児童発達支援事業所

LITALICOジュニア横浜西口教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7258
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(82件)

3時間集団支援 おやつについてご紹介します!

こんにちは!LITALICOジュニア横浜西口教室です。 横浜西口教室では、3時間集団支援の中でおやつの時間があります。 ご家庭からおやつを持ってきていただくのですが、 何を持ってきたらいいんだろう…、どのくらいの量がいいんだろう… とお考えの方もいるのではないでしょうか。 ということで本日は、おやつについてご紹介いたします! おやつの時間は、15分程度あります。 時間内で、お子さまが食べきれる量をお持ちいただいています! 目安として、 ・せんべい(個包装) ・クッキー(個包装) ・グミ(個包装) ・ゼリー(個包装) ・ラムネ(個包装) ・チョコレート(個包装) ・吊り下げお菓子(1個) これらは一例となりますが、上記からお子さまの好みや食べる量に合わせて、2、3個ほど持ってきていただいているようなイメージです! 支援内では、お子さまから「おやつまだかな?」「早く食べたい!」との発信がよく見られており、お子さまたちはおやつの時間が大好きです!! おやつの時間は、約束(ゴミは袋に捨てる、食べ終わったら水筒をカゴに片付ける、など)を守りながら、「私はこのお菓子が好き!」「美味しいね!」と、お友達や指導員とお話ししながら、楽しく食べています! また、おやつの袋を開けることが難しい場面や汚れた手を拭きたい場面で、「開けて」「ティッシュちょうだい」などの要求を指導員に伝える練習もしています。 おやつをご用意いただく際は参考にしてみてくださいね! ブログの指導員紹介の中でも、指導員のおすすめおやつを紹介しておりますので、是非ご覧ください! LITALICOジュニア横浜西口教室では、スタッフ一同、お子さまが楽しく支援に取り組めるよう努めております。 「〇〇したい!」などの希望や案がありましたら、ぜひスタッフまでお声掛けください! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア横浜西口教室では、2024年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア横浜西口教室/3時間集団支援 おやつについてご紹介します!
教室の毎日
24/06/21 12:55 公開

支援内容紹介◇信号ゲーム

こんにちは!LITALICOジュニア横浜西口教室です。 横浜西口教室では、楽しみながら学ぶことのできる支援を毎日行っており、実施内容は日によって異なります。 ということで本日は、先日行ったプログラム”信号ゲーム”についてご紹介いたします! 信号ゲームとは、指導員が持っているイラストの色(信号)を見て、進んだり止まったりしながら指定されたゴールを目指すゲームです。 色の意味は、このようにして取り組みました。 ・青→前に進む ・黄→1歩後ろに下がる ・赤→止まる そして今回は、”色々な車(※写真参照)になりきって、進む”というルールで行いました! まずお子さまたちは、それぞれ好きな車を選びました。 お友達と希望が同じになってしまったお子さまもおりましたが、1回目は○○さんがパトカー、2回目は○○さんがパトカー、というように順番を決めることで、妥協することができました! そしてゲーム中、お子さまたちは指導員の出す色(信号)をしっかりと見て、それぞれ担当の車になりきりながらゴールまで進むことができました! 最初は「赤は止まるだよ」というように指導員がヒントを出しながら進めていたのですが、回を重ねるごとに、お子さまたちは3つの色の意味をばっちり覚え、指導員のヒントなしでもルール通り取り組むことができていました! LITALICOジュニア横浜西口教室では、スタッフ一同、お子さまが楽しく支援に取り組めるよう努めております。 「〇〇したい!」などの希望や案がありましたら、ぜひスタッフまでお声掛けください! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア横浜西口教室では、2024年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア横浜西口教室/支援内容紹介◇信号ゲーム
教室の毎日
24/06/16 17:47 公開

