児童発達支援事業所

LITALICOジュニア横浜西口教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7258
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(82件)

支援内容紹介◇小麦粉粘土

こんにちは!LITALICOジュニア横浜西口教室です。 横浜西口教室では、楽しみながら学ぶことのできる支援を毎日行っており、実施内容は日によって異なります。 ということで本日は、先日行ったプログラム”小麦粉粘土”についてご紹介いたします! 小麦粉粘土は、(※写真参照) 小麦粉と水を調節しながら混ぜ、手に付かなくなるくらいの硬さになったら完成です! 型抜きや伸ばし棒を使ったり、 絵具を混ぜて、色を付けたりして遊びました! お子さまたちは、「ぷにぷにしてる!」「柔らかい!」等、小麦粉の感触を楽しむ様子が見られました。 また、粘土をこねながら「パンのにおいがする!」と発信するお子さまもおりました。 また、最後に自分が作った作品をお友達に伝える発表会を行ったのですが、指導員から「お友達が話している時はどうしたらいいかな?」「自分の粘土を触りながら話を聞くのはどうかな?」と聞かれると、「静かにする!」「お友達の方をを見る!」と回答し、実行することができました! LITALICOジュニア横浜西口教室では、スタッフ一同、お子さまが楽しく支援に取り組めるよう努めております。 「〇〇したい!」などの希望や案がありましたら、ぜひスタッフまでお声掛けください! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア横浜西口教室では、2024年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア横浜西口教室/支援内容紹介◇小麦粉粘土
教室の毎日
24/07/23 10:20 公開

支援内容紹介◇お店屋さんごっこ

こんにちは!LITALICOジュニア横浜西口教室です。 横浜西口教室では、楽しみながら学ぶことのできる支援を毎日行っており、実施内容は日によって異なります。 ということで本日は、先日行ったプログラム”お店屋さんごっこ”についてご紹介いたします! お店屋さんごっこで使用したお財布は、前回ブログ”支援内容紹介◇お財布工作”でご紹介しています! 是非、ご覧ください。 お店屋さんごっこは、 今回、お金を稼ぐところからはじめました!(※写真参照、下段) ・輪投げ(床に置かれたコーンに入るように、輪っかを投げる) ・パズル(好きなパズルを選び、完成させる) ・積み木(積み木を上に高く積み上げる) の3つのコーナーがあり、この中からお子さま自身が好きなものを選び、実施しました。 輪投げを行うと、1回目は100円・2回目は5000円 パズルを行うと、1回目は500円・2回目は10000円 積み木を行うと、1回目は10円・2回目は1000円 を、貰うことができるルールで実施しました! 貰ったお金は、工作で作ったお財布の中に入れていきました! パズルが難しい場面でお子さまたちは、指導員に「手伝って」や「ヒントちょうだい」と発信することができていました。 輪投げの場面では、「早くやりたい!」と発信するお子さまもおりましたが、指導員から「ここで順番を待っていてね」と待つ場所を提示されると、そこでお友達が終わるのを待つことができていました! 積み木は、今回の最高記録は21個でした!お子さまたちは、最高記録を目指して、慎重に積み木を積み上げる様子が見られました! お金を稼いだら、次はお店屋さんを行いました。 今回は、お客さん役とお店屋さん役に分かれ、実施しました。 ・パン屋さん ・たこ焼き屋さん ・魚すくい の3つのお店屋さんがあり、それぞれ使えるお金が決まっています。(※写真参照、上段) 買いたい物がある時は、お財布の中から適切なお金を探してお店屋さんに渡す、というルールで実施いたしました。 お子さまたちは、「いらっしゃいませ!」「これがほしいです」「お金をください」「ありがとうございました!」等、お店屋さんとお客さんになりきって、お友達とやり取りを行うことができました! また、”買った物は椅子で食べる”というルールで行ったのですが、お子さまたちは最後までルールを守って遊ぶことができました! LITALICOジュニア横浜西口教室では、スタッフ一同、お子さまが楽しく支援に取り組めるよう努めております。 「〇〇したい!」などの希望や案がありましたら、ぜひスタッフまでお声掛けください! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア横浜西口教室では、2024年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア横浜西口教室/支援内容紹介◇お店屋さんごっこ
教室の毎日
24/07/21 16:52 公開

