児童発達支援事業所

とりっくおあとりーと府中のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1721-5834
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(83件)

進級から1ヶ月。子どもの変化がありませんか?

進級・進学から1ヶ月。 新しい環境や人間関係にも少しずつ慣れてきた頃かもしれません。 でもこの時期、「あれ?最近ちょっと様子が変かも…」と感じている保護者の方も多いのではないでしょうか。 たとえばこんな変化、思い当たりませんか? ・癇癪や甘えが増えた ・朝の準備に時間がかかるようになった ・寝つきが悪くなった、夜中に起きる ・「行きたくない」と言うことが増えた こうした変化は、子どもが“がんばりすぎている”サインかもしれません。 【家庭でできる!心の疲れを癒す関わり方】 では、家庭ではどんなふうに関わればいいのでしょうか? 特別なことは必要ありません。大切なのは「安心できる時間を少しでもつくる」ことです。 🌟家庭でできる4つのサポート 1、1日10分でもスキンシップを  膝にのせて絵本を読んだり、ぎゅっと抱きしめたり。  「あなたは大切だよ」と伝える時間が心の栄養に。 2、結果より“がんばり”を認める言葉がけ  「できたね」よりも「がんばってたね」が効きます。  うまくいかなくても「よく挑戦したね」と声をかけましょう。 3、生活リズムを整える  睡眠・食事・遊びのバランスが、心の安定にもつながります。 4、週末は“回復の時間”に  刺激的なイベントよりも、のんびり過ごす日も大切。  公園で自然に触れたり、家でゆっくり遊んだりするだけでもOK。 当施設でも子育て相談できますのでお気軽にご相談ください!

とりっくおあとりーと府中/進級から1ヶ月。子どもの変化がありませんか?
教室の毎日
25/05/13 23:00 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1721-5834
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
11人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1721-5834

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。