放課後等デイサービス

児童発達支援・放課後等デイサービス ゆあてらすのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6513
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(85件)

集中力の付け方について

いつもご覧いただきありがとうございます (*^^*) だんだんと暖かくなり日も長くなりましたね😃 早速ですが、集中力の強いお子さんていますよねデイにも来てくれているお子さんがいますが凄いなぁと感心させられます⤴️⤴️ どのように集中力を高めることができるのか職員一同アウトプットも含めてブログにします 放課後等デイサービスでは、子どもたちの集中力を向上させるために以下の工夫が有効です。 1. 静かな環境: 集中できる落ち着いたスペースを用意し、雑音を減らします。 2. 短いタスク: 30分程度の短時間で終わる活動を設定し、達成感を感じさせます。 3. 構造化されたルーチン: 日々のスケジュールを決め、予測可能な環境を提供します。 4. 休憩とリフレッシュ 定期的な休憩を取り入れ、注意力を持続させます。 5. ポジティブなフィードバック: 達成をしっかり褒め、自己肯定感を高めることで、次の活動へのモチベーションに繋げます。 これらの方法を取り入れて、子どもたちが楽しく集中できる環境を整えていけたらなと思います✨ 是非ご家庭でも取り入れて試してみてくださいね🍀 お読みいただきありがとうございました ごきげんよう😃🎶

児童発達支援・放課後等デイサービス ゆあてらす/集中力の付け方について
教室の毎日
25/05/06 08:44 公開

🌸新学期スタート!~日々の様子~🌸

新学期が始まって、もうすぐ1ヶ月‼️ 【ゆあてらす】では、毎日子どもたちの明るい元気な声が聞こえます😊 これからの一年間に、新しいことにチャレンジしたり、新しい友だちと仲良くなったりと、楽しいことがいっぱい待っている事と思います✨ 大きなランドセルを背負って、新しい環境で過ごしている新一年生の子どもたち✨ 進級や幼稚園・保育園の子どもたちは、クラス替えや環境の違いで「あれ?ちょっといつもと違うなぁ…緊張してるのかな?疲れてるのかな?」と、それぞれ子どもたちの変化が見られる時期でもありますね。 子どもたちが無理なく、いつもの生活を送れますように…。 規則正しい生活の取り戻しと、体調管理に目と心を配りたいものですね🥺 無理なくいつもの生活のリズムが取り戻せるように、今後も引き続き「こんにちは!待ってたよ~!」「ただいま~!おかえり~!」と、子どもたちが安心して過ごせる、いつもと変わらない子どもたちの居場所【ゆあてらす】であると共に、私たちスタッフも、ゆとりをもって子どもたちが心の準備をできるような言葉がけやアプローチで、一人ひとりの発達段階やペースに合わせたサポートおこなっていきたいと思います😊✨ 【ゆあてらす】では、見学・体験等も随時受け付け中です。 お気軽にお問い合わせ下さいね✨️ スタッフ一同、心よりお待ちしております😊 指導員 R

児童発達支援・放課後等デイサービス ゆあてらす/🌸新学期スタート!~日々の様子~🌸
教室の毎日
25/04/27 17:00 公開

絵の具で遊ぼう🎨

児童発達支援・放課後等デイサービス 💠ゆあてらす💠です 今回は『絵の具で遊ぼう』の様子をご紹介します✨ 今回の『春』のテーマで制作💡 風船を使い『あおむし』 画用紙の幹を貼りペットボトルで 『桜の花びら🌸』 メラミンスポンジスタンプで 『クローバー🍀』 ストローで『タンポポ』 緩衝材で『太陽🌞』を描きました。 スタッフはそれぞれに見合った色を準備していましたが、「あおむしは○色がいい❗」と次々に発言❗❗思い思いの色を使い準備万端💨 風船では不安定さを指でコントロールしながらの力加減 ペットボトルでは500mlのサイドを手のひらで掴むことやスタンプする空間認知力 メラミンスポンジでは輪ゴムを使うことでアレンジする事による表現の楽しさとつまむ力 緩衝材ではスタンプしながら形づくりする空間認知力や『おはな💠』へのアレンジ 1つの画用紙の中に、様々な遊びの方法を取り入れ、体験していただきました💡 このような経験を積み、その中で「絵の具が付くことが気持ち悪い」との発言に対し手袋を用意することで 『自分の思いを相手に伝え、伝えたことが認められる』 『手袋を使うことさえすれば、みんなと一緒に活動を楽しむことができる』 などのたくさんの成功体験を積んでいただくと共に、自らの苦手さを少しでも解消していける様、これからも支援していきます🍀 💠ゆあてらす💠では 見学・体験は随時受付中です どんな小さな悩みでも、お気軽にご相談下さい🍀 指導員:SA