支援内容紹介◇お財布工作

こんにちは!LITALICOジュニア横浜西口教室です。 横浜西口教室では、楽しみながら学ぶことのできる支援を毎日行っており、実施内容は日によって異なります。 ということで本日は、先日行ったプログラム”お財布工作”についてご紹介いたします! お財布工作は、(※写真参照) ①線に沿って、紙を折る ②クレヨンやシールで、好きなように飾り付けをする ③首から下げるために、すずらんテープで紐を付ける ④お金を入れるために、ポケットの部分を両面テープで貼り付ける という手順で行いました。 すずらんテープや両面テープを貼ることが難しい場面で、指導員から「手伝ってほしい時は先生に教えてね」と言われると「手伝って/やって」等、発信することができました! また、今回小さめのシールを使用したのですが、 お子さまたちは、指先を上手に使いながら飾り付けを行うことができました。 完成したお財布は、次回ブログ”支援内容紹介◇お店屋さんごっこ”で使用しました! 是非、ご覧ください。 LITALICOジュニア横浜西口教室では、スタッフ一同、お子さまが楽しく支援に取り組めるよう努めております。 「〇〇したい!」などの希望や案がありましたら、ぜひスタッフまでお声掛けください! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア横浜西口教室では、2024年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア横浜西口教室/支援内容紹介◇お財布工作
教室の毎日
24/07/19 12:34 公開

LITALICOの個別支援についてご紹介します!

こんにちは!LITALICOジュニア横浜西口教室です。 現在、LITALICOでは3時間集団支援の中で、”個別支援(個別取り出し)”を行っています。 個別支援ってどんなことをしているんだろう…、どのような流れで進んでいくのだろう… と、お考えの皆様!! 本日は、横浜西口教室の『個別支援について』と『ねらい』をご紹介いたします! 《個別支援について》 横浜西口教室では、集団支援の中で”プレイタイム”という時間が3回あります。 (※集団支援に関しての詳しい内容は、過去ブログ”LITALICOの3時間集団支援についてご紹介します!”で掲載しております。是非、ご覧ください。) その中で個別支援は、プレイタイムが行われる大きなお部屋から小さなお部屋に移動し、集団支援と同時進行で行っております。 下記は、集団支援と個別支援の全体の流れの例となります。 ①身支度 ②はじめの会 ③プレイタイム1 ※個別支援40分 ④おやつ ⑤プレイタイム2 ※個別支援40分 ⑥小休憩 ⑦プレイタイム3 ※個別支援40分 ⑧自由遊び ⑨終わりの会 ⑩支援終了 上記の通り、個別支援の時間は1つの指導に3コマあり、どの時間帯のコマで実施するかはお子さまによって異なります。 個別支援枠は、お子様の支援内容に合わせて、マンツーマン指導・複数人指導をご提案しています。 個別支援の頻度は、 週に1回利用していただいている方は、月2回 週に2回利用していただいている方は、月4回 となります。 《個別支援のねらい》 個別支援では、お子さま一人ひとりに合わせた活動を行っています。 お子さまの得意・苦手に合わせた環境の中で玩具やゲーム等の活動を行い、楽しみながら目標としているスキルの獲得を目指します。 目標としているスキルはお子さまによって異なり、 お子さまに合わせて作られた支援計画に沿って練習します。 そして、獲得したスキルを発揮したり、実践していく場が集団支援となります。 個別支援・集団支援ともに継続的に実施していくことで、最終的には家庭や幼稚園、保育園でもスキルを発揮することができるように練習していきます。 以上、LITALICOの個別支援についてのご紹介でした! スタッフ一同、皆様のご利用を心よりお待ちしております! ご不明点などがあれば、いつでも気軽にご相談ください! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア横浜西口教室では、2024年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

教室の毎日
24/07/17 14:05 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7258
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
19人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7258

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。