【防災訓練~地震~3.11について学ぼう】
3月11日。
東日本大震災から14年を迎えるにあたり、午前利用のお友達と一緒に、かわまちてらすゆりあげで献花を行ってきました。
美しい場所に心躍らせる子供達と
14年前に起こった恐ろしい出来事を改めて思い出し、
このまま美しい場所であり続けてほしい、
そして決して忘れないでいようと語り合いました。
その後、防災について学ぶために、
津波防災啓発ビデオ『津波からにげる」を視聴しました。
子どもたち全員にどの程度理解してもらえているか、またどのように説明すれば伝わるのかを模索しながらの活動でしたが、真剣な眼差しで映像に向かう姿がとても印象的でした。
私たち支援員も、「あの日を忘れない」ために、今後も毎年震災についての活動に取り組んでいく所存です。
【もしも】に備えて【家族と話す】ことが、防災の大切な一歩です。ぜひ今日は、ご家庭でもたくさんお話しをしてみてください。
その積み重ねが、いざという時に大切な命を守る力となるはずです。
【防災訓練〜地震〜3.11について学ぼう】
教室の毎日
25/03/12 10:08