支援内容紹介◇ボール運びゲーム

こんにちは!LITALICOジュニア横浜西口教室です。 横浜西口教室では、楽しみながら学ぶことのできる支援を毎日行っており、実施内容は日によって異なります。 ということで本日は、先日行ったプログラム”ボール運びゲーム”についてご紹介いたします! ボール運びゲームとは、道具(※写真参照)にボールを乗せて、落とさないように指定された場所まで運ぶというものです。 ボールを運び終わったら、次のお友達に道具を渡し、椅子に座って順番を待ちます。 そして今回は、”みんなで協力して制限時間内に全部のボールを運ぶ”というルールで実施しました! そして使用した道具は、 レベル1:コップ レベル2:トイレットペーパーの芯 レベル3:ポイ(金魚すくいをする時に使う道具) を使い、徐々にレベルアップしました! ゲームの様子としては、落とさないように慎重に運ぶお子さまもいれば、スピード重視で走って運ぶお子さまもいました! そして結果は… 全てのレベルで制限時間内にボールを運ぶことができました!!! お友達が運んでいる時に「頑張って!」と拍手をしながら応援する様子も見られ、指導員一同幸せな気持ちになりました! LITALICOジュニア横浜西口教室では、スタッフ一同、お子さまが楽しく支援に取り組めるよう努めております。 「〇〇したい!」などの希望や案がありましたら、ぜひスタッフまでお声掛けください! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア横浜西口教室では、2024年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア横浜西口教室/支援内容紹介◇ボール運びゲーム
教室の毎日
24/06/01 17:35 公開

支援内容紹介◇5月就学前プログラム

こんにちは!LITALICOジュニア横浜西口教室です。 現在、LITALICOジュニア横浜西口教室では、就学前のお子さまに向けたプログラムを毎週日曜日に行っております。 こちらのプログラムは、就学を見据えて集団生活の練習(係活動、時間割、給食当番、掃除の仕方、など)を行い、小学校へスムーズに移行できるようにすることを目的としています。 ということで本日は、5月の就学前プログラムを紹介します! 就学前プログラムとして実施される内容は、大きく分けて2つあります。 1つ目が、はじめの会で行われる出席確認と係活動です。 2つ目が、毎月目標が変わる活動です。 5月は、”あみだくじとじゃんけんの仕組みを理解し、決まった結果を受け入れる”という目標で行いました。 それぞれのプログラムについて、詳しく紹介していきます。 ①出席確認・係活動 出席確認は、自分の名前を呼名された際に、自分の健康を全体に向けて伝える練習です。 (例)「元気です!」「鼻水が出ます」など 係活動は、 ・始めの挨拶係 「これからお勉強を始めます」 ・日直係 「今日は○月○日○曜日です」 ・終わりの挨拶係 「これでお勉強を終わります」 などがあります。 前に立ち、全体に聞こえる声で発信することや、任せられた係に取り組むことの練習です。 ②あみだくじとじゃんけんについて 何か物事を決める場面で、あみだくじやじゃんけんを行う場面は多くありますよね。 今月は、あみだくじとじゃんけんの仕組みを理解し、決まった結果を受け入れることの練習を行いました。 あみだくじとじゃんけんの仕組みを理解するために、 《あみだくじ》 1週目:指導員があみだくじを行う 2週目:床に置かれた紙の上をお子さま自身が歩き、あみだくじを行う 《じゃんけん》 3週目:じゃんけんの仕組みをイラストを用いて確認 4週目:じゃんけんを使ったゲームを行う と、ステップを踏みながら実施いたしました! あみだくじやじゃんけんで決まった結果が自分の希望とは違った場面で、妥協することが難しい様子も見られましたが、自分なりに妥協できるポイントを指導員と探して、活動に参加することができました! 6月も就学前プログラムについてご紹介いたしますので、 是非、ご覧ください! LITALICOジュニア横浜西口教室では、スタッフ一同、お子さまが楽しく支援に取り組めるよう努めております。 「〇〇したい!」などの希望や案がありましたら、ぜひスタッフまでお声掛けください! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア横浜西口教室では、2024年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア横浜西口教室/支援内容紹介◇5月就学前プログラム
教室の毎日
24/05/26 17:05 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7258
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
8人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7258

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。