用枠の空きがございますので、お気軽にお問い合わせください✨ #児童発達支援#発達障害#療育#療育支援 #保育士#児童発達支援員#児童発達管理責任者#児発管#発達凸凹#城東区#大阪市 ******************** 【事業者名】株式会社スマイルファクトリー 【事業所名】蒲生四丁目にこにこツリーハウス 【所在地】大阪市城東区中央1丁目-8-27 2F 【受付時間】月〜金 9:00〜18:00 【連絡先】06-6180-8120 *******************

蒲生四丁目にこにこツリーハウス(個別学習・先取り学習)/今月の製作‼️🎶
教室の毎日
25/07/16 17:20 公開

セミの抜け殻ゲット❗️

こんにちは😄大阪市城東区にあります児童発達支援施設、蒲生四丁目にこにこツリーハウス🌲です。 今日は、セミの抜け殻を見つけた日の様子をご紹介します✨ 虫大好き!な午後の子ども達☺️ ある日送迎車でお迎えに行った際、車に乗るまでの道中で「セミいるかな〜〜」と一緒に探していると「あ!」と子どもが指差した先に、セミの抜け殻を発見❗️☺️ よく見ると他にもいくつか発見‼️ 虫かごに入れてツリーハウスにつれて帰ってきました(^-^) 他の子ども達も、虫かごを見た瞬間から興味津々👏✨ そして、虫かごから出すと…。 思い思いに触ったり、観察したり🎵 また、職員が、セミののっている図鑑を持ってきて、みんなでどの種類だろうねと見比べたり。 とても楽しい時を過ごしていましたよ♪ セミの抜け殻を壊さないように…と、力加減を学ぶ子どももいました😊 抜け殻を触りながら「クマゼミ捕まえたいな〜〜」と話す子どももいました☺️ この夏、子ども達とたくさん虫に触れたいです(╹◡╹) これからも、子ども達と一緒に「楽しい!」をたくさん見つけていきたいと思います☺️ 蒲生四丁目にこにこツリーハウス🌲では、見学・体験会を随時受付中です。お気軽にお問い合わせください✨ #児童発達支援#発達障害#療育 #保育士#児童発達支援員#児童発達管理責任者#児発管#発達凸凹#城東区#大阪市#虫#情操教育#力加減の調節 ******************** 【事業者名】株式会社スマイルファクトリー 【事業所名】蒲生四丁目にこにこツリーハウス 【所在地】大阪市城東区中央1丁目-8-27 2F 【受付時間】月〜金 9:00〜18:00 【連絡先】06-6180-8120 *******************

蒲生四丁目にこにこツリーハウス(個別学習・先取り学習)/セミの抜け殻ゲット❗️
教室の毎日
25/07/14 09:44 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-9974
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
12人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-9974

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。