児童発達支援・放課後等デイサービス ゆあてらす/絵の具で遊ぼう🎨
教室の毎日
25/04/21 07:07 公開

クッキングトイがやって来た❣️

こんにちは☺︎ いつもブログをお読みいただき有難うございます❣️ 最近はお休みの日に雨ばっかりで…💦 日中は暑かったり、夜は寒かったりしますが、体調崩さずお過ごしでしょうか❓ ゆあてらすでは、随分とお子様も増えて毎日ワイワイと賑やかで笑い声や笑顔が絶えません😂 そんな中、ゆあてらすに新しい玩具がやって来ました❣️ただのクッキングトイではございません😄 お鍋や炊飯器からは水蒸気が出たり、流し台からはお水が出たりします☺︎ 玩具も進化してますね(笑) 未就学のお子様から年齢問わず、みんなで遊ばれています^^ 再現遊び(ロールプレイや模倣遊び)は子供の発達を促すとても重要な役割を果たします♬ 再現遊びは、日々の生活の中で見聞きしたことを真似したり、再現して遊ぶ遊びなんですね。 ごっこ遊びの準備段階として、おおよそ1歳頃から始まっていると言われています。電話をかける振りをしてみたり、コップに何かを入れて飲む振りをしてみたり…この様な遊びを通して、想像力や社会性、観察力、記憶力、表現力などを育てます‼ そして再現遊びは、徐々に見立て遊び(身近にあるものを別のものに見立てて遊ぶ遊び)へ移行し、その次はつもり遊び(動物や乗り物になったつもりで遊ぶ遊び)そしてごっこ遊び(おままごとやお店やさんなど、何かになりきって遊ぶ遊び)というよいうに発展していきます☺ これらの遊びを通じて、子どもたちはコミュニケーション能力、社会的スキル、想像力を育むことができ、現実世界の状況や役割を試すことで、問題解決能力や共感力を養うこともできるんですね💕 例えば、医者ごっこやお店屋さんごっこをすると、子どもたちは他者の視点を学び、役割に関わる新しい言葉や行動を試すことができます。こうした遊びが、将来の対人関係や自己表現の基盤を築く手助けをしてくれます^^ 子ども達のお写真は、チャレンジタイム時のお写真です♡ 微細運動をやったり、プリントをやったりと内容はその日によって様々ですが 例えば足し算をしても、間違い探しをしても・・・ それを絶対に出来なければならないって事ではないんですね💦 それらの活動を通して、一定時間座れたり、間違えたとしても なぜ間違えたのか「立ち返って考える力」であったり、「諦めない力」であったり。 困った時に「助けて!」と言える援助要求スキルを獲得したり。 ゆあてらすでは、「結果」だけに焦点をあてるのではなく、過程や努力を認めることで個々のモチベーションを高め、学びを豊かに出来るよう取り組んでいます♬ 結果より過程を褒めることによって、失敗を恐れずに新しいことに挑戦する意欲であったり、小さな成長を認めることで「できる」という感覚が育ち、物事をやり遂げる力が強まります。型にはまった結果よりも、過程での発想や取り組み方に目を向けることで、自由な発想を促し結果、自分が努力したことが評価されると、自己肯定感が高まりますよね! 良いことずくめですねっっ☆彡 結果は急がず、コツコツ積み重ねです🎵 でゎでゎ、🤣 +++ K +++ ***************************************************************************** 児童発達支援放課後等デイサービス 「ゆあてらす」 では随時、見学体験受付中です‼ どんな小さな悩みでも、疑問に思ったことなど、一人で抱え込まずお気軽にご相談下さいね* *****************************************************************************

児童発達支援・放課後等デイサービス ゆあてらす/クッキングトイがやって来た❣️
教室の毎日
25/04/15 16:51 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6513
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
14人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-6513

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。